自分が保有しているクレジットカードの中で凖メインカードに位置するのがセゾンが発行する「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」なのです。
プラチナカードでも年会費は22,000円(税込)です。
おそらくJALマイルが一番貯まるカードかな。普段使いの使い方では、プロパーのJALカードより貯まります。100円で1マイル以上貯まるカードは見当たりません。
そして、自分が保有するクレジットカードの中では一番保有歴の長いカードなのです。何だって利用限度枠が一番大きいのです。もしもの時のお守り代わりに保有していると言っても過言ではないかと思います。
そんなセゾンのプラチナカードですが、先日、プラチナカード会員様限定の「SPECIAL OFFER」(特別優待のご案内)というDMが届いたのでした。

タイトルは、“セゾンカードとヤマダデンキの超優待”というものです。
セゾンの総合通販サイト「STOREE」内のヤマダデンキの全商品が、
- 10%OFF(10月31日まで)
- +10%OFF(プラチナカードカード限定年間特典、STOREE SAISONでの年間50万円分までのお買い物)
ということで、今回この1と2の併用で、20%OFFになるというものです。

これだけ見れば、狂喜乱舞の世界です。ここは冷静になってamazonと比較です。
DMの中にも記載のあった商品例で比較です。
まずは、ヤマダデンキです。
- ソニー WF-1000XM3B ワイヤレス ノイズキャンセリングイヤホン
- 27,450円 → 20,250円(合計-7,200円お得)
一方、amazonです。
- ずばり 20,803円
今回のキャンペーンに乗ってヤマダデンキで購入した方が500円程度安いということになります。そもそもヤマダデンキの最初の表示価格が定価に近いのがネックなんだな。そこから割引を聞かせても、ということになります。
この商品は2019年のもの(既につい最近、ソニーから新しいバージョンの完全ワイヤレスヘッドホンWF-1000XM4が発売されています)なので、amazonの割引率も高いものと推測できます。
ということは、比較的最近の電化製品でamazonでも割引率の高くないものを見つける必要がありますね。何を購入するか、考えてみたいと思います。
だけど、ヤマダデンキは兎も角として、セゾンカードは最近かなり頑張ったキャンペーンを目白押しで展開していますね。






































![[宿泊記]ヒルトン名古屋は値段を考えれば、コスパ良し。ダイヤモンド会員はきっちり差別化された待遇を受けられるよ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_4580.jpeg)






























![[名古屋めし3]山本屋本店であの味噌煮込みうどんを食す。麺は激コシ生めんだよ。ポテチとおしんこが美味いのなんの](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_4570.jpeg)













![[名古屋めし2]名古屋めしの王様。老舗の「しら河」でひつまぶしを食す。“ご飯少なめ、お出しをたっぷり”でね](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_4545.jpeg)







![[宿泊記]クラウンプラザ名古屋は値段を考えれば、コスパ最高だよ。立地もね](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_4529.jpeg)










![[名古屋めし1]名古屋めしの代表格きしめん、王道の「宮きしめん 本店」でtheきしめんを食す。天ぷらも美味いね](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_4512.jpeg)




































![[宿泊記]鳥羽国際ホテルに宿泊、憧れの伊勢志摩も日本の観光地の縮図](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2021/08/IMG_4431.jpeg)










