タオルミーナの日帰り旅行の続きです。
イゾラベッラで楽しいひとときを過ごし、まだロープウェーで崖の上に戻ります。時間も1時30分となり、ランチを食べようということになったのです。
ランチでは是非に行きたいレストランがあったのです。映画「グランブルー」の絶景レストランです。このレストランは「UNA HOTELS」内のレストランなのです。


そして、こちらホテルはタオルミーナの中心街から少し離れています。自分たちは路線バス(片道1ユーロ)を利用して訪問しました。行きは下りですので歩いてもいけますが、帰りは上りなのでまず無理ですね。
そして、その絶景レストランでビールと、頭の中では妄想状態です。ホテルの入り口に行くと、何か不吉な雰囲気です。人気が全くありません。コロナで潰れたのかな?(失礼)

入り口の張り紙を見ると、「改装中で休業」とあるではありませんか。ここまで来て、残念無念です。お腹もすき、急いで転身です。再度、路線バスで崖の上に戻ります。
歩きながら良さげなお店を物色します。比較的落ち着いた感じの市街地に入るメッシーナ門の近くの「SAPORI DI MARE」にします。テーブルにはクロスもかかっています。




女性陣はティラミスとカプチーノです。自分はビール大と生牡蠣2個を注文です。
だけど、生牡蠣がサーブされないのです。確かに注文したのですが、家族の間ではおそらく新鮮なのがないので、どこかに買いに行ったのよと。
待てど暮せどやっぱりサーブされません。もうビールでお腹が満たせたので、あえて何も言わずです。地元の人たちが利用する良いレストランでした。美味しそうな惣菜もありましたね。




帰りのバスは16時45分でしたので、メイン通りでショッピングです。このショッピング通りには驚きました。高級でセンスのよいお店が並んでいるのです。お土産屋さんもありますが、明らかに他のイタリア観光地の通りとは各が違います。
昨日も書きましたが、パテック・フィリップとロレックスの専門店もあるのでわかります。
小道もこんな感じでセンスが良いです。本当は、ギリシア劇場に行きたかったのですが、ショッピングに夢中になり、今回は断念です。また次の機会でよいかな。



そして、余談です。このタオルミーナ訪問時に自分としては是非行きたいところがあったのです。サヴォカ(Savoca)という村のカフェです。タオルミーナ近郊の海沿いの山の上にあります。その村には、映画「ゴッドファーザー Part1」でマイケルがシチリアに避難していた際に登場したアポロニアのお父さんが経営するバールがあるのです。あのアポロニアを見初めたカフェです。自分のその場所に座って写真を撮りたかったんだな。


現地でわかったのですが、その村に行くには車で40分ぐらいかかるのかな。料金も片道45ユーロぐらいです。バス停にも“タクシーで行くサヴォカ”という張り紙がありました。
当然、サヴォカまで行く時間的余裕はないのは自明です。次の機会にね。
帰りは日没間近です。当然、帰りはエトナ山の写真などは撮れません。ご注意を。




だけど、タオルミーナには感心しました。実にスノビッシュな感じで奥が深い街です。
シチリア観光では是非時間をたっぷりとっての観光をオススメします。少なくとも1泊はしたいな。
[シチリア・ミラノ旅行記9]カターニャのレストラン紹介、本日は「Trattoria la Pentolaccia」、デザートは名物“カンノーリ”で決まり!
![[シチリア・ミラノ旅行記8]タオルミーナは素晴らしい、グランブルーの絶景レストランは休業中(2)](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/12/20221202ScreenShot00001.png)
![[シチリア・ミラノ旅行記7]グランブルーの舞台、タオルミーナは絶景なり、高級感あるリゾート、崖の上にあるのね(その1)](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/12/IMG_0244.jpg)





















![[シチリア・ミラノ旅行記6]カターニャの「Four Points by Sheraton」は街から少し離れているが、お薦めできるホテル、風光明媚だよ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/12/IMG_0513.jpg)































![[シチリア・ミラノ旅行記5]ミラノからシチリアへのLCCで、帰りのRyanairで悲劇は起こった、事前手続きを怠りペナルティ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_0156-rotated.jpg)
















![[シチリア・ミラノ旅行記4]ミラノのアウトレット行きのバス、事前予約が必須だよ、100%乗車率だった](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_0098.jpg)














![[シチリア・ミラノ旅行記3]ミラノのクラウンプラザシティはサービス・立地・コスパの三方良し、朝食に朝シャンがあってビックリ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_0112.jpg)













![[シチリア・ミラノ旅行記2]ミラノのマルペンサ空港から市内まではバスが鉄道のどちらかが賢明だね](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_0752.jpg)





![[シチリア・ミラノ旅行記1]初エバー航空(BR95便)で台北・桃園経由でミラノへ。エコノミーのロングフライトはつらいね](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_0080.jpg)



























![[ビバ・メヒコ旅行記16]メキシコシティ-成田 ビジネスクラス搭乗記(復路)ANA179便、メキシコシティのラウンジはつらいね](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_9847.jpg)


















![[ビバ・メヒコ旅行記15]メキシコのお土産と言えばこれだね。やっぱりミル・マスカラスの覆面で決まり](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_9318-rotated.jpg)












![[ビバ・メヒコ旅行記14]メキシコシティ行ったら、「バスコンセロス図書館」と「ディエゴ・リベラ壁画館」は行くべし、圧倒的だよ!](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_9776.jpg)










![[ビバ・メヒコ旅行記13]メキシコ定番、タコスとコロナビールの組み合わせ、「SALON CORONA」で生ビールが最高だよ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_9719.jpg)














![[ビバ・メヒコ旅行記12]メキシコシティの移動はプリペイドカードが必須、これ1枚で自由に移動可能だよ、現金不可](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_9958-rotated.jpg)




![[ビバ・メヒコ旅行記11]少し市内からは離れているが、Holiday Inn Express Mexico Basilicaは観光にも十分使えるよ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_9729.jpg)















![[ビバ・メヒコ旅行記10]メキシコシティの「国立人類博物館」は超絶絶倒のすごさだった。この感動はルクソール以来。行くべし](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_9594-rotated.jpg)












![[ビバ・メヒコ旅行記9]コヨアカン地区のフリーダ・カーロ美術館は事前web予約は必須だよ、ガチは入場できないよ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/11/IMG_9692-rotated.jpg)

















