銀座のインド料理屋の「バンゲラズキッチン」、やっぱり東京一うまいカレー

2025年5月19日(月)

週末はいつものルーティーンを、土日で1本づつのDVD鑑賞と土曜日の外食。視聴したのはこの2本。

  • 「冬の華」
  • 「日本の首領<ドン> やくざ戦争」

まずは「冬の華」から。2週間ほど前に“さよなら 丸の内東映”で健さんの「駅 Station」をみたので、まだ観たことがない(と思う)、この作品をチョイス

殺した相手の娘を気にかけ、伯父と偽り文通を続ける一方、堅気になれずヤクザの世界で破滅していく男の姿を描いたドラマ。

関東の東竜会幹部、加納秀次は、会長のを裏切り、関西の暴力団に寝返った松岡を殺害する。しかし、松岡には3歳になる洋子という一人娘があり、加納は洋子を舎弟の男に託して服役した。服役中、加納はブラジルにいる伯父と偽り、洋子と文通を続けその成長を見守る。

やがて、15年の刑を終え出所した加納は堅気になることを決意するのだったが……

自分的には「駅 Station」の方が数倍いいね、何故なら、こちらはやくざものだもの、基本。あくま人情味が感じられないのでね。ただ小林亜星の怪演には驚きました。

池上季実子、今の姿を見ると、誤った人生の送り方をしたね。

続いて、「日本の首領<ドン> やくざ戦争」、これも健さんもの。

『博奕打ち総長賭博』の鶴田浩二主演で、全国制覇を目指す暴力団・中島組の姿を描いた任侠ドラマ。

西日本最大の組織を誇る中島組は政界や財界とのコネにより組織強化を進めていたが、若頭・辰巳はあくまでも暴力による全国制覇を目指していた…。

鶴田浩二から菅原文太まで登場のやくざ主演者のオールキャストだね。だけど自分的には佐分利信だね、彼がはいるだけで品格があるものね。

話の筋はまあどうでもよろしいレベル、典型的なヤクザの抗争劇

そして、土曜日の夕食です。1ケ月前に訪問した銀座のインド料理屋さんへ再訪です。お味がバツグンだったのでね。

  • 「バンゲラズキッチン」

インドでも南の港町の“マンガロール料理”のお店、魚系のカレー(フィッシュカレー)が充実しています。

本日も赤ワインのデカンタを(3,900円)。今日のつまみはこれ。

  • ハーブカシューナッツフライ(620円)

このつまみは安定のおいしい、バジル風味が新鮮。カレーはこちら。

  • クンダプールチキン(2,360円)ココナッツベースの濃厚なグレービーソースにスパイスをきかせたカレー。カレーリーフを添えて。

そして、本日もお供は“プレーン ビニヤリ”。このカレーを2人で食べてちょうど良いね、ビニヤリは少し残したよ。

前回は“マトンカレー”をたべたけれど、いま東京で一番おいしいカレー屋さんじゃなかろうか、少なくとも我が家では。カレーが濃厚でうますぎ。これはナンむではむなくてビリヤニが一番合うね。

今日もご馳走様でした。

2025年4月22日(火) この週末もいつものとおりです。DVDを2本観て、土曜日は外食へ。観たのはこの2本。 最近、若尾文子ず...



スポンサーリンク
レクタングル(大)広告