ここ最近は梅雨末期のような豪雨が各地で今年も降り続いていますが、季節は確実に夏の到来です。そんな時の土曜日のレストラン選びはあの食べ物の2択のうちの一つしかありません。
やっぱり“うなぎ”にするか“ニラレバ”のどちらにするかです。結局は日にちを変えて、どちらにも行くのですが、今週の土曜日はどちらにしようかな。
本日の気分はビールに庶民に味方のニラレバで精をつけようということになったのです。本日も予約をして3名で訪問です。
どこにですかですが、ニラレバを食べるところは我が家では日本でここしかありません。東京は芝大門にある「味芳斎 別館」です。
- 東京都港区芝大門1-10-1 全国たばこビル1F
他の中華屋さんではニラレバを決して自分は口にすることはありません。なぜなら、レバーがカリッとしていないんだな。自分はカリッと素揚げしたレバーで作るニラレバ派なのです。
そして、このブログを書くために久しぶりに「味芳斎」のHPを訪ねたのでした。トップに第第的にこんな紹介が出ています。
「食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2021」に選出!!
この度、レストラン検索・予約サイト「食べログ」でユーザーから高い評価を集めた「食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2021」に、味芳斎 本店・支店ともに選出いただきました。すべてのお客様に感謝いたします。
おー、おめでとうございます。当然だよね。
そして当日の土曜日の19時に3名で訪問です。やっぱり芝大門の通りには味芳斎の妖しいネオンが光っています。本日は8割ぐらいの入りです。盛況の様子です。


まずは喉の消毒で瓶ビールを1本。アサヒのスーパードライたまらないね。自分の子供たちも全員三井住友FGですので、スーパードライには頭が上がりません。酢漬けのキャベツとビール、たまらないね。本日は3名なので、厳選の3皿です(結局いつも同じなのですが)。

- ニラレバ炒め
- 肉野菜うまに
- 麻婆豆腐
というわけで、本日はピーマンレバーの注文はなしです。残念だな。大盛りはニラレバ炒めだけです。麻婆豆腐も大盛りにしたかったのですが、家族からストップがかかったのでした。
まずはニラレバです。今日の盛りはいいね。このニラレバを食べるだけで、今年の夏は乗り切れそうです。続いて、肉野菜うま煮です。この味、家庭で素材がすべて揃ってもこの味が出せない逸品です。これは絶対に黄金のメニューから外せない一品なんだな。


そして、最後にサーブされたのは、麻婆豆腐です。これをご飯の上にかけて食べると美味いんだな、これが。だけど、今日の麻婆豆腐は少し塩気か何かが少し強いのかな。自分の舌がもうろくしたのかな。そんな感じをもったのでした。


そして、気がつけばビールの2本目をなくなりそうです。この麻婆豆腐とビールは危険だな。
お会計もリーズナブルで素敵な土曜日の夕食でした。次は9月ぐらいかな。それまで禁断症状が出ないか心配だな。
|
|
































































![[人類永遠の課題、財布はどれがベストか?(2)]あのルイ・ヴィトンが究極のミニマル財布を出していたとは驚いた](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/07/20220707ScreenShot00001.png)






![[人類永遠の課題、財布はどれがベストか?(1)]ブルガリの財布からミニマル財布に変えた理由](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/07/20220707ScreenShot00002.jpg)




















![[旅の必須アイテム.3]旅には超軽量のノートパソコンは必須、軽さでは富士通一択](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/07/20220704ScreenShot00002.png)




![[旅の必須アイテム(2)]大人の男が旅先で持つバックパックはこれしかないだろう、ヴィトンの“アポロ”を購入、中古でね](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/07/20220701ScreenShot00001.png)





![[旅の必須アイテム(1)]パジャマと水着、そしてBoseのノイズキャンセリングがあれば最強、大人の男なら水着はヴィルブレクイン一択](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/07/IMG_8135.jpg)























![[宿泊記]舞浜の「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」、近くのコンビニはローソンのみ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_8111.jpg)












