2024年8月2日(金)
昨日の木曜日はいつものとおり、1週間で唯一、ルーティーンのある日です。
お昼すぎに銀座の絵画教室に出かけます。 教室は13時から2時間です。 3回で東京の下町の川べりの風景を水溶性インクを使って描く、3回目です。本日は着彩です。
何気ない風景ですので、ほぼグリザイユだけで描いていきます。というわけで、こんな感じの絵が出来上がりました。くすんだ感じの風景です。

そして、お絵描きが終われば、これまたいつもの遅いランチです。
これまた変わらず、銀座の老舗ラーメン店の「共楽」さんへ。まずはビールから。入り口のカウンター席でまったりです。ビールを飲み終わる頃に、“麺お願いします”のコールです。 いつものように、“ワンタンメン”です。やっぱり東京ラーメン、美味いね。本日は行列はありませんでしたが、ビールを飲んでいるとスペイン系の6名がやってきて、おばちゃんと翻訳アプリを経由で会話しています。よく“共楽”を見つけたね、あなたはえらい。



本日の話題はカメラについてです。新製品でも高いカメラほど売れるんだね、すごいことになっているよね。
数ヶ月前に自分が手に入れたかったカメラがこちら。
- FUJIFILM X100VI 281,600円(税込)
発売日当日に瞬時に売り切れ、メーカーの販売サイトのサーバーもアクセスできないぐらいの争奪戦。それから数ヶ月たっても在庫なしの状況です。
いくら世界中で販売すると言っても、こんな高級カメラが瞬間蒸発で売れるのはおかしいと思うのですが、超バブルでは。
そんな中、代替品として注文したのがオリンパスのこちら。
- OMデジタルソリューションズ E-P7 101,502円

外出や旅行に持って行くには最適な大きさのカメラだったのでね。こちらのカメラも大人気で、ビックカメラなどの量販店に行っても在庫なしです。
そして注文を受付ていたコジマオンラインで3月末に注文です。売買契約は成立して、「メーカーの生産待ち」という状態が3ケ月。この7月中旬にようやく届いた次第です。
そして極めつけは、この7月末に全世界で発売されたかのライカの「ライカD-LUX8」です。

自分もライカオンラインで予約を入れましたが、こんなメールが届く始末です。
「ライカD-LUX8」につきましては、
世界的に予想を大きく上回るご注文をいただいているため、 お届けまでに大変長くお待ちいただくことになる見込みです。
こんなに高級カメラがバカ売れするのであれば、メーカーは作って売ればバカ儲けできるのではと思う自分。どこか世界はおかしいよね。カメラはiPhoneで十分なのに。
そして、銀座の共楽からの帰り、銀座のルイヴィトンの前には長蛇の列。そんなにしてまで買うかな、円安バブルというか、バブル最高潮なのではと思う現象です。
|
|








![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/3e4edebf.704c1eb0.3e4edec0.4bda8558/?me_id=1261561&item_id=10015930&pc=https%3A%2F%2Faffiliate.rakuten.co.jp%2Fimg%2Fdefault_image.gif)








![[ヘルシンキ旅行記2024夏-2]運河クルーズはBeautiful Canal Cruiseがおすすめ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/07/IMG_8338-scaled.jpeg)









































![[滞在記]ヒルトン小田原リゾート&スパは全室オーシャンビュー、お値段は高いような](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_6374-scaled.jpg)


























![[ハノイ旅行記2]ハノイ旧市街の観光、ドンスアン市場はコピー商品が山盛り](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_6164-scaled.jpg)






































![[バンコク旅行記5]バンコクの買物は結局ジム・トンプソンだね、アウトレットがお得](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/12/IMG_5609-scaled.jpg)




















