慌ただしかったパリ・リュブリャナ・ザクレブの3都市を駆け足で回った旅も帰国のため空港に向かいます。
飛行機の便の関係で7時前にはホテルを出発しなくてはいけません。確認するとホテルの朝食は朝7時からと。残念ながら朝食はなし、せっかく3名無料だったのにね。
ホテルからザグレブまではUBERで。約20ユーロです。やっぱりUBERが使える土地はいいよね。空港に向かう車内でドライバーと雑談した限りでは、電車で2時間の距離なのに、スロベニアのことをけなしていたものね、仲がよくないんだね。
ドライバー曰く、「スロベニアは怠惰なんだよ、だからUBERも利用できないんだよと」、これには小さくうなづく自分です。
朝のザクレブ空港です。小ぢんまりとした空港です。まずはカタール航空でドーハまで。


何とか3名ともに無事搭乗できました。ドキドキだったんだけど、理由がいろいろあってね。このザグレブ-ドーハがね。
機内食は1回のみでこんな感じ。約6時間のフライトかな。

そして、ドーハはハマド空港、久しぶりに一旦入国せずのトランジット利用です、訳ありでね。ここでザクレブ-ドーハのフライトで運良く日本人CAがいらして、本日のドーハから日本行きの混雑状況の情報を。ここで、成田はあきらめ、関空行きを選択することにしました。
ハマド空港では久しぶりのラウンジ利用です、プライオリティパス利用でね。
かなり混雑していたけど、やっぱり飲み物と食べ物フリーはありがたいです。2時間ほどゆったりと過ごせました。






関空行き搭乗時間が迫ってきました。搭乗前から関西弁が飛び交っています。
カタール航空ですから、快適なフライトです。だけど、エコノミーの機内食で“うな重”が提供されたのは初めてです。こんな感じでまともな“うな重”でしたよ、お味も良くてね。
カタール航空やるじゃないか、日系のエアラインでもエコノミーでうな重に当たったことはないものね。2回目の機内食はこんな感じ。これはあるあるエコノミー食でした。




というわけで思いがけなく関西空港に到着です。まあ日本に降り立てば、どうにかなります。
ここで思いがけない出会いが。関空では「ぼてじゅう」のレストラン利用ができるのね、プライオリティ・パスで。羽田行きの最終便を待つ間には最高のごきげんタイムです。
一人3,400円(税込)が無料になるとは、驚きです。
当方3名利用なので、“たこ焼き”と“お好み焼き”と“ビール”の饗宴と相成りました。
旅の終わりにこんなご褒美が待っていようとは。関空のプライオリティ・パス、凄いね。




というわけでお腹一杯になって羽田に降り立ちました。
無事帰ってきました。今回の旅も終わりです。
![[パリ旅行記2024秋-11]ザクレブ-ドーハ-関空 エコノミークラス 2024年10月(復路)](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_9548-scaled.jpeg)
![[パリ旅行記2024秋-7]リュブリャナのレストランはここ、「S Hisa d. o. 」](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/11/IMG_9397-scaled.jpg)













![[ヘルシンキ旅行記2024夏-3]おすすめはEkberg Cafe、JALのCAさんもいたよ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/07/IMG_8349-scaled.jpeg)












![[ヘルシンキ旅行記2024夏-1]ヒルトン ヘルシンキ カラスタヤトロッパは自然豊か](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/07/IMG_8301-scaled.jpeg)














![[バンコク旅行記2024-3]新記のローストダックは世界一、もう地上の天国だよ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/06/IMG_8002-scaled.jpeg)
















![[コタキナバル旅行記5]おみやげはサバ州観光局が運営する「カダイク」がおすすめ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_7670-scaled.jpeg)







![[コタキナバル旅行記4]味雅の海南チキンライスが今まで一番美味いと思ったよ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/05/IMG_7707-scaled.jpeg)













![[ナポリ旅行記5]アマルフィのおすすめレストラン、裏道の「Trattoria Da Meme」](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_6931-scaled.jpg)











![[ナポリ旅行記3]老舗ナポリピッツァ「ダ・ミケーレ」のマリラーナは絶品](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_6771-scaled.jpg)










![[ハノイ旅行記4]空港に向かう前にスパへ、インタコンチ前の「May Spa」はおすすめ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_6239-scaled.jpg)

















![[新ヘルシンキ旅行記4] エクベリ・カフェで優雅にシナモンロールを食す](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/12/IMG_5302-scaled.jpg)








![[ヘルシンキ旅行記6]雑記編 ヘルシンキでは現金を全く使うことはない、VISAタッチだけ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/10/IMG_4610.jpg)








![[ヘルシンキ旅行記4]食事は不味くて高いが、お寿司の量り売りには驚いたよ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/09/IMG_4483.jpg)















































![[2023年夏北海道一周15]網走監獄をひやかした後は摩周湖へ、絶景だった](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_3202.jpg)















![[2023年夏北海道一周14]紋別セントラルホテルに宿泊、はまなす通りの寂れにしびれた](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/07/IMG_3163-rotated.jpg)
























![[2023年夏北海道一周9]美瑛で優雅なランチは“フェルム ラ・テール”](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_2965.jpg)


















![[2023年夏北海道一周7]トマムの雲海テラスは早朝しか営業していないのね](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_2891.jpg)







