タグ: エルメス

  • リップクリームの単価が上がっている、エルメスのリップを手に入れたよ

    リップクリームの単価が上がっている、エルメスのリップを手に入れたよ

    2023年11月9日(木)

    木曜日は1週間で唯一、いつものルーティーンのある日です。というわけで本日も銀座の絵画教室に出かけます。2時間の実技です。今、木々を描いていて、本日は桜の木を描きます。2時間でこんな絵を仕上げました。どうなのかな。

    教室が終わるのが午後3時。これまたいつものように、遅いランチを食すために、銀座の老舗ラーメン店の「共楽」へ。最近はこの時間でもお客さんが一杯です。待ち行列もありました。

    今日もいつものように瓶ビールと“わんたんめん”をいただきます。お兄さんがワンタンを1個入れ忘れたと小皿で提供してくれたのはご愛嬌です。

    そして、本日の本題はこの季節から必須のリップクリームについての話しです。何でもリップクリームの平均単価が上がっているとか、これは聞き捨てならない話しです。

    その記事は11月7日付けの日経新聞の夕刊、“値札の経済学”(売れ筋POS分析)からです。

    新型コロナウィルス禍で落ち込んでいたリップクリームの販売が急回復している。マスクを外し、唇の乾燥に気づいた消費者が商品を買い求めている。コストパフォーマンスが高い多機能の商品が人気を集め、口紅のように使える色付きや、唇のひび割れに特化した薬用など1本で2つ以上の機能をもった製品が単価の上昇をけん引している。

    「リップクリームを数年ぶりに買いに来たら、高くてびっくり」。都内在住の20代の女性は9月、気温が下がり唇の乾燥が気になったため、ドラッグストアに足を運んだ。棚に並ぶリップクリームは価格が500円前後の商品が多く、なかには1000円近いものもあった。過去の購入経験から300円程度を想定していたという。

    (中略)

    多機能をうたう商品の中でも人気が高いのが、口紅よりも薄く自然に色が付く商品だ。ニベア花王の「リッチケア&カラー リップ」(参考価格 847円)は、「ルビーレッド」と「チェリーブラウン」を7月に発売し、全8商品に増やした。「唇を守りつつ色を付けたい」というケアと美容の両側面の需要を捉え、1-9月の販売個数は前年同期比約2倍に増加。9月単月では同約3倍になった。

    「リップクリーム」の売れ筋ランキング(2023年9月の月間)

    1. 近江兄弟 メンターム 薬用スティック 4G 60.2円
    2. DHC 薬用リップクリーム 1.5G 566.5円
    3. 花王 ニベア ディープモイスチャーリップ 無香料 2.2G 444.9円
    4. 花王 キュレル リップケアクリーム 美発色レッド 4.2G 940.6円

    なんかリップクリーム業界も凄いことになっているね。

    どうして本日、リップクリームの話しをしたのかは、実はあの念願のエルメスのリップクリームをとうとう手に入れたのです。リップクリームのパッケージはさすがにエルメスだけあって、高級感が漂います。肝心のリップについてはよくわからないというのが本音です。

    これからは、このエルメスのリップを忍ばせて使うことにします。

    魔性のエルメス、リップクリームがあるとは知らなかった、ユニセックス

     



  • アラン・デュカスの別名は「旅する料理人」、所有するトランクは600個とは

    アラン・デュカスの別名は「旅する料理人」、所有するトランクは600個とは

    本日のブログはあの世界で一番有名かもしれないシェフのお話しなのです。先週の日曜日(2023年5月21日)の日本経済新聞の中面の「The STYLE / Interview」に大々的に料理人アラン・デュカスさんのことが取り上げられていたのです。

    まさしく料理界では泣く子も黙る“アラン・デュカス”、超大物ですが、自分はこの記事に非常に興味を持ったのです。

    何せ記事のタイトルが、“「旅する料理人」は貪欲に”ですから。こんな略歴です。

    Alain Ducasse 1956年フランス南西部ランド地方カステルサラサン村生まれ。モナコ公国の「ル・ルイ・キャーンズ」で当時、史上最年少の33歳でミシュラン3つ星を獲得。好きな言葉は「Juste(正確であること)」。料理はこの一言につきるという

    「料理をしていなかったら、旅人、もしくは建築家、デザイナーになりたかった」。自身の工房やカフェなど内装も手掛けるため「夢が叶っている」と語る。

    そして、本日の本題です。そんなアラン・デュカスさんですが、愛用の旅のトランクと手帳について語ったているのです。やっぱり、エルメスなのか、お主も。

    スマートフォンを補完するアイテムとして、エルメス製のAD(アラン・デュカスのイニシャル)の文字入り赤い手帳が手放せない。だが、何より「旅する料理人」に欠かせないのはトランク(写真、手帳とともに)。

    パリ北部に隣接するサントゥアン市の「のみの市」にある「エリジオ」というアンティークトランク専門店に25年くらい通い続ける。トランクだけで約600個所有。「うちのコレクションを撮ったら、お店とほぼ同じ光景が撮れると思う」

    一番のお気に入りはエルメスのカーボンファイバー製トランク。1980年代に数量限定で作られたが、製作コストが高くすぐ製造中止に。とても希少なモデルだという。「素材は当時、とても新しいアイデアだった。同時に内側はエルメスらしい革の技術がひかっている」と一目ぼれした。

    斬新かつ長持ちする素材の「モダン」とエルメスの重厚な手仕事、セリエ縫い(馬具式の縫い方)という「伝統」。モダンと伝統が共存しているところが象徴的で「好きなものをそのまま具現している」。デュカスさん自身のあり方に共鳴しているのだろう。電車での旅の友だそうだ

    いやはや、自宅に600個のトランクがあるとは。とても一生かかっても使い切れないよ。このコレクション、値上がりが期待できるのか。トランクの世界も不思議なものなんだな。

    料理の鉄人は旅の鉄人でもあるね。だけど、愛用品がみなエルメスとは、恐れい入りました。

    そして、補足を。彼の好きな言葉の「Juste(正確であること)」はこんな逸話があるそうです。

    有名シェフ、アラン・シャペルとの出会いも、「料理の真髄」を作り上げるうえで不可欠だった。デュカスさんはレストランの仕事とは別に毎日、シャペルと彼のお母さんの昼食を作った。シャペルの感想は「素晴らしいか、全くダメかの2つのみ」

    味付け、火入れ、酸味、温度、どこかのピントがずれるだけで料理の均衡がくずれる。「Juste(正確であること)」が料理を決定づけることを知る。真髄をつかみ、「Liberte(自由)」を得た。

    天才だけが天才のことを理解できる逸話ですね。

    話しはもとい、自分も“旅する〇〇”を目指したいね。まずはやっぱりエルメスか

    ドン・ペリニオン」総帥の旅行カバンは黒いルイ・ヴィトン、自分の体の一部と言いたくてキーポル45を購入





  • 遂に念願の大人がつけても恥ずかしくないApple Watch用の革ベルトを手に入れた、フランスの「カミーユ・フォルネ」というブランドだよ、超オススメ

    遂に念願の大人がつけても恥ずかしくないApple Watch用の革ベルトを手に入れた、フランスの「カミーユ・フォルネ」というブランドだよ、超オススメ

    皆さん、Apple Watchウォッチでかっこいいバンドがないものか悩んでいませんか。しかも、革製バンドをお探しの皆さん。

    そうゆう自分もApple Watchのベルトは純正も含めて大の大人がつけておしゃれだなと思えるベルトが見当たらないのです、キッパリ。唯一すばらしいと思うのが、Apple純正のあのエルメスの革バンドなのですが、あんなお値段ではとても手が出せません。

    そんな時に銀座をブラブラと歩いていると、ショーウインドウにセンスのよい革バンドのディスプレイが飾られていたので、パシャりしておいたのです。

    後日、調べて見るとこちらのお店は「カミーユ・フォルネ」(CAMILLE FOURNET)というフランスの革製品のお店だったのです。自分は全く知らないブランド品だったのです。ウェブサイトでチェックすると魅力的な革バンドを販売されています。ちなみに、オンラインショップはこちら。

    • 東京都中央区銀座8-8-1 1F TEL: 03-5537-3223

    ブランドはこんな感じですね。

    1945年フランスのピカルディ地方に、馬具職人カミーユ・フォルネ氏により創立されました。<カミーユ・フォルネ>の製作へのこだわり、素材の品質が評価され、1965年から時計ブランドのベルト製作を手掛けるようになります。今日でも卓越したノウハウは受け継がれ、時計ベルト、バッグ、スモールレザーグッズを展開。伝統と独自性を発信しています。

    これは伊勢丹さんのこのブランドの紹介文です。

    アップルウォッチのドレスアップは<カミーユ・フォルネ>にお任せ

    あなたの理想にぴったりなApple Watchベルトがあります スマートウォッチに興味があるけど、なかなか手を出せない人へ。まず、替えベルト(バンド)の魅力を知りましょう。iPhone利用者が多い日本では、アップルウォッチも大人気ですが、ベルトの定番のエラストマーやシリコンだとスポーティーな印象が強くて、ビジネスシーンには不釣り合いだったり、ステンレスは肌に合わなかったり……。スーツやセットアップにもアップルウォッチをしたい人にオススメなのが、レザーベルトです。

    「良い素材・良い仕立て」の時計ベルトといえば<カミーユ・フォルネ>。アップルウォッチ用のレザーベルトは3素材(カーフ・リザード・アリゲーター)をラインナップ。カラーは3素材合わせて約25色と豊富に揃い、ケースサイズ42,44,45mm用は、ベルト長さも2サイズから選ぶことができます。

    そして、HPには10月1日に値上げされると書かれてあったので、昨日、下見を兼ねて銀座店に赴いたのです。(恐らく買うことになるだろうと思って)

    お店に伺うと、親切に教えていただきました。Apple Watchの大きいサイズの方は長さが2タイプあるのです。自分は長い方です。だけど、これだと素材と色で選択肢がないんだな。

    1つ良さげなものを見つけたのです。リザード革(とかげの革)のベルトです。これが10月1日から25,000円(税別)が30,000円になるというではありませんか。そして、この色は1点しかないのです。

    3分ほど思案の上で、ご購入です。(ここで購入しないとどうする)金具部分も黒とシルバーから選べます。そして、お店で10分ほどでベルトに金具をつけていただき完成です。

    これで、シニアな自分でもオシャレにつけれるApple Watchベルトがやっと手に入ったのです。それもおフランス製の革です。

    素直に嬉しいな。非常におすすめできるブランドです。お店では財布なども拝見しましたが、クラクラするほど高品質だったのですね。



  • エルメスのアジェンダGMには、「トラベラーズノートリフィル パスポートサイズ」がぴったり、オシャレ度最高

    エルメスのアジェンダGMには、「トラベラーズノートリフィル パスポートサイズ」がぴったり、オシャレ度最高

    エルメスの手帳の話しです。自分が保有しているエルメス(HERMES)の手帳の一つに、「アジェンダGM」 というものがあります。ちなみに、GMとは“Grand Modele”を略称したものです。

    そして、このアジェンダGMは、エルメスのアジェンダのなかでも最もポピュラーなサイズの約10 x 約13cmというものです。

    アジェンダGMのカバーを開くと、内側に差し込みピンが2つあり、レフィルのセットが可能になります。(ちなみに、HERMESの純正レフィルは、見開き1週間のウィークリー(日本語版と英仏語版の2種類) 、見開き2日の4分冊(英仏語版のみ) の2種類がありますが、当然、高価ですね。とても出が出ません)

    また、このアジェンダGMの隠れた使い方としては次の2つがあります。

    • 〈パスポートケースとして〉アジェンダGMの左右のポケットは、パスポートとサイズがピッタリです。また、ZIP式のアジェンダGMの場合は、左側にカードホルダーがあるのでスマートに使用できます
    • 〈メモ帳として〉スケジュール管理のレフィルを使用しない年は、パスポートホルダーとして使う以外にメモ帳として使用できます

    特にお薦めは、3色から選べる無印良品の[再生紙 パスポートメモ 125 x 88mm 24枚 税込120円]をリフィルとして代用可能です。

    少し前置きが長くなりましたが、2021年もあと100日をいよいよ切ったのです。となれば、そろそろ手帳の季節です。自分的には生活に変化もあったので、今まで重宝して利用していたバイブルサイズの手帳から普段遣いの携行しやすい手帳に変えたいと思ったのです。

    そして、自宅に眠っていたエルメスのアジェンダGMの出番なのです。

    丁度、銀座に出向く用事があったので、伊東屋を訪問です。文具なら、やっぱり伊東屋ということで。自分が下調べしたところでは、この「カラーチャート 22リングSダイアリー」(1,320円)が良さげだったのです。

    エルメスのケースを持参して、本当に合うかどうか検証しました。

    だけど店内を物色している中で、アジェンダGMに最適な逸品リフィルを見つけたのでした。

    その逸品とは、

    • トラベラーズノート 手帳 リフィル 2022年 パスポートサイズ ウィークリー  (2022年 1月始まり)

    この商品の特徴は、2冊パック(1-6月、7-12月)になっていて、内側に差し込みピンが2つあるアジェンダGMに最適なのです。

    実物同士で実際にはめ込みしましたので、サイズもバッチリです。前述の「カラーチャート 22リングSダイアリー」との違いは、カラーチャートの方は大きなリングが付いているのが邪魔なんだな。

    そして、アジェンダGMにはペンホルダーがないのですが、同じメーカーの「トラベラーズノート ペンホルダー M」も一緒に購入したのでした。

    というわけで、おしゃれな手帳が出来上がったのです。現状では、これが最強の組み合わせでしょう。エルメスと市販の手帳リフィルとでは。うれしいな。

  • 魔性のエルメス、リップクリームがあるとは知らなかった、ユニセックス

    魔性のエルメス、リップクリームがあるとは知らなかった、ユニセックス

    エルメスと言えば、自分の親戚筋です。自分がそう思っているだけですが。

    自分が保有するエルメスアイテムは、実は手帳だけなのです。だけど、世の中には恐ろしいものがあるのですね。

    リップクリームはコンビニで100円で購入できます。そんなリップクリームですが、“たかがリップクリーム、されどリップクリーム”なのです。

    雑誌の記事で、見つけてしまったのです。エルメスのリップクリームがあるというのです。

    その愛用者は男性だったのです。また、物欲に目がくらんだのでした。そして、その人とは放送作家の白武ときおさんです。自分の知らない人です。

    「人と会う機会が少なくなったからこそ、気分転換の意味もこめて、自分の身体につけるモノに気を付けるようになりました」

    愛用するエルメスのリップを手にそう話すのは、白武ときお氏。30歳と若手ながらテレビやラジオ、人気お笑い芸人のYouTubeチャンネルを手がけるなど、メディアを越境して活躍している気鋭の放送作家だ。

    「オンラインで会議をしていると、“バレないからいいや”といろんなことをサボリがちになってしまう。リモートだとしてもちゃんとしようと気を引き締めたいと思い、少し値の張るものを買いました」

    (中略)

    物欲もほとんどないという白武氏だか、今回挙げたエルメスのリップは友人に勧められて以降、使い続けている。

    「正直、ハイブランドにはそこまで興味がないのですが、エルメスには惹かれてしまいます。持っているだけで身が引き締まるし、テンションが上がる。長い年月をかけて築いてきた歴史やブランディングに感動します。このリップひとつとっても、“一流だなあ”と惚れ惚れしてしまうアイテムです。」

    白武さんが使うエルメスのリップは、男性でも持ちやすいホワイト×ゴールドのデザイン。レフィルの交換が可能で長く使える。「見た目の高級感もあって、カッコいいですよね」の弁です。

    でこちらのリップは大人気商品のようで、品薄な状態なのですね。定価は7,200円だと思いますが、メルカリなどではこのお値段では手が入りません。

    但し、レフィルは比較的手に入りやすいようです。

    自分のまた物欲に火がついて欲しいのですが、ないものはないようです。

    この話しを家族にすると自分も欲しいと言い出す始末なのです。

    まあ、何とかして手に入れたいものです。

    2022年夏もスマイソンの小物にポチッしてしまった。ロンドンからDHL便で3日で到着だよ。まさに文房具のエルメス





  • エルメスのアジェンダGMを手に入れて、パスポート入れに使えばあなたも上級トラベラー

    エルメスのアジェンダGMを手に入れて、パスポート入れに使えばあなたも上級トラベラー

    エルメスの手帳を手に入れたが、毎年、純正のリフィルを買って揃えるのは、毎年であればかなりの出費になります。

    そこで、皆さんもいろんな使い方や代替リフィルを考えていらっしゃると思います。

    エルメスの手帳はいろいろなサイズがありますが、アジェンダGMというサイズのものがあります。サイズ感は約 横9.5センチ×13.5センチという大きさです。

    自分は、ヤフオクで状態が良いものを選んで以前に2つほど落札して、保有しています。

    ちなみに、このアジェンダGMという名前由来は、Grand Modeleを略称したものだそうです。

    実はこのエルメスのアジェンダGMを保有してもサイズが少し特殊なので、エルメス純正のリフィルを購入して使うか(それにしても値段は高価すぎますが)、考えないといけない代物です。

    アジェンダGMの隠れた使い方として下記のような使い方があるようです。

    • パスポートケースとして
    • メモ帳として

    まず、パスポートケースとしてですが、アジェンダGMの左右のポケットは、パスポートとサイズがピッタリです。 こんな発想、思いもつきませんでした。かなり良い感じフィットします。他の人のパスポートケースと差別化できそうです。

    パスポートケースと言えば、安っぽいケースがトラベルポーチのような少し大きめのものが頭に浮かびますが、エルメスのアジェンダGMをパスポートケースとして使うのは上品でコンパクトで非常にお薦めの使い方です。

    ただ、自分の場合は空港ではパスポートは胸ポケットに入れる派なのと、パスポートコントロールでケースからの取り外しが面倒かな、という感想です。

    日頃からパスポートケースを利用している人にとっては一押しですね。

    パスポートホルダーとして使う以外に市販のメモ帳のリフィルを挟んでも使えますね。

    無印良品の商品に再生紙パスポートメモ 3種という薄いサイズのノートがあります。

    一冊120円(消費税込)と格安です。このメモのサイズ125ミリ×88ミリで、24枚綴りと アジェンダGMの内ポケットにピッタリ入ります。表紙の色は3色で表紙の色によって、中身のメモの仕様が変わります。

    • エンジ 無地(こちらのみ紙はクリームぽい色)
    • 紺   ドット方眼
    • 緑   5mm方眼

    このパスポートメモ、薄すすぎるぐらいですので、左右のポケットに違う仕様のポケットメモを1つづつ差し込む近い方の方がよいかもわかりません。

    あとは、Life(ライフ)から発売されている「Noble Note」(127×80)がありますが、これも手帳のフックにはまりますが、少しサイズが小さいのか、注意しないとフックから手帳がはずれてしまいますね。少し残念なノートです。

    エルメスの手帳は中古であればたくさんヤフオクなどで1万円前後でかなり売られています。

    状態の良いものを手に入れて、上記のような使い方をしてみてはいかがでしょうか。



  • 皮革のカラフルなデスクマットを使っておしゃれな机に変身、革はイタリアが最高、エルメスなら10倍の値段はしそう

    皮革のカラフルなデスクマットを使っておしゃれな机に変身、革はイタリアが最高、エルメスなら10倍の値段はしそう

    皆さんはデスクマットを使われていますか。

    日本で売っているデスクマットは黒やブラウンが中心で、カラフルな色のデスクマットはほとんど見受けません。黒やブラウンのデスクマットでは、自宅の机が事務用、仕事用に見えてしまいます。要はおしゃれじゃないんだよね。

    私は、ヴェネチアの文具屋で5年ほど前にカラフルで上質な皮革デスクマットを見つけ購入しました。2万円程度だったと思います。それが現在使用している、水色のデスクマットです。

    こんな色、日本では見かけません。自宅の机が実にカラフルになります。

    また、昨年、ヴェネチアを再訪した時は、また立ち寄ったところ、一回り大きなエルメスカラーのオレンジの同じメーカーのデスクマットを見つけ、エィと買ってしまいました。この大きさで3万円程度です。

    大きさは、横 70センチ✕縦 50センチです。できれば、これぐらいの大判がいいですね。

    もし仮にエルメスがこんなものを販売していたら、値段は10倍程度しそうです。

    場所はリアルト橋側からサンマルコ広場に向かって一番人通りの多い路地を歩いて行けば、右側にあるのですが。住所は手元にありません。

    但し、荷物になりますから、購入する場合は旅の最終地がヴェネチアの場合をお勧めします。

    やっぱり、皮革はイタリアですね。そして繰り返しますが、デスクマットの必須ポイントは

    • 革製
    • カラフル色
    • 大判

    これだよ。

    2022年夏もスマイソンの小物にポチッしてしまった。ロンドンからDHL便で3日で到着だよ。まさに文房具のエルメス