今回2024年3月のナポリ&ロンドンの旅のブログは書き終わったのですが、旅でのトラブル編のその1をご紹介したいと思います。
それはロンドンのヒースロー空港でタクシーから降りた時に分かったのです。何とリモア(RIMOWA)のベルトが外れているのです。こんな感じでね。


今回の旅行で自分たちが持参したトランクはこの1つです。あとは各自の手提げバック or リュックだけです。何故トランク1つにしたかはLCCを利用する(ナポリからロンドン)ため、課金される荷物は1つにしたかったためです。そのトランクのベルトが取れたのです。
自分的にはあの精巧なリモワでもこんなことがあるのかという驚きです。グローブトロッターなら、“ああ、しょうがないね”と納得もできるのですが。
不幸中の幸いだったのは、このトラブルが起こったのが旅の終わりだったことです。
東京に帰ってから、修理に出そうと。
というわけで、本日はこのリモワを東京に帰ってきてから、修理するお話しです。
銀座のRIMOWA店舗に持ち込んで修理依頼すればよいだろうと安易に考えていたのですが。念の為にHPで確認して驚愕したのです。修理はすべて予約制なのね。それも向こう1週間はすべて埋まっているではありませんか。恐るべし、リモワです。

こんな状況になっているとは全く知りませんでした。コロコロして行かなければなりませんので、天気予報を観ながら予約日を決定します。
今回は表参道店で修理することにしました。偶然、直近で朝一で空きがあったのでね。
週末の土曜日の開店11時に伺います。ここでも驚愕の光景が。何とリモワでも開店を待っている人が10名以上いるではありませんか。凄いことになっているね、東京。
予約なしで修理に来ている人もいますが、空きが出るまで“待ち”させられますね。予約は必須。自分はすぐに係の人に案内され2階の修理階へ。

何と30分で修理してもらえました。ここの部分のネジはすごく小さいらしく、たまにこんなことはあるとのこと。ホイールにも油をさしていただき、すべてのネジも締め直したとのこと。
お代を聞いてびっくり。何と無料とのこと。さすがですね。感心しました。
そして、修理中に店内を物色して、発見しました。
- Cabinスーツケース用ハーネス 84,700円


RIMOWA Cabinスーツケース調節可能なストラップ 両サイドの調節可能なストラップとのこと。これがあれば小物やパソコンも収納できて、リモワのスーツケース1つで移動できますね。ネックはその驚愕なお値段だけだね。
それともう一つ。
- ラゲージベルト ミディアム 40,700円


おいおい、このベルトかっこよくないか。値段を知って撃沈しました。
とにかく、リモワすごいことになっているね。

![[搭乗記]ロンドン-羽田 エコノミークラス JL042便 2024年3月(復路)](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_7322-scaled.jpg)












![[ロンドン旅行記3]ロンドン観光の締めはやっぱり「レ・ミゼラブル」だよね](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_7296-scaled.jpeg)

















![[ロンドン旅行記2]Kings Crossのクラウンプラザ、交通の便も悪くないよ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_7250-scaled.jpg)










![[ロンドン旅行記1]ルートン空港近くのコートヤード バイ マリオットに宿泊](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_7233-scaled.jpg)















![[ナポリ旅行記9]アマルフィやカプリ島観光にはナポリでホテル宿泊がおすすめ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_7187-scaled.jpg)










![[ナポリ旅行記8]ナポリのヌオーヴォ城からの大パノラマ、絶景が広がります](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_7157-scaled.jpg)


















![[ナポリ旅行記7]ソレントのレストラン「La Favorita」で素敵なランチを](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/04/IMG_6996-scaled.jpg)















![[ナポリ旅行記6]ソレントを侮るなかれ、すばらしい南イタリアのリゾートだよ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_6992-scaled.jpg)









![[ナポリ旅行記5]アマルフィのおすすめレストラン、裏道の「Trattoria Da Meme」](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_6931-scaled.jpg)
































![[ナポリ旅行記4]ナポリからアマルフィ日帰り観光、サレルノ経由がベスト](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_6875-scaled.jpg)













![[ナポリ旅行記3]老舗ナポリピッツァ「ダ・ミケーレ」のマリラーナは絶品](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_6771-scaled.jpg)










![[ナポリ旅行記2]ナポリのおすすめホテル「パラッツォ カラッチョロ」はヒルトン系列](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_6793-scaled.jpg)














![[ナポリ旅行記1]ローマ空港からナポリへは、直行バスが一番コスパ良し](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_6747-scaled.jpg)





![[搭乗記]成田-ドーハ エコノミークラス QR807便 2024年3月(往路)](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/03/IMG_6716-scaled.jpg)



























































