
ブエノスアイレスのステーキレストラン「ラ・エスタンシア」に突撃。Tボーンステーキのでかさと安さには驚いたのなんの。
アルゼンチンと言えば、お肉です。年間消費量は日本人の10倍。アルゼンチン人にとってステーキは主食と言われています。 そして、アルゼンチ...
シニア世代に向けての充実した生活を送るためのヒントとなるように、旅とグルメと音楽の話しと、クレジットカードや海外投資も含めたお金の話も少々していきます。自分の目で見て、聞いて、味わった、そして使用し、直接投資したものを紹介します。
アルゼンチンと言えば、お肉です。年間消費量は日本人の10倍。アルゼンチン人にとってステーキは主食と言われています。 そして、アルゼンチ...
アルゼンチンと言えば泣く子も黙るタンゴです。 ブエノスアイレスには有名なタンゲリーア(タンゴ生演奏の店)がいくつもありますが、その代表...
今、アメリカン・エキスプレスで絶賛展開中のキャンペーンで「あなたの街でキャッシュバック」があります。 事前に該当するアメックスカードを...
土曜日は梅雨明けも間近かに迫り、暑い夏を乗り切るためのスタミナをつけに、味芳斉(ミホウサイ)のニラレバを食べなくては、おさまらなくなってきた...
7月の3連休の中日のお昼です。娘と2人だけになったので、外で食べることにした。 前から気になっていた妖しいオーラを放っている、B級感(...
3連休の最終日、海の日の祝日の日の夕食です。 誰も夕食を作る気力がない様子です。 リーズナブルに夕食を食べたいときに利用するのが...
先日、赤坂の道路を歩いていたときのこと。 ふとなにげに横の路地を眺めると「なかむら食堂」という看板を見つけた。本当に偶然に。 帰...
土曜日の夕食はどこに行こうか? いつもの恒例の悩みです。だけど、今回は表参道に野暮用があり、自分はそうであれば、担々麺が有名な表参道の...
土曜日の夕食は、先日入会した「三井住友ビジネスカード for Owners」の利用特典によるVISAギフトカード(8,000円分)が手元に届...
力の源(チカラノミナモト)ホールディングス(証券コード 3561)という会社があります。 会社名を言われてもピンと来ませんが、博多ラー...
土曜日のお昼は日本橋の「京都ますたにラーメン」に行ったので、やはり夜はあっさりということに相成りました。 よって、あっさりと言えば、お...
先週の土曜日は梅雨の雨。お昼は娘と2人になり、それでは外でラーメンでも食べようか、となった。 そうであれば、久しぶりに日本橋にある「京...
東京大学の経済学者の先生で松井 彰彦(まつい あきひこ)さんという方がいらっしゃいます。専門はゲーム理論だそうです。 その人は今、日経...
土曜日は3名で夕食。 本日は有楽町のビックカメラにBOSEのヘッドホンを買うために銀座に行こうという話しになり、そうであれば、銀座裏通...
セブン‐イレブンから1月末に販売されるや“ジェネリック二郎”として話題を呼び、売り切れ店舗も発生するなど人気を博していた「中華蕎麦とみ田監修...
週刊新潮の4月25日号の「外国籍の著名人が日本で見つけた飲食店-異邦人のグルメ-」という最後のページの特集に、フランス出身のフローラン・ダバ...
またまた、この季節が到来しました。 東京都港区恒例の「スマイル商品券」の事前申込と販売スケジュールが発表されました。 このスマイ...
今週の土曜日の夜の夕食はどこへです。 いよいよ関東も先日、梅雨入り宣言がありました。というわけで、スタミナをつけにサムギョプサルを食べ...
土曜日の夕食です。どこに行くか、迷います。 今日は吉野家の株主優待でもらった優待券の消費に「フォルクス」(Volks)に行こうかという...
カイロに到着後、一度は地元のエジプト料理を食べてみたいと思い、持参した「るるぶ」に掲載されていたお店「アブ・シャクラ」(Abou Shakr...