
トルシエ監督の元通訳のフランス人ダバディさんがお薦めの赤羽橋の蕎麦屋「志な乃」で名物の合盛とけんちん汁を食す
週刊新潮の4月25日号の「外国籍の著名人が日本で見つけた飲食店-異邦人のグルメ-」という最後のページの特集に、フランス出身のフローラン・ダバ...
シニア世代に向けての充実した生活を送るためのヒントとなるように、旅とグルメと音楽の話しと、クレジットカードや海外投資も含めたお金の話も少々していきます。自分の目で見て、聞いて、味わった、そして使用し、直接投資したものを紹介します。
週刊新潮の4月25日号の「外国籍の著名人が日本で見つけた飲食店-異邦人のグルメ-」という最後のページの特集に、フランス出身のフローラン・ダバ...
またまた、この季節が到来しました。 東京都港区恒例の「スマイル商品券」の事前申込と販売スケジュールが発表されました。 このスマイ...
今週の土曜日の夜の夕食はどこへです。 いよいよ関東も先日、梅雨入り宣言がありました。というわけで、スタミナをつけにサムギョプサルを食べ...
土曜日の夕食です。どこに行くか、迷います。 今日は吉野家の株主優待でもらった優待券の消費に「フォルクス」(Volks)に行こうかという...
カイロに到着後、一度は地元のエジプト料理を食べてみたいと思い、持参した「るるぶ」に掲載されていたお店「アブ・シャクラ」(Abou Shakr...
GWの10連休の最終日、カイロからフランクフルト経由で羽田に向かいます。 途中、フランクフルトではトランジットの時間が10時間ほどあり...
土曜日の夕食はなんとなく“とんかつ”が食べたくなったんだな。 こんなとき、重宝するのが、表参道の「まいせん」なのですが、数か月前に行っ...
JCBのプラチナカード以上を持っていると受けられる優待に、グルメ・ベネフィット(Gourmet Benefit)というサービスがあります。 ...
エジプトはカイロ滞在中、2泊はヒルトン系のコンラッドホテルに滞在した。 エジプトの外国人がよく泊まるホテルのセキュリティは厳しいです。...
ルフトハンザドイツ航空でフランクフルトより、早朝の2時15分着という非常に扱いにくい時間のフライトで見知らぬカイロ空港に到着しました。そして...
自分はオフィスでの飲み物として、自分のお気に入りボトル「Hydro Flask」に自宅で紅茶を入れて飲んでいます。 だから、自宅には常...
日曜のお昼は、家二郎です。先日の楽天でのお買物マラソンで購入した、あの桔梗庵さんの「濃厚にんにく醤油味! 二郎系 ラーメン2食セット」(税込...
平成最後の土曜日の夕食はようやく芝大門の「味芳斎 支店 」に行けて、平成を締めくくれた幸せ。何故なら、来週土曜日にはエジプトに向けて発つので...
ことの始まりはダイナースカードの会員誌から。今月号で2ページにわたって韓国焼肉店『KOSARI』が紹介されていた。本場韓国のスターまでもがお...
土曜日は3名で食事。またまた相変わらず六本木の中国飯店に予約の電話。 ここのところ、中国飯店のリピート率が非常に高いのですが、やっぱり...
中華の飲茶のメニューで一番好きなのは、鶏のもみじの煮つけです。きっぱり。 王道の飲茶メニューとは言えないかもわかりませんが、この甘辛い...
昨日、宿泊予約サイトの一休ドットコムから「今月より、お客様はプラチナ会員です」との突然のメールが届いた。全く意識していなかったことなので、何...
土曜日の夜はは3名で外食です。今日も1名いないので、ここ数週間行きたかった芝大門の中華料理屋さんの「味芳斎」は行けません。やっぱり4名でない...
港区の東京タワー近くの赤羽橋近くにその店はあります。 TORISOBA 雄 (トリソバ たけ) 住所: 東京都港区東麻布1-3-...
土曜日は3名で夕食。 金曜日に家族が銀座に買い物に行った際、おいしそうなとんかつ屋を見つけたということで、今日の夕食は、銀座にとんかつ...