先日の9月の3連休の最後の日、夕食を準備するのが面倒になり、あの妖しい「中国茶房8 赤坂店」に行った。
注文するのは、やはり北京ダック。1羽で2,888円。



ここのダックの特徴は、その厚切りの下品さにあります。皮に肉がたっぷりついています。
私は上品な北京ダックより、厚切りの下品なダックの方が大好きです。
この肉とビールだけで十分です。至福の時です。
本当はこれ1羽で大人4人で十分ぐらいのボリューム。私たち4人の家族ではこれだけでも十分なのですが、北京ダックは注文して出来上がるまでに、30分はかかります。



よって、つまみは必要です。
ここのお店は、他のメニューはテイクアウトできますが、この北京ダックだけはテイクアウトできません。テイクアウトができれば、家で北京ダックが食べれるのに。まさに、家ダック。
しかし、今回の北京ダックの注文で失敗したこと。
いつも、北京ダックはダックが出来上がると、テーブルの横でシェフが皮と肉を取り分けてくれます。その後、残った胴体とお肉でダックスープと炒め物を作ってくれます。
炒め物は、特に何も言わなければ、辛みの効いたソースベースの炒め物がサーブされます。
今回は、食べるのについ夢中になりました。本当は塩味ベースのあっさり炒め物がよかったのですが。声を掛けた時には、既に赤色の炒め物ができていました。アジャー。失敗しました。
今回注文したものは、
- 小籠包(豚肉)×3皿(個数的には各5個なので15個かな)
- 蒸し鶏
- 北京ダック
これで、ビールを2本飲んで、7,000円は十分リーズナブルですね。


そして、家族に好評なのが、ここの小籠包。多くの有名店でも食べて来ましたが、日常使いの小籠包はここのでも十分です。作り置いた、皮の厚い小籠包ですが、そのコスパを考えれば、これはこれでありの小籠包です。
また、ダックが食べたくなったら、寄らせてもらいます。
ご馳走様でした。

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/170d40a4.7e85d9b4.170d40a5.9954196a/?me_id=1245494&item_id=10000770&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkikyoya%2Fcabinet%2F05999554%2Fimgrc0083006419.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkikyoya%2Fcabinet%2F05999554%2Fimgrc0083006419.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
コメントを残す