
2022年の旅の記憶、やっぱりシチリアのタオルミーナの美しさにはノックアウトされたね
2022年の最終日31日を無事迎えました。本日は2022年の本当の最後の締めくくりとして2022年の個人的な旅の回顧録をしてみたいと思います...
シニア世代に向けての充実した生活を送るためのヒントとなるように、旅行とグルメと音楽の話しと、クレジットカードや海外投資も含めたお金の話も少々していきます。自分の目で見て、聞いて、味わった、そして使用し、直接投資したものを紹介します。
2022年の最終日31日を無事迎えました。本日は2022年の本当の最後の締めくくりとして2022年の個人的な旅の回顧録をしてみたいと思います...
いよいよ年の瀬を迎えました。年末年始を日本で過ごすのは20年ぶりかな。毎年この年末年始はいつも東南アジアのどこかに行っていたのですが(コロナ...
本日は突然ですが、靴磨きの極意についてのお話しなのです。どうしてこの話題を取り上げるかと言いますと、ある本を読んで“靴磨き”を極めようと決意...
本日は映画のお話しです。先日封切り初日の12月16日(金)に超話題の「アバター ウェイ・オブ・ウォーター」を鑑賞したのでした。日比谷の東宝シ...
本日はとんかつ屋さんのお話しです。ランチではラーメンを食することが一番多いのですが、ある時フッとどうしても無性に“とんかつ”が食べたくなる時...
地方のアンテナショップが東京にはたくさんあります。そのうち自分が好きなアンテナショップに日本橋にある「三重テラス」というショップがあります。...
2022年もあと1週間で終わろうとしています。 毎年この時期になると、1つ悩ましい問題があるのです。インターコンチネンタル アンバサダ...
ここ最近は新しいラーメンのお店を発掘していないことにハタと気づいたのでした。(そんなもん、気づかなくてもよいのに) いつものなじみの店...
翌月曜日から箱根に1泊旅に出かける前の土曜日の夕食です。 本当に盛り上がりのなかった“Go To Eat キャンペーン Tokyo” ...
東京都港区に暮らして30年、初めて「大平台みなと荘」という区民の保養施設を利用させていただいたのです。今回は家族の休みが平日になったために、...
2022年11月のイタリアはシチリアとミラノの旅のブログは昨日で終了したのですが、今回の旅で気づいたことを自分の備忘録も兼ねて記録しておきた...
ミラノ・マルペンサ空港での免税手続きも終わり、いよいよイタリアともお別れです。制限エリア内に入ります。比較的スムーズに手荷物検査は終わったな...
2022年11月中旬から下旬にかけてのイタリアはシチリアとミラノの旅もいよいよ帰国日当日を迎えました。本日のミラノの天候は雨。こんな天候の時...
いよいよ今回のシチリア・ミラノの旅も本日1日のみを残すだけになりました。前夜のスマホ強奪された余韻は残っていますが、本日朝一番でPCR検査を...
シチリア・ミラノの旅ブログも佳境に入っていますが、本日は小休止を。 毎週土曜日の夕食のことなのです。本日もGo To Eat券をたんま...