
国の機関である中小機構が運営する小規模企業共済制度はまさにサラリーマンの“黄金の羽根”だよ
橘玲氏の名著に「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ」という著書があります。自分は確か、本書が発売されて即購入し、その内...
シニア世代に向けての充実した生活を送るためのヒントとなるように、旅行とグルメと音楽の話しと、クレジットカードや海外投資も含めたお金の話も少々していきます。自分の目で見て、聞いて、味わった、そして使用し、直接投資したものを紹介します。
橘玲氏の名著に「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ」という著書があります。自分は確か、本書が発売されて即購入し、その内...
今日は全く予想もしていなかったところから、株式優待をもらったという話しです。 共同ピーアール(証券コード:2436)という会社がありま...
自分が尊敬する人に橘玲氏がいらっしゃいます。そして、自分が毎週定期購読している日経ヴェリタスに月に1回程度、“橘玲の世界は損得勘定”というコ...
日本でたばこ株と言えば、「日本たばこ産業」(JT)(証券コード: 2914)です。 現在のマーケットの一大テーマである、ESG投資やS...
男性月刊誌に「GOETHE」(ゲーテ)の2021年4月号の中に自分の琴線に触れる記事がありましたので、自分の備忘録としてもメモしておきたいの...
週末の新聞の折り込みチラシの中にびっくりするチラシを見つけたのでした。まさに、晴天の霹靂のようなことがおこったのでした。 何と過去に見...
本日より、あの東京都の、東京都民が東京都内の旅行を助成する「もっと楽しもう!TokyoTokyo」(略称:もっとTokyo)事業の予約開始で...
例の港区共通商品券(スマイル商品券)の申し込みの結果報告です。 港区共通商品券(スマイル商品券)とは、最高30%のプレミアムが乗った商...
確か20年ぐらい前に出版された橘玲氏の「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ」 には驚かされたものです。 彼曰く、...
卵加工品、水産練り製品などの業務用食材が主力の会社に「あじかん」(証券コード: 2907)があります。 株主優待目当てで購入し、10...
主に首都圏で「モッズ・ヘア」という美容院を展開している会社に株式会社エム・エイチ・グループ(証券コード: 9439)があります。 以前...
道端に1000円札が落ちていれば、皆さんはどうされますか。 まあ、交番に届け出る額でもないので、道端に落ちている1000円札を喜んで拾...
昨今の新型コロナウイルスの影響を受けて、世界中の金融マーケットが大荒れの状態、いや、暴風雨に襲われて、その収束の道筋が全く見えないそんな中、...
2019年11月13日付けの日経新聞夕刊1面の「あすへの話題」という小エッセイを読んだのが始まりでした。 その時の書き手は、作家の幸田...
スマホやPCの販売・修理・インターネットをすべてサポートする店舗を展開している会社に、ピーシーデポコーポレーション(証券コード 7618)と...