
大人のペンキャップはこの本革製で決まり、消しゴムもカスのでない“練りゴム”だよ
本日は文房具フェチにはたまらない本当に小さい実用品を紹介したいと思います。 自分はここ1年以上、毎週のお昼に2時間の絵画教室に通ってい...
シニア世代に向けての充実した生活を送るためのヒントとなるように、旅とグルメと音楽の話しと、クレジットカードや海外投資も含めたお金の話も少々していきます。自分の目で見て、聞いて、味わった、そして使用し、直接投資したものを紹介します。
本日は文房具フェチにはたまらない本当に小さい実用品を紹介したいと思います。 自分はここ1年以上、毎週のお昼に2時間の絵画教室に通ってい...
2023年GW明けは、本当は上野の東京都美術館で現在絶賛開催されている「マティス展」に行こうか考えたのですが、さすがにGW明けシニアが大挙し...
昨日は現在、上野の東京都美術館で絶賛開催中の「レオポルド美術館 エゴン・シーレ展 ウィーンが生んだ若き天才」の鑑賞に雨の中ですが、出かけたの...
今日は絵画展のお話しです。自分も小学校以来、お絵書きから離れていたのですが、現在絵画の教室に毎週行っているので、絵の勉強の一貫として絵画展に...
本日は非常にニッチな文房具というか、そんなもののお話しなのです。まさに欲しい時にないんだな、これが。センスのいいものがね。 その商品と...
本日はメキシコシティの観光についての雑記を書いてみたいと思います。 まず一つ目。 一大ターミナルのブエナビスタ駅(Buenavi...
今回のメキシコへの旅で本当に感動したというか“まいったな”と思ったことに、メキシコシティにある“メキシコ古代文明の集大成”と銘打つ「国立人類...
再度、メキシコ遠征の話しに戻ります。 本日はメキシコのフリーダ・カーロ博物館を中心に芸術性高い話しをしていきたいな。 まず、はっ...
全く自分には縁のないものと思っていた商品があるのです。その商品とはアウトドア用のチェアなのです。理由は外で椅子に座る機会というものがない生活...
2022年年5月27日(金)は東京はお昼までは土砂降り雨だったのです。 こんな時は美術館巡りです。どうしても行きたかった「ボテロ展」に...
本日は突然思い出して渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムで絶賛開催中の「ミロ展-日本を夢みて」に行こうと朝、思い立ったのでした。 ...