カテゴリー: エアライン

  • ミズノと組んだJALマスク、2枚で4,000マイル。だけど、瞬時に“ご好評につき完売いたしました”には驚くばかり

    ミズノと組んだJALマスク、2枚で4,000マイル。だけど、瞬時に“ご好評につき完売いたしました”には驚くばかり

    JALの公式ショッピングサイトはご存知の「JALショッピング」です。

    そのサイトとは別に、こんなサイトもあるのです。

    JALをご愛顧いただいているお客さまのなかから 旅を愛する “EXPLORER” であるとAIが推定した方々を ご招待しています。 「CLASS EXPLORER」は“人生を豊かにする体験”をご提供する会費無料の会員サービスです。

    こちらの「CLASS EXPLORER」は主に旅の情報の他に物販もしているようで、マイルを利用することにより少し変わったものを手に入れることができたりします。

    そして、先日、この「CLASS EXPLORER」からこんな情報が届いたのでした。

    「JALオリジナル ミズノマウスカバー」白・黒の2色セットを4,000マイルでご提供

    マスク2つで4,000マイルとは結構なマイル数というかお値段です。

    毎日の生活で欠かせなくなったマスク。日本航空ではお客さまに安心してサービスをご利用いただくため、さまざまな取り組みを実施しております。
    日本航空をご愛顧いただく皆さまの日々の生活にお役立ていただきたい。そのような想いを込めて、日本航空とスポーツメーカーのミズノとコラボレーションしたマスク「JALオリジナル ミズノマウスカバー」を製作いたしました。
    通常では販売していないマスクをCLASS EXPLORER会員の皆さまへ、ご好評につき追加でご用いたしました。皆さまの日々の生活にお役立てください。 

    今回ご用意したマウスカバーは、ミズノが競技ウエアで採用している素材を使用し、通気性やフィット感にこだわり、フェイスラインを優しく包み込む設計となっております。
    着用時の耳周りの締め付け等のストレスが少なく、適度な優しいフィット感で、眼鏡が曇りにくいのも特徴です。
    また、手洗いで繰り返し使用できて短時間で乾くため、毎日気持ちよくお使いいただけます。 

    ※裏生地のカラーは全てのカラー共通で白です。
     

    「ポリエステルやポリウレタンなどで編立られた表生地」と、「ポリエステルなどの裏生地」の二重構造になっており、いわゆる「ウレタンマスク」と呼ばれるマスクと、素材や構造が異なります。 

    そして、そのメールが届いたのちすぐにサイトにアクセスしたのですが、[ご好評につき完売いたしました]との表示です。瞬間蒸発したようです。これにはビックリしましたね。

    ちなみにANAの方ですが、こちらはANAショッピングサイト「A-Style」にて2枚組の<ANAオリジナル>ウォッシャブルマスクセットが5,060円(税込)で現在も販売されています。

    機能的には、ミズノと組んだJALマスクの方がよさげな感じですね。

    だけど、航空会社のマスク、どうしてこんなに高いのに人気があるのか、不思議です。

    “たかがマスク、されどマスク”

  • 最強のスーツケースが登場?ゼロハリバートンとANAとのコラボとは、たまげたな

    最強のスーツケースが登場?ゼロハリバートンとANAとのコラボとは、たまげたな

    何か満を持して登場にみえるスーツケースが発表されたのです。

    アメリカのZERO HALLIBURTON(ゼロハリバートン)とANAとのコラボしたトランクが遂に発表されたのです。ZERO HALLIBURTON(ゼロハリバートン)と言えば、マイクロソフトの元日本社長の成毛眞さんがコレクターでは有名です。成毛さんに寄れば、ゼロハリのスーツケースを持ってアメリカでの入国審査官からいつもありがたれるという逸話を聞いていたのです。

    だけど、自分の持っているスーツケースは、TUMI、リモワとグローブトロッターなんだな。

    ZERO HALLIBURTON(ゼロハリバートン)には何か優雅さとかが感じられず、無骨なデザインが好きではないのです。

    てっきりANAはリモワ派と思っていたのですが。

    このANAとのコラボにはびっくりしたんだな。突然の発表です。

    「持つ人の大切な荷物を守り、持つ人に所有する喜びを与える」
    ものづくりに対する真摯な想いに感銘を受け、
    ZERO HALLIBURTON(ゼロハリバートン)とANAのコラボレーションが実現しました。

    ZERO HALLIBURTON(ゼロハリバートン)の象徴であるアルミニウムケースの新鋭モデル『 Pursuit Aluminum Collection 』
    確かな機能性と優雅なフォルムは、時を経ても魅力を放ち続けます。

    人生を美しく謳歌するビジネスパーソンやトラベラーに向けて、
    ZERO HALLIBURTON(ゼロハリバートン)の美学とANAらしさが融合した
    特別な一台をお送りします。

    現在は、ANAマイレージクラブアプリで先行販売中(5月10日まで)です。

    タイプは2タイプ用意されています。

    • 32L (140,800円税込)
    • 57L (176,000円税込)

    大変良いお値段がする逸品です。そして、今回のコラボの見せ場は以下の3点かな。

    • レザー製IDカバーには“ZERO HALLIBURTON for ANA”の刻印を施しました。IDカバーの下には各ケース固有のシリアルナンバーが記載されています
    • 内装生地と中仕切りのトリミングテープにはANAのイメージカラーを配しています
    • 付属のオリジナルケースカバーには、”ZERO HALLIBURTON for ANA”のプリントを施しました。伸縮性のある素材で、汚れや傷から守ります

    付属のオリジナルカバーケースをすると確かにカッコイイなと思えるトロリーです。

    スーツケースを探されている方で、長く使用していきたい人にとっては大変おすすめできるキャリーオンのトロリーだと思います。

    自分は先日もANAの機内搭載カートを購入したばかりで今回は見送りかな。

    だけどやっぱりスーツケースはグローブトロッター派なんです。修理代が高いのが玉にキズですが。

    スーツケース選びはレンタルでまずは試してみてから、購入がベストだよ



  • 「<ANAオリジナル>機内搭載カート(未使用品)」が遂に到着。開封の儀。やっぱり新品だよね

    「<ANAオリジナル>機内搭載カート(未使用品)」が遂に到着。開封の儀。やっぱり新品だよね

    先日、ANAのマイルがたまる公式通販オンラインショップは「ANAショッピング A-style」で販売が開始されて、衝動的にポチッた「<ANAオリジナル>機内搭載カート(未使用品)」(115,500円(税込))が自宅に到着したのでした。

    この商品の購入を巡っては6chと8chのテレビの取材を受けたいわくのある商品だったんだな。取材の内容は、要は「どうしてこんな高いものを購入して、どうゆう使い方をするつもりなのか」という内容だったのです。

    そして、この機内搭載カート(未使用品)は販売の翌日には売り切れたのでした。

    そして、このブログ記事を書くために再度、「ANAショッピング A-style」を尋ねたのでした。そして、びっくりしたんだな、これが。

    同じ商品が“次回販売につきましては、4月12日(月)を予定しております”との記載があるのです。

    そして、再度びっくりしたのが、別バージョンが4月1日より販売予定とあるのです。

    こちらは“ANA機内搭載カートのハワイバージョンが初登場!自分でカスタマイズが可能な特別仕様”です。

    • <ANAオリジナル>機内搭載カート TL158002(ANA HAWAiiステッカー付、未使用品)
    • 価格: 118,800(税込)

    こちらはホヌをデザインしたステッカーが2枚付属するようです。

    話は元に戻って、到着した機内搭載カートの開封の儀です。外箱はかなり大きい、威圧感のあるダンボール梱包です。ちなみに、運んできた宅配便の人に、“重いですね”と言われ、中身のことを話すとは笑っていらっしゃいました。

    梱包はダンボールだけです。ダンボールから出せは、すぐに使用できる状態です。説明書も紙が1枚だけ入っているというシンプルさです。

    カートのサイズはこんな感じです。

    • H 1030×W 305×D 405ミリ(キャスター部分を含む)

    笑えるところは、[原産国]タイとなっています。こちらのカートはタイ製ということになります。こちらのカート、リビングに置いてもあまり威圧感はないです。小物入れにも最適です。ストッパーを完備し、地震対策もバッチリです。

    触って感動したのは、前扉には磁石が入っており、全開に開けると磁石で横壁に磁石で固定されるのですね。よく出来ています。

    だけど思ったのは、やはり新品未使用品は良いなと思った次第です。なにしろ、キズもなく、すごく綺麗なカートなのです。これだけ綺麗で威圧感がなければOKと家族からも概ね好評を得られたのでした。

    これだけ収まりがが良いともう一つポチリそうで、自分が怖いんだな。

    anaが揃えばJALの機内搭載カートも欲しくなるんだな。だけど、JALがカートを売ることはないんだろうな。きっと。

  • ANAインターコンチネンタル東京のレストランへワインを無料で持ち込み可能、A-styleで購入のこと

    ANAインターコンチネンタル東京のレストランへワインを無料で持ち込み可能、A-styleで購入のこと

    「ANAショッピング A-style」から届いたメールで今回紹介されていたのは、“ANA国際線ビジネスクラス採用ワイン”の赤と白ワインの紹介だったのです。

    興味本位にそのワインをクリックしてみると、今まで知らなかった貴重な情報に目が止まったのでした。

    何とA-styleで購入したワインを ANAインターコンチネンタルホテル東京のレストランへ無料で持ち込みいただけます

    まずは、BYO(Bring Your Own)とは? です。

    Bring Your Own (Wine)の略で、飲食店に自身のワインを持ち込み、お店の料理と一緒に楽しむことを意味します。もともと英語圏で酒類の販売ライセンスを持たないレストランが始めたドリンクスタイルで、特にオーストラリアでは一般的な飲食文化として根付いています

    現地では、レストランと近所の酒屋でコミュニケージョンがあり、お互いに「この料理、このお店にはこのワインが合う」と紹介してくれることもあるそうです。

    近年、日本でもワインラバーの間でBYOが浸透し、それを受け入れる飲食店が増えてきています。お好きなワインとお好きな料理を手軽に楽しむことができ、持ち込んだワインについてお店の方との会話するなど、新しいコミュニケーションのきっかけにもなります。

    A-styleで購入したお好きなワインを ANAインターコンチネンタルホテル東京で。

    A-styleで購入いただいたワインを、ANAインターコンチネンタルホテル東京のレストラン・バー(※一部除く)へ「無料」(通常6,000円)でお持ち込みいただけます。

    持ち込みの手順は簡単。

    ANAインターコンチネンタルホテル東京のレストラン・バーへご予約をいただき、A-styleでご購入いただいたワインと「商品お届け明細書」を当日店舗へ持っていくだけで、お好きなワインと一緒に、ANAインターコンチネンタルホテル東京のレストランが提供する美味しい食事をお楽しみいただけます。

    注意点は下記のとおりです。

    • A-styleでお買い上げいただいた日から1年以内のワインが持ち込み可能です。
    • 持ち込み可能なワインは、1回のご来店につき1グループ5本までとなります。
    • レストランへの持ち込みの際は、ワインと共に「商品お届け明細書」を必ずご持参ください。
    • 「ピエール・ガニェール」、「ピエール・ガニェール パン・エ・ガトー」、「すし 乾山」を除く全店でワインの持ち込みが可能です。
    • 前日までにレストランへ予約をお願いいたします。ご予約の際は、A-styleお買い上げのワインを持ち込む旨をお伝えください

    これは貴重な情報です。何か、あまり大々的には公表している情報ではないような気がします。だけど、はっきりと「ANAショッピング A-style」で購入したワインは持ち込めるとかいてあるので、間違いない情報かと思います。

    ホテルのレストランで飲むワインはなにかと高いと思いますので、ANAインターコンチネンタルホテル東京の「カスケイドカフェ」のブッフェを利用する際には忘れないようにしようと思います。





  • スギ薬局のアプリ「kakari」はローテクだけど、すごいぞ。処方箋での薬局の待ち時間がほぼゼロになる

    スギ薬局のアプリ「kakari」はローテクだけど、すごいぞ。処方箋での薬局の待ち時間がほぼゼロになる

    毎月、定期的に通わないといけないかかりつけ医があるのです。そして、いつものように薬の処方箋をもらうのですが、町の薬局はいつも混んでおり、コンプライアンス等の関係でしょうか、薬を処方してもらうにもかなりの時間がかかるのが、いつもの悩みのタネだったのです。

    そして、いつも自分が薬の処方をしてもらうのが、大手ドラッグストアの「スギ薬局」なのです。まあ、スギ薬局は薬の処方をするところを多く併設しているドラッグストアだと思います。そんなスギ薬局も、例にもれず、処方はいつも激混みなのです。

    薬を処方してもらうのはどこの薬局でも同じではないかと思われますが、自分がスギ薬局を選ぶ理由は下記の2点からなのです。

    1. 薬の支払いに、クレジットカードが使える
    2. スギ薬局のポイントが処方薬でも100円=1ポイント貯まる

    クレジットカードで決済できて、ポイントも貯まる薬局は自分は知らないな。そして、ポイントはANAのマイルにも移行可能です。500ポイント=100マイル

    そんなスギ薬局ですが、ハイテクとは縁遠い企業だったのです。なぜなら、ポイントの交換も1年ぐらい前まではサイト上では行えず、店頭で紙に記入するしかなかったのでした。

    そして、話しは処方箋に戻ります。

    そのローテクなスギ薬局ですが、そこを逆手にとってリリースした処方箋送信アプリが超ローテクなのですが、非常に便利なのです。アプリ名は「kakari」です。おそらく、かかりつけ医から由来の名前かな。

    このアプリを使うと、自分の指定したスギ薬局の店舗に実に簡単に処方箋が送れるのです。

    まずアプリを立ち上げて、自分が行く薬局を登録しておきます。これだけで事前準備はOKです。実際にこのアプリを利用して処方箋を送る場合は、トップ画面の「処方箋送信」ボタンをクリックします。すると、処方箋を撮影するというモードになりますので、そこで処方箋をパシャと撮影します。

    そして、送信ボタンを押すと、自分の登録したスギ薬局の店舗に処方箋が届けられるというしくみです。もちろん、薬をピックアップする日にちも選べます。

    送信すると、メールで“送信いただいた処方箋画像を受け取りました”と連絡が来ますので、安心です。薬の準備ができると、再度メールで、“お薬の準備ができました”という連絡が届きます。自分の場合は、処方箋を送ってから、10-20分後には薬の準備ができましたとメールが届くことが多いかな。

    後は、指定した日にちにスギ薬局に出向くだけです。薬の準備はすでに出来ていますので、健康保険証を見せて、決済すれば店舗では数分で済むと思います。

    この誰でも考えつきそうなローテクアプリなのですが、実に便利なのです。いつも厄介と思っていた薬局での待ち時間がほぼなくなるのです。画期的なサービスだと思うのですが。

    どうでしょうか。

  • 清水の舞台から飛び降りる覚悟で、ポチッ。遂に機内搭載カート(未使用品)を即決購入したぞ

    清水の舞台から飛び降りる覚悟で、ポチッ。遂に機内搭載カート(未使用品)を即決購入したぞ

    昨日ブログで取り上げた「<ANAオリジナル>機内搭載カート(未使用品)」の続きです。

    そのブログを書いた後、遂に重大な決心をしたのでした。商品があるうちに、即購入する決断に至ったのでした。なんたって、前代未聞の未使用品なのです。

    だけど、115,500円を出して買う勇気はありません。ANAマイルとの組み合わせで購入することにしたのでした。

    ちなみに、梱包発送料は1,650円ですね。

    マイルを利用しての「A-style」での商品の購入は初めてだったのです。

    購入の内訳はこんな感じです。

    • 注文合計金額  115,500円
    • 梱包発送料    1,650円
    • 今回利用マイル  83,000円(83,000マイル)
    • ANAカード割引   1,708円
    • 支払総額     32,442円(ANAカード決済分)
    • 今回積算マイル  324マイル

    そして、「A-style」でマイル利用を組み合わせての購入だったのですが、実に合理的に決済できるようになっています。

    基本は、

    • 1マイル=1円として利用できます

    使い方は、事前にポイントへの交換等は必要なく、支払い時の決済画面内で利用希望のマイル数を直接入力するだけで利用可能です。

    • マイルが貯まる

    お買い上げ金額100円につき1マイルが積算されますが、マイル・ポイント・クーポンの支払い分は、マイル積算の対象外となります。ちゃんとしています。

    • ANAカード決済で5%OFF

    ANAカードでの購入なら、対象商品が5%OFFで利用いただけます。但し、マイル・ポイント・クーポン値引き後の商品金額から5%OFFが適用になります。

    ちなみに、購入直後に届いた「納期案内メール」によれば、お届け予定は3月28日頃との記載がありました。3月16日に注文していますので、約10日かかるようです。

    ちなみに、この商品すでにネットでも話題になっているようで、自分が入っているfacebookのANAプレミアムメンバーの会ではこんな意見の人がいらっしゃったのです。

    機内搭載カートの未使用品を販売していますが、調べれば調べるほど、本来、どの機材に搭載するカートの仕様なのか記載もなかったり、リアルな機内搭載カートと作りが違っている箇所があったりで、リアリティにかける、と思った。悪口や批判ではなく、調べて感じた個人的見解です。

    結論は、模倣品ではなく、リアルなカートが私は欲しい、だから実際に機内で使用した搭載カートの中古が出てきたら買おうと思う。

    そして、自分の場合、この機内搭載カートを遂に購入したと家族に報告したところ、新品の未使用品であればOK、CAさんの手垢がついたカートは嫌だ、と言っておりました。

    各人、いろいろご意見があるようで。

    まあ、何と言ってもとうとう念願の機内搭載カートを購入できて、満足な自分です。

  • 「ANAショッピング A-style」にとうとう登場。未使用品の機内搭載カートが出た。驚天動地の出来事

    「ANAショッピング A-style」にとうとう登場。未使用品の機内搭載カートが出た。驚天動地の出来事

    今回は家族からの冷たい眼差しにもめげず、本気で狙ってみたい商品が遂に出たのです。

    ANAのマイルがたまる公式通販オンラインショップは「ANAショッピング A-styleです。

    トラベルやビジネスに便利なバッグや、日本各地の食品、人気のロクシタン商品などをお届けします。1マイル=1円でお買い物に利用可能!ANAカードの利用なら5%OFF。国内外の厳選商品からANAオリジナル商品まで、バラエティー豊かにラインアップしています。 ANAカードなら5%オフ・マイルが貯まる・100円で1マイル還元・マイルが使える。

    そして、コロナ禍ならではだと思いますが、その「A-Style」の中でも大人気なのが「機内食」なのです。販売されると20分程度で完売となる大人気商品なのです。

    エコノミークラスの機内食が12個入りで、9,000円なのです。自分には少し割高だと判断して、未だ購入したことがないのです。やっぱり、空の上で食べてこその機内食だと思うのです。

    まあ、そんな能書きはさておいて、今回見つけた商品は、こちらなのです。「ANA機内サービス用品」特集の「その他機内用品」に掲載されたのです。

    • <ANAオリジナル>機内搭載カート TL158002(未使用品)
    • 価格 ¥115,500(税込)
    • ANAカード価格 ¥109,725(税込)

    アイテムの紹介文です。

    機内でドリンクサービス用に使用されているカートの未使用品が登場です。

    内側にドロワーが付属しており、小物を入れる収納グッズとしてお使いいただけます。上部と下部でそれぞれ扉が開くので用途に合わせてご使用頂けます。また、カートトップを引き出せば、ドロワーを置くことができるので便利にお使い頂けます。ANAのロゴが入ったプレートが付いているので特別感を感じられ、お部屋を飾るインテリアとしても活躍します。

    ぜひあなたのお部屋で活躍させて下さい♪

    こちらのカートは未使用品のため機内搭載実績はございません。中のドロワー、アルミトレーについてもカート同様未使用品になります。

    この機内搭載カートは、この「A-Style」のサイトでも度々販売されてきましたが、すべて機内で使用した中古品だったのです。価格は9万円程度が多かったと思います。

    だけど、今回びっくりしたのが、未使用品がとうとう販売されたのです。これには驚きました。驚天動地の出来事です。

    おそらくコロナから回復しても当面は路線のダウンサイジングは免れないため、使用予定の目処が立たない新品の機内搭載カートを販売に出したのだと推察されます。

    そして、コロナ禍でANAマイルはどんどん溜まっていきます。1マイル=1円で利用できますので、一部のマイルを利用して今回は本気でポチッとしてみようと思っています。

    おそらく今後、未使用品の機内搭載カートが出てくることはないと思います。キッパリ

  • 京都での最後の食事は、「御蕎麦 京吉美」さんでカレー蕎麦を食す。最後の観光は二条城で締めたぞ

    京都での最後の食事は、「御蕎麦 京吉美」さんでカレー蕎麦を食す。最後の観光は二条城で締めたぞ

    東京への帰路につく2021年1月5日です。朝食は「イノダコーヒ 本店」でおいしいコーヒーをいただきました。そして、今日の伊丹-羽田のフライトは伊丹発16時なのです。お昼ぐらいまでは、軽く観光できそうです。と言えば、「ANAクラウンプラザ京都」の前にある二条城が最適です。入場料を支払って、ぐるりと一周の散歩です。こちらには初めて入りました。観光客も少なく、絶好のお散歩日和です。まあ、1時間もあれば、1周できるぐらいですね。

    二条城を後にして、少しお買物です。昨日、目を付けていたフランスの「エルベシャプリエ京都」に伺ってバックを購入したのでした。ホテルからは歩いて10分というところでしょうか。おしゃれなブランドですね。

    • 京都市中京区三条通 東洞院東入菱屋町31

    そして、こんなことをしていると丁度お昼です。今ランチを取っておかないと食べはぐれる危険もあります。ホテルへ帰るりながら見つけたお店が「御蕎麦 京吉美」さんです。カレー蕎麦が食べたくなったんだな。

    • 京都市中京区小川通御池上る下古城町398 ロイヤルプラザ御池1F

    京都の普通の町場のお蕎麦屋さんという風情です。お客さんは常連客という感じですね。そして、京都での最後の食事はカレー蕎麦を食すのです。普通においしいお蕎麦屋さんでしたね。

    また京都に来たら再訪してもよいかな。

    ホテルに急ぎ戻り、スーツケースのパッキングです。京都から伊丹に行くには、電車であればスーツケースを抱えた身としては乗り換えが辛いんだな。ここは少し高くても、京都駅から出ている伊丹行きのバスを利用した方がよいと判断しました。

    ホテルから京都駅のバス乗り場まではタクシーで700円ぐらいです。13時40分の伊丹行きのバスに乗車です。チケット売り場は「なか卯」の隣ですね。片道1,340円也です。

    本日は伊丹空港まで55分です。やっぱり乗り換えのないのは楽チンです。

    そして、1月5日15時ぐらいの伊丹空港の様子です。ほとんど人がいらっしゃいません。そして、伊丹空港に来たのは30年ぶりぐらいかな。空港の小ささにビックリしたのでした。

    で自宅での夕食用にと、行列に並んで「551HORAI 蓬莱」で肉まんを仕込んだのでした。こちらのシュウマイは崎陽軒と違い、大きいのですね。これも初めて知ったのです。

    スーツケースを預ければ、ANAラウンジへ直行です。ラウンジも人はまばらです。ビールを飲みながら、搭乗を待ちます。ビールもいただき、ごきげんな状態で機上の人になったのでした。

    今回の年末年始の旅行は結構長かったなという印象です。だれも体調が悪くなって緊急帰郷することなく、無事に旅を終えられたのでした。パチパチパチ

     

     

  • ANA国際線エコノミークラス機内食の第2弾がA-Styleで売り出された。ポチッを1日ためらったら、すべて完売とは、恐ろしや

    ANA国際線エコノミークラス機内食の第2弾がA-Styleで売り出された。ポチッを1日ためらったら、すべて完売とは、恐ろしや

    ANAの公式ショッピングサイトと言えば、「ANAショッピングサイト A-Style」です。

    そのサイトで現在、一番力が入っているカテゴリーがANA機内サービス用品特集ではないでしょうか。

    カテゴリーは下記の4つです。

    • 機内食・ラウンジ提供食
    • 機内サービスドリンク
    • 機内テーブルウェア
    • その他機内用品(coming soon)

    そんな中で人気があるのが、「機内食・ラウンジ提供食」なのですね。先日も機内食が売り出されたのですが、その時は全部、瞬間蒸発のように売り切れとなったのでした。

    そして、今回、その第2弾とも呼べる国内線エコノミークラスの機内食セットが売り出されたのです。期間限定、数量限定というものです。

    • ANA国際線エコノミークラス機内食メインデイッシュまんぷく3種詰め合わせ 12個入り
    • ANA国際線エコノミークラス機内食メインデイッシュ洋食第2弾詰め合わせ 3種類各4食計12食入り
      • ビーフハンバーグステーキ デミグラスソース ×【4個】
      • 赤ワインで煮込んだハッシュドビーフ ×【4個】
      • シーフードのトマト煮 バジル風味 ×【4個】
    • ANA国際線エコノミークラス機内食メインデイッシュ和食第2弾詰め合わせ  3種類各4食計12食入り
      • 牛すき焼き丼 ×【4個】
      • 鶏唐揚げと彩り野菜弁当 ×【4個】
      • 白身魚照焼き ×【4個】
    • ANA国際線エコノミークラス機内食メインデイッシュ新春詰め合わせ 3種類各4食計12食入り
    • ANA国際線エコノミークラス機内食メインデイッシュご当地丼詰め合わせ 3種類各4食計12食入り(これも完売)
      • チキン南蛮丼 ×【4個】
      • チキンザンギ丼 ×【4個】
      • デミかつ丼 ×【4個】

    このブログは1月19日に書いていますが、確かに前日までは“まんぷく3種詰め合わせ”以外はまだ在庫があり、購入できたと思います。

    どのセットも税込みで9,000円という価格設定です。国際線エコノミークラスの機内食が1食750円で販売されていることになります。自分は地上でエコノミークラスの機内食を食べても、本当に旨いと感じられるかな、とポチッとするのを躊躇していたのでした。

    すると翌日には完売とは。恐ろしいものです。恐るべし、航空会社の機内食です。

    まあ、自分の家族構成も考えて、同じお弁当を賞味期限の関係で1ケ月程度の間に4つも食べれるか心配したのがいけなかったんだな。

    そして、ANAを取り上げれば、JALも取り上げないわけにはいきません。

    先日、JALのショッピングサイトで販売されていた「〈吉野家〉2021年迎春セット 5,800円(税込・送料込)」ですが、こちらは“小盛金文字丼付き”に目がくらんで1セットほどポチッたのでした。ちなみに、こちらの商品は限定200個という販売数でした。

    そして、数日後、商品が届いたのでした。なかなか高級感のある吉野家の丼に感銘を受けたのでした。この器であれば、家族分も確保しようと思い、JALのショッピングサイトに再度行ったのです。

    だけど、既に完売ということです。本当に恐るべしの航空会社のブランドです。

    だけど、国際線のエコノミークラスの機内食、1食750円なら、コスパ的にも絶対にほっかほか弁当の“のり弁”の方が美味しいと思うのですが。

     

     

  • JALショッピングの吉野家セットについてくる吉野家の丼は貴重品、金文字で吉野家名入りだよ

    JALショッピングの吉野家セットについてくる吉野家の丼は貴重品、金文字で吉野家名入りだよ

    早くこの年末年始の四国と関西の旅の続きを書かないといけないのですが、いろんな話題が飛び込んでくるんだな、これが。

    2日前に自宅に届いたのが、「JALショッピング SELECTION 2021年新春号」だったのです。

    その中で新春特別企画として、非常に興味のわく商品の販売が紹介されていたのです。

    • 〈吉野家〉2021年迎春セット 5,800円(税込・送料込)
    • (内容)牛丼の具 120g×6食、お新香 100g、紅生姜 60g、唐辛子 630g 各1個、小盛金文字丼付き
    • 準備数 200セット

    紹介文はこんな感じです。

    店舗と同じ素材と味を、ステイホームで味わえる

    食べ飽きない秘伝の牛丼

    吉野家を愛してやまないファンの方も、牛丼初心者という方も、

    思わずリピーターになるおうち牛丼セットのバリエーションをお届けします。

    器もそろえば、今日からは我が家は吉野家店舗

    そして、自分の関心を引き付けたのはこの1個付いてくる丼だったのです。

    ぜひ手に入れたい、期間限定の金文字丼

    吉野家品質の牛丼をはじめ、おなじみのお新香・紅生姜・唐辛子まで、吉野家オリジナルの品々もセット。

    更に「吉野家」を金文字で施した迎春にふさわしい有田焼のどんぶりをセット致しました。

    JALの国際線機内食のエアシリーズと言えば「エア吉野家」

    JAL国際線機内食にも度々登場。ご好評いただいています。

    吉野家の牛丼は、従来の機内食では提供されなかったメニューを取り上げる「エアシリーズ」に何度も登場。「エア吉野家」として人気を呼びました。

    俄然、この吉野家名入りの丼に興味がわいたのです。

    ネットで調べてみると、通常は市販はされていない貴重な丼なのですね。初めて知りました。メルカリ等のオークションでもかなりの高値で販売されています

    そして、更に調べると、この吉野家のどんぶりですが一般の販売ルートでは 市販されてなく、新品を入手するのは極めて困難である事が判明しましたのでした。

    吉野家として公に販売しない事となっていて、 店員さんなどの店舗関係者などから部外者にどんぶりが わたる事もほぼないといってもいいかもしれません。だけど、吉野家の公式通販サイトで 「吉野家のどんぶりがついたギフトセット」販売を 年に数回実施していることが判明したのでした。但し、現在は公式サイトでの販売はなしです。

    但し、吉野家の公式サイトでは、母の日、父の日シーズン以外にもお中元シーズンやお歳暮シーズン、受験シーズンなどで販売しているという情報です。

    この記事を書いている1月13日現在は、JALショッピングサイトではこのセットまだ在庫はあるようです。

    まあ、吉野家は近くにあるので具材は特に欲しいとも思わないのですが、この金文字入りの吉野家の丼を自宅に常時完備したい誘惑に負けそうになってきている本日なのです。

    結局はどんぶり一つに5,800円出す価値はあるかという、究極の選択になってきました。悩みそうです。

    この丼を新品のままでオークションに出せは、実勢はどれぐらいで落札されるのか興味津々なのですね。だけど、早く決断しないと在庫なしになるんだろうな。

    (追記)

    結局、悩み抜いた末、昨晩ポチリました。

    (再追記)

    今まで、在庫なしになっていましたが、自分が確認した限りでは1月22日19時には「在庫あり」となっています。自分は家族用に2セット再購入のため急いでポチリました。

    ご希望の方はお早めに。

    究極の“家”肉うどんの作り方、「吉野家の牛丼の具」で肉うどんを作れば良いよ

     



  • 2020年の年末の旅行は、人生初、四国初上陸。まずは、うどん県の香川を目指す

    2020年の年末の旅行は、人生初、四国初上陸。まずは、うどん県の香川を目指す

    2020年の年末は東京を中心に大変なことになっていますが、予定通り、この年末は四国を一周し、年始は関西に滞在するという旅をすることにしました。

    家族でレンタカーで回るので、誰にも迷惑がかからない旅が可能だと判断し、決行することに決めたのです。

    まあ、12月28日チェックアウトまではGo To トラベルが適用できるというのはおまけかな。

    そんな訳で、12月26日(土)の午前の便で四国は香川県の高松へのANAでのフライトです。

    約4ケ月ぶりの羽田空港です。

    今回は例の、ANA利用なら「国内線搭乗者限定 国内旅行でマイルGETキャンペーン2020冬」、最大1,000マイルもらえるというキャンペーンのすべての条件クリアするために、最初のモノレールから丁寧な仕事をしていきます。

    モノレール下車後は、20マイルもらうために、端末にチェックインします。

    年末年始の休みの最初の羽田空港ですが、こんな東京ですが、まあまあの人出かな。

    自動荷物チェックイン機の前でも少し並ぶ感じです。人出が少ないという感じではないな。

    保安検査を済ませれば、ANAの国内線ラウンジです。こちらもまあまあのお客さんの数かな。

    だけど、夏の北海道旅行の際のラウンジより、感染症対策はきめ細かく進んでいますね。

    テーブルもほぼ全部にアクリル板のしきりが設置されています。

    まあ、これでは旅に出かけるという風情は半減かな。

    ラウンジでは朝ビールとおかきのおつまみでまったりです。

    ビールのお替りをすると、家族からすぐに注意が入ります。四国で車を運転するんだから、ビールは飲むな、ということです。

    そんな感じで約30分間のラウンジ滞在です。

    そして、高松空港行きの9時45分のフライトが迫ってきました。そして、今日のフライトは飛行機までバス移動です。いわゆる、沖止めです。

    搭乗すると8割ぐらいの席の埋まり具合でしょうか。今回は、足元の広い席は確保できなくて、少し残念な登場になったのでした。搭乗時間は1時間強ですので、フライトを楽しむ時間は全くありません。機内誌も座席ポケットに入っていなくて、まだまだ平常のフライトにはほど遠い感じです。

    そんなこんなで、自分にとってはたぶん初めての四国上陸なのです。初めてのうどん県、讃岐、香川県なのです。

    “うどん県、それだけじゃない香川県”です。到着ロビーの売店です。うどんがぎっしり並んでいます。今回のレンタカーはトヨタレンタカーで予約し、大阪で乗り捨てる予定です。乗り捨て料も含めて、52,000円のレンタカー料金です。

    そして、レンタカーに乗れば、まずは四国上陸後、最初のうどん店を目指します。

  • 遂にANAが「A-style」 でテーブルウェアを売り始めた。ファーストクラスで使われる食器でファーストクラスの雰囲気を味わえるかな

    遂にANAが「A-style」 でテーブルウェアを売り始めた。ファーストクラスで使われる食器でファーストクラスの雰囲気を味わえるかな

    ANAの公式ショッピングサイトと言えば、「ANAショッピング A-style」です。

    先日より、ANA機内サービス用品特集として、下記の4つのカテゴリーで商品の販売を始めたのでした。

    • 機内食・ラウンジ提供食
    • 機内サービスドリンク
    • 機内テーブルウェア
    • その他 機内用品(coming soon)

    ANAからの紹介文は、

    ANAの機内やラウンジでご提供している食事やドリンク、機内サービスを販売します。ご自宅でお過ごしの際に、ぜひ「旅気分」をお楽しみください

    そして、数日前より3番目のカテゴリーの「機内テーブルウェア」を売り出したのです。現在の商品のラインナップはこんな感じなのです。

    1. NARUMI/ラウンドリムプレート24cm(和紙柄)5枚セット 価格 ¥17,000(税込)
    2. NARUMI/ラウンドリムプレート24cm(和紙柄)5枚セット 価格 ¥14,500(税込)
    3. NARUMI/ラウンドリムプレート22cm(和紙柄)6枚セット 価格 ¥16,000(税込)
    4. NARUMI/オブロングプレート(和紙柄)大6枚セット  価格 ¥23,000(税込)
    5. NARUMI/オブロングプレート(和紙柄)中 5枚セット 価格 ¥17,200(税込)
    6. NARUMI/オブロングプレート(和紙柄)小 6枚セット 価格 ¥9,000(税込)
    7. NARUMI/オーバル前菜皿(和紙柄)6枚セット  価格 ¥12,500(税込)
    8. NARUMI/ラウンドボウル(和紙柄)6枚セット  価格 ¥16,000(税込)
    9. NARUMI/スープカップ&ソーサー(和紙柄)6客セット  価格 ¥12,800(税込)
    10. NARUMI/コーヒーカップ&ソーサー(和紙柄) 6客セット 価格 ¥12,800(税込)
    11. NARUMI/エスプレッソカップ&ソーサー(和紙柄)6客セット  価格 ¥12,000(税込)
    12. NARUMI/コーヒーカップ 6個セット  価格 ¥6,800(税込)

    1,2,4,6,8,11,12がファーストクラスで使われているもの、その他はビジネスクラス用とのことです。

    そして、この商品は、NARUMIとANAのダブルロゴ入りのオリジナルアイテムとなっています。縁には濃色の和紙柄デザインを施しています。
    ご自宅での日常使いはもちろんのこと、美しいデザインのNARUMIのボーンチャイナをご自宅で楽しみたい方にもおすすめとのことです。

    いづれも、

    • 電子レンジ使用:可
    • 食器洗い乾燥機使用:可

    の商品です。

    そして、この鳴海製陶の本社は名古屋市にあり、こんな感じの会社です。

    洋食器の世界ブランド”NARUMI”の鳴海製陶株式会社。 ”ナルミ”のブランド名でも親しまれ、ボーンチャイナで培った伝統あるコア技術とデザイン力を活用して、 お客様のニーズに応えた高品質な商品・サービスを提供してまいります。“いいものとの出逢い”をキー ワードに、幅広くお客様の生活をより豊かなものにすることに貢献してまいります。

    機内食を販売した時などは、すぐに売り切れとなったのですが、このテーブルウェアは現状、どれも完売となっている商品はありませんね。

    購入するとすれば、ファーストクラスの食器かなとは思いますが、自宅でこのテーブルウェア類を使って食べると、ファーストクラスの雰囲気は味わえるのかどうか、購入するかどうかの思案は続きます。

  • 池袋に国際空港オープン、ファーストクラスに乗って世界を巡る旅を提供とは、ファーストエアラインズのサービスは大盛況

    池袋に国際空港オープン、ファーストクラスに乗って世界を巡る旅を提供とは、ファーストエアラインズのサービスは大盛況

    先日、テレビのニュース番組を見ていて、驚くべき発見をしたのでした。この情報を私は全く知らなかったのです。

    この海外旅行ができないご時世に、“ファーストクラスに乗って世界を巡る旅”ができるというのです。キャッチフレーズは何と、“池袋に国際空港オープン”とあるではないですか。

    そして、このサービスを提供しているのはファーストエアラインズという会社なのです。聞いたことのない航空会社です。

    コンセプトはこんな感じなのです。

    本物の航空体験をお届け

    FIRST AIRLINESは、地上にいながら航空・世界旅行の体験を味わうことのできる 世界初のバーチャル航空施設です。

    およそ120分のフライトの中で、NY、パリ、ローマ・ハワイ 様々な国の様々なアクティビティを五感を使い、楽しみながら 現地料理にあわせ、一流のシェフが趣向をこらした機内食をお楽しみいただけます。

    日常生活を離れて、人はいつでも旅をすることができる。 視覚、味覚、触覚・・・上質な刺激と航空ならではのおもてなしで 「地上の空の旅」を、ぜひお楽しみください。

    要は、最先端のバーチャルリアリティ技術を用いたエンターテイメントを用いて、シェフの個性あふれる機内食などFIRST AIRLINESでは五感で総合的にお客様をもてなすサービスなのです。

    最先端のVR(バーチャルリアリティ)技術を機内で、NY、パリ、ローマ、様々な国を体験できるアクティビティを楽しむことができます。 まさに自分がそこにいるかのような、臨場感ある驚きの体験ができるというものです。

    現在の旅先のラインナップはこんな感じです。

    • アメリカ・NY便
    • アメリカ・カリフォルニア便
    • アメリカ・ハワイ便
    • フランス便
    • イタリア便
    • フィンランド便
    • タイムスリップ便
    • スペイン便
    • ニュージーランド便
    • 日本一周便
    • オーストラリア便(coming soon)

    食事も、各国の料理が楽しめます。すべてコース料理です。

    • フランス
    • イタリア
    • ハワイ
    • ニューヨーク
    • フィンランド
    • ニュージーランド
    • スペイン
    • タイムトラベル

    快適な旅を届ける小道具にも凝っています。

    シートはAirbus 310 340で、実際のファーストクラスで利用されていた最高級の座席を使っているとのことです。

    室内設備は航空機内を再現した室内設備。地上にいながら、上空8000メートルの世界を疑似体験できるようになっています。

    そして、もてなしてくれるのは元First Classのクルー達によるサービス監修によって、訓練を積んだエアラインを目指す将来のクルー候補生たちが空の旅をアテンド。「本物」ならではの、臨場感のあるおもてなしにご期待ください。
    アナウンスやデモ、機内販売といった機内の一連のサービスを受けることが出来ます。

    搭乗場所は池袋駅から徒歩5分の好アクセスのところです。

    • 東京都豊島区西池袋3丁目31−5 パークハイムウエストビル8F

    肝心の利用料金ですが、5,000円台から8,000円台の間でいろいろな料金の設定があります。この料金はコース料理代も含んだ料金です。その他のサイドメニューやアルコール類は別途チャージされます。そして、どのコースもほぼ2時間の時間設定となっています。

    自分もテレビで紹介された時に予約しようかなと思ってHPを見たのですが、驚くべきことにかなり先まで予約で埋まっているということなのです。

    まさにコロナ禍で機を見るに敏な人がいるものです。このサービス、大当たりのようです。

    確かに、この料金でファーストクラスのチェアでVRで好きな旅の動画を見ながら、その国のコース料理が2時間楽しめるとなると、結構よさげなサービスと思うのです。

    やるじゃないか、ファーストエアラインズ!

  • 年末年始の旅行、ANA利用なら「国内線搭乗者限定 国内旅行でマイルGETキャンペーン2020冬」、最大1,000マイルもらえる

    年末年始の旅行、ANA利用なら「国内線搭乗者限定 国内旅行でマイルGETキャンペーン2020冬」、最大1,000マイルもらえる

    目前に迫ってきた年末年始の旅行です。利用するエアラインは今回はANAなのです。

    この旅行でひっかかるキャンペーンをチェックしていると、こんなのがありました。

    題して「国内線搭乗者限定 国内旅行でマイルGETキャンペーン2020冬」というものです。

    [キャンペーン期間]

    • 2020年11月24日(火)10:00から2021年1月11日(月)23:59(日本時間)まで
    • 宿泊予約・レストラン予約・レンタカーは2021年1月15日(金)までの利用完了が必要

    [キャンペーン内容]

    国内線搭乗者限定

    期間中に参加登録の上、下記「対象サービス」をご利用いただきマイル積算されたお客様へボーナスマイルをプレゼントいたします。 ボーナスマイル数はサービス利用数1つにつき100マイルとなります。

    • キャンペーン期間中にマイル積算可能な運賃でANA国内線にご搭乗されたANAマイレージクラブ会員がキャンペーンの対象になります。
      • 提携航空会社が運航するコードシェア便は、ANA(NH)便名で予約・搭乗した場合のみ対象です。
      • 2021年3月31日(水)(日本時間)までに、ANAマイレージクラブに2020年11月24日(火)から2021年1月11日(月)までのフライトマイルを積算された方が対象になります。
    • 2サービス以上のご利用が条件となります(1サービスのみのご利用はキャンペーンの対象外となります)。
    • 同一サービスのご利用は2回までが対象となります。
      • (例)ANAトラベラーズ ホテルを1回、ANAグルメマイルを2回利用した場合、ボーナスマイルは300マイルになります。
    • ANA FESTAでは、一回のご購入で2,000円(税抜)以上のご利用が必要となります。
    • ボーナスマイルはおひとりにつき最大1,000マイルが上限となります。

    [対象のお客様]

    ANAマイレージクラブ会員かつANA国内線搭乗者限定

    • 2020年11月24日(火)から2021年1月11日(月)の期間にマイル積算可能な運賃でANA国内線にご搭乗された方が対象
    • 提携航空会社が運航するコードシェア便は、ANA(NH)便名で予約・搭乗した場合のみ対象
    • 2021年3月31日(水)(日本時間)までに、ANAマイレージクラブにフライトマイルを積算された方が対象になります。

    [対象サービス]

    • ANAトラベラーズ ホテル
    • ANAトラベラーズ レンタカー
    • ANAグローバルホテル
    • ANAグローバルレンタカー
    • ANAグルメマイル
    • ANA FESTA
    • ENEOS
    • 出光興産
    • 京急電鉄 京急ANAのマイルきっぷ
    • 東京モノレール

    [マイル積算時期]

    • 本キャンペーンボーナスマイルは、2021年5月末頃に積算いたします。

    本キャンペーンは期間中に参加登録が必要です。そして、念のためですが、本キャンペーンはキャンペーン期間中にマイル積算可能な運賃でANA国内線にご搭乗されたANAマイレージクラブ会員が対象となります。

    自分の場合は、こんな感じで1,000マイルいただこうかなと思っています。

    • 東京モノレール 2回
    • ENEOS 2回
    • 出光興産 2回
    • ANAグルメマイル 2回
    • ANA FESTA 1回

    うーん、あともう一つが思い浮かばないんだな。注意しないといけないのは、ANA FESTAでは1回で2,000円以上(税抜)の利用が必要になることぐらいかな。

    小さめなキャンペーンですが、たかが1,000マイル、されど1,000マイルです。

  • 年末年始の旅行。Go To トラベルの一旦中止で復路が除外。ダイナミックパッケージの予約でANAの神対応にはただただ感謝

    年末年始の旅行。Go To トラベルの一旦中止で復路が除外。ダイナミックパッケージの予約でANAの神対応にはただただ感謝

    あと1週間余りで年末年始です。

    Go To トラベルも一旦中止となり、不要不急の旅行にも出かけるなという真剣勝負の3週間というふれこみです。

    自分は既に3ケ月ほど前にGo To トラベルを利用して年末年始にまたがる旅行を計画し、チケットも確保していたのでした。

    そして、近々ではこんな事態となっていますが、意見の異なる方もいるとは思いますが、家族でレンタカーを利用して回る旅行なので、そのまま決行しようと考えているのです。

    そして、予約したチケットは、ANAのいわゆるダイナミックパッケージで予約したのでした。

    往復のチケットと1泊目のホテルのみをつけたものです。

    そして、この往復のチケットなのですが、往路はGo To トラベル期間に該当、復路はGo To トラベル期間から除外ということになってしまったのでした。

    自分が予想していたのは、おそらく復路はGo To トラベル期間から除外されたので、35%分の割引はされずに、その分だけ別途支払わないといけないと思っていました。

    それを確認すべく、まずはANAのSFCデスクに電話したのでした。ちなみに、自分は宿泊も付いたこのダイナミックパッケージを購入したのは初めてだったのです。

    そして、SFCデスクの方が言うには、ダイナミックパッケージはこちらでは扱えず、担当のANAセールスの方に問い合わせとほしいとのことなのです。

    ANAの公式サイトで予約したのですが、いろいろ組織が複雑です。

    そんな訳でANAセールスの方に電話です。

    Go To トラベルの一旦中止から数日経過していましたが、電話がなかなか通じません。20分ぐらい待ったでしょうか。ようやくANAセールスのオペレーターの方と話せたのでした。

    問い合わせ内容を伝えると即答というわけにはいきませんでしたが、調べたところ、自分の場合はGo To トラベルが中止になっても、追加料金はなしで、そのまま利用できるという説明を受けたのでした。

    本当ですか、と再度確認したので、間違いないはずです。

    思ったのは、キャンセルされるリスクを冒すなら、エアライン代のGo To トラベルの35%割引はANA側で吸収した方がよいのかな、という判断をしたのだと推測できます。

    だけど、自分にとってはまさかの展開だったのです。まさにANA側の神対応に感謝です。

    このダイナミックパッケージのおかげて、この予約にかかる地域クーポンの15%分もいただけるとは、まさに神予約になったのでした。

    だけど、ホテルはYahooトラベルなどで予約したのですが、当然、Go To トラベルが一旦中止になったことにより、宿泊料金が自動的に35%分アップしたりしたのです。中には、JTBだったと思いますが、予約を解約されるなど、予約サイトによってはかなり対応が分かれる事実を見せつけられたのでした。

  • 日本航空は来年6月末まで、国際線利用者向けに新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の無料補償サービス「JALコロナカバー」を開始

    日本航空は来年6月末まで、国際線利用者向けに新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の無料補償サービス「JALコロナカバー」を開始

    既に先日発表されていたのですが、日本航空は12月11日、国際線利用者向けに新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の無料補償サービス「JALコロナカバー」を始めると発表しました。

    2021年6月末までの期間限定で、渡航先で新型コロナの陽性判定を受けた際にかかる費用を補償する。日本の航空会社で、国際線を対象にした同様のサービスは初めてだという。

    対象は、12月23日から6月30日までに出発するJAL便名の国際線利用者全員。

    最初の国際線区間の搭乗日から帰国までの最長31日間補償する。

    自動付与のため、事前登録は必要ない

    補償は陽性判定が確定した段階から適用し、医療費と検査費、隔離費用が対象。提携先のアリアンツトラベルがサービスを提供します。

    世界各地の渡航先で新型コロナの感染が疑われる場合、24時間相談できる窓口も設ける。

    注意しないといけないのは、補償を受けるには事前連絡が必須です。新型コロナウイルスの感染が疑われる場合は必ずJALコロナカバーサポート(JMB会員の方 0570-025-103, 03-5460-3737)にまずは相談する必要があります。

    そして、居住国へ帰国(入国)後は補償の範囲外となります。

    • 居住国とは、陽性判定時に過去1年遡り365日の内合計で180日以上滞在している国を指します。

    また、渡航先で費用を個人で支払った場合は、後日請求可能かどうかについては、 自分自身で手配・支払いをされた場合は対象外となりますと明記されています。必ず事前にJALコロナカバーサポートに連絡くださいとのことです。

    そして、検査結果が陽性の場合のみ、旅行中に医師の指示による新型コロナウイルス感染症検査費用を補償するとのことです。よって、陰性だった場合は、その検査費用は出ません。

    まあ、こんな時期に渡航する方は、ビジネスマンなどの限られた人になると思いますので、まあ、自分には必要としないサービスですね。

    だけど、海外で陽性になって、医者のところにいっても、こんな時期に適切な医療を受けられるか定かではありません。自分だったら、直行便で日本に即帰国することを考えるかな。

    みんなに迷惑をかけることになると思いますが、無症状ぽい人はあえて発熱が少しあるぐらいの人は帰ってくることを考えるのかな。

    まあ、ソフィーズチョイスのように、究極の選択を迫られそうです。

  • ANAのショッピングサイトは「A-style」での機内食の販売が始まる。瞬時に完売とはすごいな。地上で食べるエコノミーの機内食はうまいのかな?

    ANAのショッピングサイトは「A-style」での機内食の販売が始まる。瞬時に完売とはすごいな。地上で食べるエコノミーの機内食はうまいのかな?

    苦境のさなかにあるANAですが、そのANAのショッピングサイトは「A-style」を展開しています。

    そんな「A-style」で、少し前から“ANA機内サービス用品特集”と題して、何と機内食を販売しているのです。

    その特集のカテゴリーは牡蠣の4つです。

    • 機内食・ラウンジ提供食
    • 機内サービスドリンク
    • 機内テーブルウェア(coming soon)
    • その他機内用品coming soon)

    まあ、機内食を家庭で食べるのは、夢のまた夢なのです。だけど、機内食は飛行機の中で食べてのうまさなのですね。地上で食べるエコノミークラスの機内食はどんな感じがするのかな。

    ほか弁ののり弁当の方がうまいような気がするのですが。

    上記のカテゴリーでも興味を引くのは、“機内内食・ラウンジ提供食”です。

    その中で販売されているのは、4つのカテゴリーなのです。

    1. ANA国際線エコノミークラス機内食メインデイッシュ洋食セット 3種類各4食計12食入り (価格 ¥7,200円)
    2. ANA国際線エコノミークラス機内食メインデイッシュお子様向けセット 3種類各4食計12食入り (価格 ¥7,200円)
    3. ANA国際線エコノミークラス機内食メインデイッシュ和食セット 3種類各4食計12食入り (価格 ¥7,200円)
    4. ANAラウンジ提供オリジナルチキンカレー3kg (価格 ¥4,500円)

    例えば、1の洋食セットの内容は下記のとおりなのです。

    ビーフハンバーグステーキデミグラスソース ×【4個】
    洋食の王道の「ビーフハンバーグステーキ」にデミグラスソースをかけました。また、ハンバーグと相性が良いバターライスに半熟のスクランブルエッグをのせました。老若男女に好まれる一品です。

    ビーフシチュー&とろとろ玉子のオムライス ×【4個】
    ふわふわの半熟卵に濃厚なビーフシチューをたっぷりかけた一品です。玉子とビーフシチューのマリアージュをお楽しみください。

    タンドリーチキン風サフランライス添え ×【4個】
    インド料理で定番のタンドリーチキンをこんがりと焼き、サフランライスの上に盛り付け、丼風にしました。赤パプリカやピーマン、ナスなど色鮮やかで、食欲をそそるメニューです。

    1食あたりの単価は、600円となります。これを高いと見るか、どうかの問題なんだな。

    自分の妄想では、ほっかほっか弁当ののり弁当の方に軍配が上がると思うんだな。

    だけど世の中、不思議中もので、この商品が販売された途端に、売り切れとなったのです。

    このブログを書いている現在では、洋食セット以外はまだ在庫があるようで、購入可能な状態です。

    ちなみに、現在販売されている商品の、賞味期限は2021年1月31日です。自分は購入するとすれば、“和食セット”しかないと思いますが、購入するかどうか、思案中です。

  • ANAが「プレミアムメンバーステイタス獲得チャレンジ2021」を発表。ダイヤモンドへのハードルが下がったかな

    ANAが「プレミアムメンバーステイタス獲得チャレンジ2021」を発表。ダイヤモンドへのハードルが下がったかな

    多くのブログで話題沸騰中の2020年12月16日にANAより発表された、来年度のプレミアムステイタスに関してです。題して、「プレミアムメンバーステイタス獲得チャレンジ2021」なのです。

    自分の現在のANAのステイタスは平SFCなのです。Go To トラベルでの支援もあるし、来年度はダイヤモンドを目指そうかと妄想中なのです。

    そのための自分自身の備忘録のためには、まとめてみたいと思います。

    [キャンペーン概要]

    対象期間中、3つの条件を達成された方に、 2022年度プレミアムメンバーサービスのステイタスを付与いたします。 達成条件により、通常の「ダイヤモンドサービス」に加え、追加特典をご用意しております。

    ブロンズ プレミアム ダイヤモンド ダイヤモンド+more
    条件1 プレミアムポイント数(ANAグループ運航便利用分) 15,000 30,000 50,000 80,000 150,000
    条件2 対象サービスの利用数 4サービス以上 7サービス以上 7サービス以上 4サービス以上 7サービス以上
    条件3 ANAカード・ANA Payの決済額 400万円 600万円 600万円 400万円 600万円

    (各条件の対象期間)

    • 条件1は、2021年1月1日から2021年12月31日までに獲得されたプレミアムポイント
    • 条件2と条件3は、2020年12月16日から2021年12月15日の利用分が対象

    そして、条件2の全11の対象サービスの内訳は以下のとおりです。

    1. ANAのふるさと納税
    2. ANAの保険
    3. 住まい de mile
    4. ANA STORE @SKY・国際線機内販売
    5. 空港内店舗(空港売店・空港免税店)
    6. ANAショッピング A-style
    7. ANAトラベラーズ
    8. ANAマイレージモール
    9. マイルが貯まるその他加盟店
    10. ANAカードマイルプラス 
    11. ANAマイレージクラブ モバイルプラス

    (本キャンペーンの注意点)

    • 本キャンペーンは、参加登録が必要です
    • 参加登録と利用の順番は問わない
    • 3つの達成条件は、2022年1月末時点で反映されている内容が対象
    • ANAカードを複数枚持っている方は、いずれか1枚で利用金額条件を達成することが条件
    • カードに付帯している電子マネーは対象外
    • 分割払い・ボーナス一括払いは、利用日が対象期間に含まれていれば、その利用金額は対象に含まれる

    そして気になる、最上位の「ダイヤモンド+more」のmore部分ですが、下記のようなものが付帯します。

    「ダイヤモンドサービス」+More特典 のおもな特典

    「ダイヤモンドサービス」の特典に加え、以下の特典をお受け取りいただけます。

    • 特典1 マイルからANA SKY コインへ特別交換倍率2.0倍のボーナスコインをプレゼント
    • 特典2 ANAカードファミリーマイルに登録のご家族へ「ダイヤモンドサービス」ステイタスをプレゼント

    そして、条件2の「7. マイルが貯まるその他加盟店」は、下記のようなサービス利用がお手軽かな。

    • トラベレックス(日本円⇒外貨:1万円のご両替につき20マイル、ANAカードまたはANAマイレージクラブカードをご提示のうえ、マイル積算希望の旨わ伝える)
    • フォートラベル(ホテルのクチコミ投稿で30マイル)

    ダイヤモンド資格を得るため、飛行機代の出費を最小限におさえるには、ANAカードでの決済が1年間で600万円必要です。住民税と固定資産税の支払いで少しはカバーできますが、やはり何か大物の出費が必要なのです。

    この600万円の決済がやはり最大の難関かな。

    だけど、2021年はダイヤモンドを目指そうと思っています。

  • タイムシェアと言えばハワイ、コロナ禍でタイムシェアが投げ売りの状況、ここは一番の買い場かな

    タイムシェアと言えばハワイ、コロナ禍でタイムシェアが投げ売りの状況、ここは一番の買い場かな

    世の中にはリゾート地などに別荘を持つ方法の一つにタイムシェア(timeshare)という方式があります。タイムシェアとは、リゾートマンションなどを所有または利用する際に、その期間の経費だけを負担するシステムなのです。

    当然日本のリゾート地にもありますが、ハワイやラスベガスなど、リゾートのコンドミニアムスタイルやホテルタイプの1室を1週間単位で購入します。車1台分ほどの価格(200~400万円前後)で購入できるものもあり、お子様からお孫様まで永代所有することも可能です。

    まずは最初この権利を購入し、毎年、決められた管理費を支払う必要もあります。

    自分も保有しようとしたこともありますが、この方式で1週間なりの自分別荘を持つことは割高だと判断し、今まで購入したことはないのです。

    そして、タイムシェアと言えば、ハワイです。

    そして、このコロナ禍です。飛行機も飛んでいませんし、観光客もほぼいない状態です。ホノルルのダウンタウンは現在はゴーストタウン状態と言われています。

    いわゆる一般のホテルも飲食店も壊滅状態ですね。

    当然、タイムシェアの価格も暴落しているという話しを聞いたのです。

    この海外のタイムシェアの物件を売買しているサイトに「くじら倶楽部」というのがあります。そこの代表の中山さんのブログからです。

    売り急ぐか、焦らずに時を待つか?

    現在はハワイ観光マーケットの低迷に伴い、タイムシェアのリセール市場も低迷しています。売買価格が下がっています。そのような中で株式市場と同じように、安い市場で売ろうとせずにじっくり構えるオーナー様と、少しでも早く売却しようと考えるオーナー様に分かれている様子です。

    買い手市場の現状においては、可能であれば売主様にとっては焦らずじっくりマーケットの回復を待つのが得策かと思います。市場規模が小さいため、マーケットが回復すればリセール市場の価格上昇も一般不動産よりも早いと予想します。

    買い手市場と言える状況

    一方、リゾート会社においては、新型コロナウィルスの影響が出る中で、開発会社が所有する「第一先取り特権」が行使されていない現状です。

    つまり、従来ヒルトン及びマリオットであれば正規価格の3分の1以下、ディズニーのアウラニに関しては半額以下では買うことが出来なかった状態から、価格に関係なく安くても購入できるようになっているということです。ですから今は完全な買い手市場と言えます。

    市場原理が働くタイムシェア

    リセール市場 もし、売主の方がこの記事を読んでいられたら、現在は買い手市場ですので今すぐに売却することはお勧めしておりません。

    逆に、追加購入や新規でのタイムシェアの購入をご検討中のお客様には、従来よりも良い相場での購入が期待できます。

    仮に買換えをご検討中であれば、相場の安い今購入して、可能であれば売却は数年後にマーケットが回復してから進める形がベストの方法だと思います。いずれにしても、我々プロのアドバイスの元に、より良い売却と購入を進めて頂けたらと思います。

    ハワイはコロナが克服すれば、間違いなく一番最初に観光需要が回復する場所だと思います。

    ハワイのタイムシェアを欲しい人はここは一番の買い場と思いますが、投資は自己責任で。

    自分はどうしようかな?

  • セゾンプラチナカードから永久不滅ポイント40倍の大型のキャンペーン。50,000円までの利用は100円につきANAなら12マイルという驚異の還元率

    セゾンプラチナカードから永久不滅ポイント40倍の大型のキャンペーン。50,000円までの利用は100円につきANAなら12マイルという驚異の還元率

    セゾンプラチナカードで大きなキャンペーンが始まっています、

    セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードとセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードでは、2020年12月1日(火)~2021年1月31日(日)までの間、永久不滅ポイントが最大40倍となるキャンペーンを実施しています。

    セゾンポイントモールを経由すると対象約30ショップで最大40倍の永久不滅ポイントを獲得可能です。Amazon.co.jp、Yahoo!ショッピング、一休.com、JAL、Apple公式サイトなどが最大40倍となります。

    最大40倍獲得できる上限は、永久不滅ポイント2,000ポイントになります。

    また、10月5日(月)にサービスが開始した「セゾンのふるさと納税」では、プラチナ会員限定で20%分の永久不滅ポイントが還元されます。上限は2,000ポイントまでです。

    さらに、期間中、永久不滅ポイントを交換する際に最大20%OFFとなるキャンペーンも実施する。iRobot ロボット掃除機ルンバi7+は30,000ポイントだが、20%OFFクーポンを利用すると25,600ポイントで交換可能だ。なお、20%OFFクーポンの割引上限は4,400ポイントまで。3枚のクーポンまで獲得できます。

    キャンペーン対象となる主なカードは、以下のプラチナカードです。

    • セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
    • セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

    そして、永久不滅ポイントは1,000円につき1ポイント貯まる、有効期限が無期限のポイントです。

    • JALマイル交換(永久不滅ポイント200ポイント⇒JALマイル500マイル)
    • ANAマイル交換(永久不滅ポイント200ポイント⇒ANAマイル600マイル)

    で今回は永久不滅ポイントが40倍となるので、1,000円につき、40ポイント貯まることになります。このキャンペーンでの上限は2,000ポイントなので、50,000円のカード利用で、丁度、上限の2,000ポイントに到達します。

    この2,000ポイントは、例えばANAマイルには200ポイント=600マイルのレートに交換可能ですので、50,000円のカード利用で6,000マイルに交換可能となります。

    つまり、100円につき12マイル貯まる、お宝キャンペーンなのです。

    そして、このキャンペーンに該当するお店は下記のとおり、メジャーなお店が並んでいます。

    セゾンポイントモールを経由での買い物をお忘れなく。

    (ショッピングモール)

    • Amazon.co.jp(アマゾン)
    • Yahoo!ショッピング/PayPayモール

    (旅行)

    • 一休.com
    • JAL 日本航空 国内線航空券
      • 『JAL 日本航空 国内線航空券』は、2021年2月28日までの搭乗がキャンペーン対象
    • 旅行予約のエクスペディア(国内・海外)
    • Yahoo!トラベル
    • じゃらんnet(国内宿・ホテル予約)
    • ジャルパック(国内)
    • JTB
    • HIS
    • るるぶトラベル
    • VELTRA(ベルトラ)

    (グルメ)

    • 一休.comレストラン
    • OZmall(オズモール)/プレミアム予約
    • エノテカ・オンライン(ENOTECA ONLINE)

    (家電・パソコン)

    • Apple公式サイト
    • ヤマダウェブコム
    • Joshin webショップ
    • nojima online
    • ソニーストア
    • レノボ・ショッピング
    • Dell
    • HP Directplus
    • Microsoft Store(マイクロソフトストア)
    • マウスコンピューター

    (ファッション・コスメ)

    • BAYCREW’S STORE
    • ONWARD CROSSET(オンワード・クローゼット)
    • BEAMS Online Shop
    • DHCオンラインショップ
    • ファンケルオンライン

    このキャンペーン、何か必要ないものでも買おうかなと妄想をいだかせるキャンペーンですね。