
遂に出た!日本一の町中華・芝大門にある「味芳斎」の“麻婆豆腐”がレトルトで発売されるとは、あのエスビーと組んで
早いものではや9月です。今年もあと4ケ月のみとなったのです。 そして、9月の最初の土曜日の夕食です。先週の表参道のとんかつ「まい泉」に...
シニア世代に向けての充実した生活を送るためのヒントとなるように、旅とグルメと音楽の話しと、クレジットカードや海外投資も含めたお金の話も少々していきます。自分の目で見て、聞いて、味わった、そして使用し、直接投資したものを紹介します。
早いものではや9月です。今年もあと4ケ月のみとなったのです。 そして、9月の最初の土曜日の夕食です。先週の表参道のとんかつ「まい泉」に...
ベトナムはホーチミンのブログが長くなりましたが、昨日にようやく終了し、通常のローテーションに戻ることになります。 少し遅れましたが8月...
今回のホーチミン滞在で宿泊利用したホテルは「ルネッサンス・リバーサイド・ホテル・サイゴン」(Renaissance Riverside Ho...
ホーチミンに1週間も滞在して、何をしているのか。グルメとショッピング以外特に何もせず、ホテルでもぶらぶらして怠惰な生活を送るだけです。 ...
ホーチミンで一番賑わっていそうな中華系レストランは先に紹介した「Dim Tu Tac」です。何たって立地がいいですもんね。シェラトンホテル前...
ホーチミンの旅のブログに戻ります。今日は軽い話題から。 6日間もホテルに滞在すれば、毎朝、ホテルの朝ビュッフェにも飽きると思うのです。...
ホーチミンの旅行記は2回ほど小休止です。そして、前日のガルシア・マルケスの「百年の孤独」読了とは違い、今回はそれを中止するほどまでの話題では...
ホーチミンの旅のブログは続きます。今回から数回は、訪れたレストランについて書きたいと思います。原則、今回の旅で2回以上リピートしたお店です。...
ホーチミンの旅のブログは続きます。今回から数回は、訪れたレストランについて書きたいと思います。原則、今回の旅で2回以上リピートしたお店です。...
8月に入っての第1週目の土曜日の夕食です。来週末の土曜日はホーチミンに滞在しているので、旅行前の夕食のレストラン選びということになります。 ...
恒例の毎週土曜日の夕食のレストラン選びです。だけど、ここ数日の東京の東京の暑さは度を越していますね。外でお仕事をする建築業の人たちは本当に命...
ここ半年の間で購入した家電製品で家族と両親からも大変お褒めの言葉をいただいた製品があるのです。自分がこの家電製品を発見したのは、半年以上前の...
昨日は家族の一人が週末に観に行って激賞した映画があったのです。題名は「アルピニスト」です。東京の都心では日比谷のシャンテで現在上映中なのです...
毎週土曜日の夕食のレストラン選びです。1週間前に行った我が家での町中華の最高峰に位置するお店、芝大門にある「味芳斎」が東の横綱なら、西に控え...
前回のブログでは格調高く?、保守の女神のアイン・ランドの「肩をすくめるアトラス」についての読後の感想を書かせていただきました。 それか...
先日、東京は原宿というか神宮前で開催されていた「ヴーヴ・クリコ ソレールカルチャーソレール=太陽のように輝く250年の軌跡」という世界巡回企...
ここ最近は梅雨末期のような豪雨が各地で今年も降り続いていますが、季節は確実に夏の到来です。そんな時の土曜日のレストラン選びはあの食べ物の2択...
昨晩の夜は自分以外の家族はみな外活動となり、夕食は自宅でぼっち飯になることが確定していたのでした。自宅でのぼっち飯であれば、恒例の駅弁祭りに...
数日前に丁度お昼時に原宿に行く用事があったのです。そして、その用事が終わったあとに、久しぶりに原宿・表参道界隈でランチを食べて行こうかという...
土曜日の夕食です。いつもはレストラン選びに迷う自分ですが、今日は意を決して訪れようとしたお店があったのです。 その話しに入る前に、どう...