
ANAのロゴは偉大なり。ロゴ入りANAマスクとラゲージベルトが完売、瞬間蒸発とは。あくなき商品開発力は大阪商人も真っ青だな
コロナ禍で本業の航空事業の方ではあえいでいるANAですが、物販事業の方は好調のようです。というより、商品開発力と提案力ではJALを完全に凌い...
シニア世代に向けての充実した生活を送るためのヒントとなるように、旅とグルメと音楽の話しと、クレジットカードや海外投資も含めたお金の話も少々していきます。自分の目で見て、聞いて、味わった、そして使用し、直接投資したものを紹介します。
コロナ禍で本業の航空事業の方ではあえいでいるANAですが、物販事業の方は好調のようです。というより、商品開発力と提案力ではJALを完全に凌い...
コロナ禍で苦境にあえぐANAですが、先日はプレミアムメンバーに届けられるライフスタイルマガジン会員誌「ana-logue(エーエヌエー・ロー...
世の中はコロナ禍にも関わらず、日米共に株価は絶好調といったところです。そして、ブラックフライデーの商戦もたけなわの昨今なのです。 そん...
はや2020年はコロナ禍でも11月20日(金)はいわゆるブラックフライデーの始まりです。 ここからクリスマスまではショッピングウィーク...
先週11月6日(金)は待ちに待った「iPhone 12 Pro Max」の予約受付開始日でした。 予約受付は日本は夜の10時からです。...
3ケ月前、アマゾンのキャンペーンでKindle Unlimited(キンドル 読み放題)の無料加入キャンペーンがあったので、欲を張って申し込...
この11月の第2週目の日本経済新聞の夕刊の最終面にある「こころの玉手箱」という小エッセイの筆者は作家のいとうせいこうさんだったのです。 ...
Twitterで市川渚さんの記事を見て、瞬間的に欲しくなったものがあったのでした。 アマゾンでポチッしたのでした。 その記事は、...
昨今の報道のとおり、苦境に立たされているANAですが、ANAのおなじみの公式ショッピングサイトは「ANAショッピング A-Style」です。...
昨日の朝、日本経済新聞の地域欄を読んでいる時に目に留まったのでした。本当に小さい記事だったのです。気づかない人もたくさんいると思います。 ...
現在、自宅で利用している光ケーブルサービスはドコモ光なのです。 契約してから、2年未満ですが、そのNTTドコモより「契約期間満了および...
北海道1周旅行記は一休み。 9月に月がかわり、気になるのはマイナビポイントへの登録です。 自分は以前よりほぼ決めている、三井住友...
セゾンカード・UCカード会員の方が利用するスマホアプリとして「セゾンPortal」というアプリがあります。その中のサービスの一つとして、「セ...
2020年3月初旬に市川渚さんのTwitterのツイートを見て「Yeti Blue Microphones」を購入したまではよかったのですが...
9月から始まる例のマイナポイント事業です。 マイナポイントとは、マイナンバーカードを使ってマイナポイントの予約・申込を行い、選択したキ...
自分は毎月、自分のかかりつけ医を受診し、薬の処方箋をいただき、月に1回、薬の処方をしてもらうのがスギ薬局なのです。 何故、スギ薬局なの...
イギリスの超有名なステーショナリーメーカーと言えばBond Streetに本店を構える「スマイソン」があります。 自分もロンドにに旅行...
この6月4日に発売された「日経トレンディ7月号」ですが、タイトルに魅かれて思わず購入したのでした。 その購入を決定づけたタイトルは“新...
自分は今まで写真などの膨大なデータはデスクトップのHDDに保管していたのでした。 他のポータブルなハードディスクにもバックアップ保管し...
Appleから新しく発売された例の「Magic Keyboard」が2週間ほど前にようやく届いたのでした。注文してから約1ケ月以上かかったこ...