
マリオット ボンヴォイ系列の「ザ・プリンス 京都宝ヶ池」は朝食込みのラウンジ利用料金が5,000円とは、無料宿泊券は温存かな
師も走る、師走、12月に入りました。 約3週間後に出かける年末年始の旅行のことです。 今年は当然、国内なのですが、四国と年始には...
シニア世代に向けての充実した生活を送るためのヒントとなるように、旅とグルメと音楽の話しと、クレジットカードや海外投資も含めたお金の話も少々していきます。自分の目で見て、聞いて、味わった、そして使用し、直接投資したものを紹介します。
師も走る、師走、12月に入りました。 約3週間後に出かける年末年始の旅行のことです。 今年は当然、国内なのですが、四国と年始には...
コロナ禍で本業の航空事業の方ではあえいでいるANAですが、物販事業の方は好調のようです。というより、商品開発力と提案力ではJALを完全に凌い...
昨日も紹介した自宅に年4回、ANAのプレミアムメンバーに届けられるライフスタイルマガジン会員誌「ana-logue(エーエヌエー・ローグ)」...
コロナ禍で苦境にあえぐANAですが、先日はプレミアムメンバーに届けられるライフスタイルマガジン会員誌「ana-logue(エーエヌエー・ロー...
11月後半の三連休の最終日です。 本日の夕食は、宿泊とレストラン予約の「一休」で貯まったポイントを利用して食事をしようということになっ...
先日、当ブログでも紹介したJAL特製オリジナルカレーの続報です。 JALの招待制会員組織「CLASS EXPLORER」で、「特製オリ...
2019年の年末年始の旅行は、クアラルンプールinで上海outの旅行だったのです。 巷ではコロナのコの字も話題にはなっていなかったので...
先日、このAMEXのキャンペーンをある方のブログで見つけたのでした。 該当カードを所有している人にはメールで登録案内が届くと書かれてあ...
JALの新会員サービスに「CLASS EXPLORER」というものがあります。 何でも、JALをご愛顧いただいているお客さまのなかから...
JALの新会員サービスに「CLASS EXPLORER」というものがあります。 何でも、JALをご愛顧いただいているお客さまのなかから...
家族がGo To トラベルを利用して先日、博多に行ったのでした。 そして、その際いただいた地域クーポン券で東京に残った家族へのおみやげ...
2019年のゴールデンウィークはルフトハンザ航空を利用して、フランクフルト経由でエジプトに行ったのでした。 そして、帰りのトランジット...
飛行機への搭乗や買い物でのクレジットカード決済などで貯めたJALのマイルですが、全くお薦めできる交換先ではありませんが、1マイル=最高1.1...
昨今の報道のとおり、苦境に立たされているANAですが、ANAのおなじみの公式ショッピングサイトは「ANAショッピング A-Style」です。...
先日は突然にひらめいて、マリオット ボンヴォイ(Marriott Bonvoy)へのステータスマッチを申請するという話しをブログに書いたので...
北欧スウェーデンのナショナルフラッグと言えば、スカンジナビア航空(SAS)です。 スウェーデンはコロナ禍でも、欧州でめずらしく都市をロ...
2020年10月22日の日本経済新聞の中面に「ANA 5000億円、損失最大、今期最終」という記事が掲載されました。 このニュースは昨...
このコロナ禍です。だけど、突然、心変わりがしてホテル修行をすることにしました。 現在の自分のホテルステータスは以下のとおりです。 ...
本日より、あの東京都の、東京都民が東京都内の旅行を助成する「もっと楽しもう!TokyoTokyo」(略称:もっとTokyo)事業の予約開始で...
自分は勤務先のオフィスで飲むドリンクは、ハワイ生まれのボトル「Hydro Flask」に入れて持って行く派なのです。 そして、持って行...