
ANAインターコンチネンタルホテルの中華料理の「花梨」さんで食事、芋焼酎のお湯割りが1杯1,700円とは、トホホな価格
4月と5月の東京に緊急事態宣言が発せられた時の夕食に大変お世話になったのがANAインターコンチネンタルホテルの通常はビュッフェスタイルのレス...
シニア世代に向けての充実した生活を送るためのヒントとなるように、旅とグルメと音楽の話しと、クレジットカードや海外投資も含めたお金の話も少々していきます。自分の目で見て、聞いて、味わった、そして使用し、直接投資したものを紹介します。
4月と5月の東京に緊急事態宣言が発せられた時の夕食に大変お世話になったのがANAインターコンチネンタルホテルの通常はビュッフェスタイルのレス...
それは香港で食べた中華の飲茶から、はまってしまったのです。 香港の飲茶で「鼓汁鳳爪」or「鼓汁蒸鳳爪」(鶏の足の黒豆ソース蒸し)か「辣...
ここ最近、我が家で土日のランチの定番になっているのが、あの冷麺です。 自宅で食べる冷麺は今まで食べた中では、盛岡の「ぴょんぴょん舎」が...
土曜日のお昼はラーメンの一風堂で株主優待券を利用して、無料で白丸ラーメンを食したのでした。 そして、そんな土曜日の夕食です。 こ...
(株)力の源ホールディングス(証券コード: 3561)と言えば、博多ラーメン店の「一風堂」を展開している会社です。 その他のブランドで...
本日は所用のためお昼前に六本木ヒルズ界隈に行くことになったのでした。 そして、ランチをどこでとろうかということになったんだな。 ...
新型コロナウィルスで発令されたレストランなどの自粛要請ですが、よもや「味芳斎」まで自粛するとは思ってもいなかったのです。 おそらく、店...
今日の土曜日の家ランチは“家桂花ラーメン”なのです。 数日前に久しぶりに出かけた渋谷で桂花ラーメンを食べた際に、持ち帰り桂花ラーメンの...
ここ2年間の土日の家ランチで我が家でポピュラーになったのが“冷麺”なのです。 別に北朝鮮の家族が増えたからでもなく、盛岡にある「ぴょん...
今日は久しぶりに渋谷に来たのでした。3ケ月に1回は来なければいけない事情があるので、こんなご時世でも訪問です。そして、3ケ月に1回、渋谷に来...
毎週土曜日の夕食です。 6月に入り、少しづつ平常に戻りつつある東京の都心の飲食店です。 今日は、芝大門にある自分的には“日本一の...
週末の土曜日の夕食です。 お昼は赤坂のお蕎麦屋「室町 砂場 赤坂店」にお邪魔して、おいしい蕎麦をいただいたのです。そして、先週までは3...
飲食店も徐々に営業を再開しつつある東京の都心です。 土曜日のお昼は2名。2名なら、ランチはお蕎麦屋かな。 そんなわけで、都心の赤...
緊急事態宣言が来週にも解除されそうな雰囲気の東京です。 なじみにしている中国飯店の六本木店も先日から予約客のみ、食事ができるようになっ...
本日はお昼時に所用があって、港区の麻布十番界隈を歩いていたのでした。 ラーメンを食べようと思っていたのですが、最近は食していないカレー...
夏の麺と言えば、ど定番は日本人なら「冷やし中華」か「ざる蕎麦」ということになると思います。 だけど、最近は我が家の夏の麺と言えば、「冷...
緊急事態宣言下の東京です。 緊急事態でも1週間は経つのが早いんだな。また、土曜日がやってきたのでした。 土曜日と言えば、夕食のレ...
ゴールデンウィーク明けの土曜日です。いつものように土曜日はやって来ます。 今日の土曜日の夕食はどこに行こうかということになりました。 ...
京都が発祥のおいしいラーメンに、「ますたにラーメン」があります。 ちなみに日本橋店のキャッチフレーズは、“元祖!京都背脂鶏ガラ醤油 ...
先日、ブログ記事にもした葉加瀬太郎さんがパーソナリティを務める「ANA WORLD AIR CURRENT」という番組でのソルトコーディネー...