2020年9月22日をもって、日本橋の再開発のため「京都銀閣寺 ますたに日本橋本店」が一時閉店となったのです。
これで、一時的とはいえ、東京からますたにラーメンのお店が消滅してしまったのです。
2020年の5月には「ますたにラーメン 田町店」もコロナの影響でしょうか、既に閉店してしまったのです。
そして、日本橋本店の移転場所も現在は決まり、11月中旬を目途に開店の予定ですね。
そんなところへ、恐らく日本橋本店さんと同じオーナーであろうという、新店「ますたにラーメン室町店」がこの11月1日にオープンしたのでした。
この1ケ月強の“ますたに”消失感は半端なかったのでした。
やっぱり近くにないとダメだな「ますたにラーメン」です。禁断症状が出始めていたのです。
そして、11月5日に場所と店舗の確認もしないといけないということで、赴いたのです。
- 
東京都中央区日本橋室町4-3-14 日本橋北村ビル1F
 

地下鉄の駅で言えば、銀座線三越前駅で下車して、徒歩3分ぐらいでしょうか。
そして、現地に行ってみて驚いたのです。大通りに面して、超一等地にお店があるではありませんか。コレド(COREDO)室町テラスの交差点のすぐそばです。



お店の前に行列があったのです。こんな一等地にあるラーメン屋、初めて見たな。
食券を買う列、入店を待つ列と入交り、初めてではよくわからないな。
自分はいつものように、
- ますたにラーメン
 - おしんこ
 - 煮卵
 
のチケットを買おうと思っていたのでした。すると、お店の人が言うには、現在、室町店では固い煮卵の方は提供していないとのことです。半熟卵か生卵だけと言うのです。
というわけで、今日はラーメンとおしんこだけに相成ったのでした。
そして、列に待つこと数分で店内へ。
店内は旧日本橋本店よりは小ぶりですね。


本日、自分が感じた旧日本橋店との違いは、
- ご飯の量に応じて、お茶碗の大きさが違って出てくる
 - おしんこの量が日本橋店より多い
 
ところですね。自分が別におしんこを頼む理由は、いつもはご飯は半分の注文なのですが、ご飯が半分だとおしんこが一切れしか付いてこないんだな。それが寂しいんだな。
で、ますたにのおしんこ、これがうまいんです。追加の50円で得られるプチ幸福感なのです。
そして、約1ケ月ぶりの“ますたにラーメン”です。麺はカタメです。背脂は普通です。

ラーメンは旧日本橋本店のものと同じラーメンの味です。この“背脂鶏ガラ醤油スープ”がうまいんだな。
食べながら感じたのは、ラーメンはこれで大丈夫、ご飯をもう少し固めに炊いてもらえれば最高ですね。
だけど、こんな超一等地に出店しても本当に大丈夫かな。家賃高そうです。
ご馳走様でした。ラーメン一杯でごきげん気分です。
![[祝]1ケ月強の東京から“ますたにラーメン”が消えて、新店「京都銀閣寺 ますたに室町店」でラーメンを食す。都心の超一等地に出店とは](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_0755.jpeg)







![[宿泊記]札幌のセンチュリーロイヤルホテルの朝食はさすがに豪華ですごかった。今のすすきのの人気ラーメンは「けやき」さんとは](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2020/09/IMG_0323.jpeg)























































































































































































