
「モリコーネ 映画が恋した音楽家」を鑑賞、天才の仕事場を見れるだけでも奇跡のようなことだよ
本日の午前に予告編で紹介されたときから観たい映画を観に行ったのです。その映画とは、「モリコーネ 映画が恋した音楽家」なのです。監督は、あのジ...
シニア世代に向けての充実した生活を送るためのヒントとなるように、旅行とグルメと音楽の話しと、クレジットカードや海外投資も含めたお金の話も少々していきます。自分の目で見て、聞いて、味わった、そして使用し、直接投資したものを紹介します。
本日の午前に予告編で紹介されたときから観たい映画を観に行ったのです。その映画とは、「モリコーネ 映画が恋した音楽家」なのです。監督は、あのジ...
この3連休に「コーダ あいのうた」を自宅で鑑賞した。よい映画だとは知っていましたが、映画館に行くまではないと思っていたのです。そして、約1週...
今週、現在上映中の映画「エルヴィス」を見に行ったのです。監督は「ムーラン・ルージュ」などを監督したバス・ラーマンです。あのKing of R...
2022年3月9日(水)にすごいものを観たのでした。おそらくここ数年で一番のコンサートというか演劇のパフォーマンスだったのです。それは、映画...
2022年1月21(金)はことの外、寒い日だったのです。 本日は特に予定していることもなかったため、思い立って東京の世田谷美術館で開催...
自分が日常毎日聞く(正確には聴いていた)FMラジオ曲はあのJ-WAVEなのです。もちろん今でもラジオを聴く時はほとんどのJ-WAVEなのです...
今回というか現在、Appleでは期間限定で、AppleIDに残高を追加すると、10%のボーナスが受けられるキャンペーンが展開されています。 ...
本日朝、急に思い立って、コロナ禍で初めて映画館で映画を見ることにした。劇場に行くのは、あの「ボヘミアンラプソディ」以来です。 その映画...
いつものように、おしゃれ雑貨で有名な東京の六本木にあるリビング・モティーフ(LIVING MOTIF)を何か新しいものが入荷していないか、定...
先日購入したボーズのオーディオサングラス「Bose Frames Soprano」(定価¥33,000)ですが、商品が届いてからすぐに度付き...
昨日からの続きです。伊藤銀次さんの話しは続きます。 度肝を抜かれたレコーディング、スタジオに響き渡る音の壁 アルバムのレコーディング...
今年は、大滝詠一のアルバム「A LONG VACATION」が盛り上がっています。 この名盤がリリースされたのが、丁度40年前の198...
2020年12月20日の日曜日の日本経済新聞の中面での、宮本亜門さんのエッセイに目が留まったのでした。タイトルは、「ルネサンス建築に心引かれ...
今日は、現在(2020年12月)、病気で苦しんでいるというジョニ・ミッチェルについて書きたいと思います。 ジョニ・ミッチェルは1943...
この週末に大変興味深い映画というか、ドキュメンタリーを見た。 そのDVDのタイトルは「トルナトーレ 我が映画人生」というものです。 ...