
首相と同席できるかも。溜池山王にあるだんだん麺が名物の「はしご」は首相官邸前
9月最後の三連休のお昼は、ぼっちめし。 何にしようかと思案。赤坂界隈にはおいしいラーメン屋がないのが難点だが、ただ一つ許せる店がある。...
シニア世代に向けての充実した生活を送るためのヒントとなるように、旅とグルメと音楽の話しと、クレジットカードや海外投資も含めたお金の話も少々していきます。自分の目で見て、聞いて、味わった、そして使用し、直接投資したものを紹介します。
9月最後の三連休のお昼は、ぼっちめし。 何にしようかと思案。赤坂界隈にはおいしいラーメン屋がないのが難点だが、ただ一つ許せる店がある。...
プラハに到着後、夕飯探しに出た。インターコンチネンタルに宿泊していたので、街の中心地方面に出かけた。 なんとなくよさげ...
自宅に1年前から山口県の旭酒造のかの有名な立派な「獺祭」が1本、鎮座していた。 ちなみに、これは、山口銀行の株主優待で手に入れたもの。...
ミラノのモンテ・ナポレオーネ通りをショッピングしながら歩いていると、老舗風でおしゃれなカフェを発見。場所的には、ベルサーチの隣り。 名...
ミラノのドゥーモあたりから、モンテ・ナポレオーネ通り (Via Monte Napoleone)あたりまでは買い物天国。 我々もその一...
今夏、ミラノに2泊した時、IHG修行のために、初めて「クラウンプラザ ホテル ミラノ シティ」(Crowne Plaza Hotel Mil...
週末の日経新聞と一緒に配達された「日経REVIVE2020(9月号)」に赤坂・溜池の特集が組まれていた。タイトルは「押切もえさんと歩く元気が...
今夏、クロアチアのスプリット滞在して、プリトヴィツェ国立公園に現地ツアー(映画)で行ってきました。 日本でVeltraで現地ツアーを探...
今年の夏、ドゥブロヴニクに行った際に2泊宿泊したのは、ピレ門から徒歩2分のところにあるヒルトン インペリアル ドゥブロヴニク(Hilton ...
ドゥブロヴニクの町を一望できるスポットがあります。そこへは、ロープウェイでスルジ山頂までいける展望台です。ロープウェイからはスルジ山を登って...
ガイドブックではプラハはカフェがおすすめとのこと。 その中でも創業1902年、100年以上の歴史を持つ老舗中の老舗のカフェルーブル(C...
今年の夏旅行でのプラハでの宿。現在、IHG(プラチナ)とヒルトン(ダイヤモンド)が主力の当方にとって選択肢は下記の3つ。但し、IHGでのスパ...
家族でポルトガルのリスボンに行ったときの話し。 まず、リスボン空港がこれまたよろしい。なんとなくさびれた空港を想像しがちですが、空港か...
当方、デジタル機器のコード入れや印鑑入れなどに航空会社のビジネスクラスに乗るともらえるトラベルグッズが入っているポーチをぼちぼち集めている。...
2011年の夏にスペインの南部のリゾート地コスタ・デル・ソルの中心地 マラガに行った時のこと。 ちなみにマラガはスペイン第6位の都市で...
ある年の夏にポルトガルのリスボンに旅行に行った時の話し。 一度は行ってみたかった、太平洋最西端のロカ岬。本当に「ここに地終わり海始まる...
前回の南仏はサントロペ発祥の水着ブランドVilebrequin(ヴィルブレクイン)の続きの話し。 今まで直営ショップで購入した3着の水...
スペインのバルセロナ近郊にモンセラートという聖地があります。正確には小高い山です。 バルセロナから電車で1時間30分ぐらいかかったと思...
今まで、会社に持参する飲料ボトルはKlean Kanteen(クリーンカンティーン)のクラシックボトル 18oz 532mlを使用してきた。...
モンゴルの株式投資に関して、自分が体験してきた口座開設などの実践法を今回は紹介してみたいと思います。 まず、大前提として一度はウランバ...