
2022年の土用の丑の日は、7月23日(土)と8月4日(木)。梅雨入り前に赤坂の「ふきぬき」でエネルギーチャージ
今年2022年の土用の丑の日は、7月23日(土)、8月4日(木)となります。 だけど最近の東京の天気、雨模様も多く、気温も上がり、うっ...
シニア世代に向けての充実した生活を送るためのヒントとなるように、旅とグルメと音楽の話しと、クレジットカードや海外投資も含めたお金の話も少々していきます。自分の目で見て、聞いて、味わった、そして使用し、直接投資したものを紹介します。
今年2022年の土用の丑の日は、7月23日(土)、8月4日(木)となります。 だけど最近の東京の天気、雨模様も多く、気温も上がり、うっ...
2022年GW中の6泊7日での北海道はニセコ・札幌への旅です。本日はその札幌での夕食事情なのです。うち1日はサッポロファクトリー内にある「牛...
またまた、2022年GW中の6泊7日での北海道はニセコ・札幌への旅です。 今回の旅で札幌でラーメンを食したのは3回です。そのうちの2回...
2022年GW中の6泊7日での北海道はニセコ・札幌への旅から帰ってきての、GW最終盤の土曜日の夕食なのです。GWの終盤でも東京都心のレストラ...
2022年GW中の6泊7日での北海道はニセコ・札幌への旅です。 昨日は、札幌は中島公園近くにあるネーミングのインパクトがすごい「狼スー...
2022年GW中の6泊7日での北海道はニセコ・札幌への旅です。 今回の旅で食べたラーメンは3回です。すべて味噌ラーメンだったのです、札...
2022年GW中の6泊7日での北海道はニセコ・札幌への旅です。札幌のグルメと言えば、ジンギスカンと海鮮です。だけど、GW期間中です。昼間に人...
2022年GW中の6泊7日での北海道はニセコ・札幌への旅です。 ニセコから札幌へは途中に小樽経由にしたのですが、その小樽であんかけ焼き...
2泊3日での余市でのヒルトンホテル滞在を終え、次の目的地の札幌に向かいます。今回の「ヒルトンニセコビレッジ」で最後に印象に残ったのは1名分の...
ニセコ滞在の2日目です。やはりまだこの時期は、アウトドアのアクティビティをする季節ではないんだな。できるのであれば、ジップラインをやってみた...
最近、一週間に一度はお昼にとんかつとビールの組み合わせを食したいという欲求が強まってきて、食生活的にはまずい状況になっているのです。 ...
萩への1泊2日の帰省の最後ブログです。本日はコーヒー屋さん(いわゆる、喫茶店)のお話しです。2日目のお昼に「どんどん」で“肉うどん”を食した...
萩への帰省ブログが続きます。今日は萩のグルメ情報です。独断と偏見で書きます。 基本的に萩にはグルメを楽しめるレストランはありません、き...
一昨日のランチです。会社勤めから開放されて一番よいのは激混みのランチ時に食べる必要がないことかな。そして遠征も自由なのです。 心が思う...
ほんと1週間は早いな。また、恒例の土曜日の夕食です。何も毎土曜日に外食する必要もないのですが、ここ30年来の規則的な行動パターンなのでどうし...
ようやくノーマルな生活になってきた土曜日の夕食です。本日はめずらしく、2名での食事することに急遽あいなったのでした。 そんな時は、前か...
昨日、朝起きて急に思い立ったのです。“そうだ、今日のお昼はとんかつにしよう”と思ったのです。 お昼にとんかつを食べたくなったのは、ちょ...
沖縄のブログが続きます。 今日は沖縄の食で絶対に外せないのが、“沖縄そば”なんだな、これが。そして、那覇にいるのならどうしても国際通り...
2022年4月初旬の沖縄への2泊3日の一人旅なのです。何故この時期に沖縄へのエアラインチケットを取ったかは、毎月29日に行われている“ANA...
2022年もはや新年度入りの4月です。その4月は最初の土曜日の夜の食事なのです。本日は、最近銀座を歩いている時に偶然発見した町中華然とした中...