
リップクリームの単価が上がっている、エルメスのリップを手に入れたよ
2023年11月9日(木) 木曜日は1週間で唯一、いつものルーティーンのある日です。というわけで本日も銀座の絵画教室に出かけます。2時...
シニア世代に向けての充実した生活を送るためのヒントとなるように、旅とグルメと音楽の話しと、クレジットカードや海外投資も含めたお金の話も少々していきます。自分の目で見て、聞いて、味わった、そして使用し、直接投資したものを紹介します。
2023年11月9日(木) 木曜日は1週間で唯一、いつものルーティーンのある日です。というわけで本日も銀座の絵画教室に出かけます。2時...
2023年11月2日(木) 木曜日は1週間で唯一、いつものルーティーンのある日です。銀座にある絵画教室で2時間のレッスンを受けます。今日は...
2023年10月31日(火) もう10月も本日が最終日です。時の経つのも早いね。今年もあと2月だよ。 本日もまずは劇場で映画を1...
2023年10月26日(木) 木曜日は1週間で唯一、いつものルーティーンのある日なのですが、本日はスケッチ会実施の週で絵画教室はないのです...
2023年10月23日(月) 本日は週初めの月曜日。いつものようにお昼に映画を1本。何か生活が池波正太郎先生のようになってきたね。 ...
2023年10月5日(木) 木曜日は1週間で唯一、いつものルーティーンのある日です。 絵画の勉強をするために銀座にお出かけです。13時...
2023年9月14日(木) 木曜日は1週間で唯一、いつものルーティーンのある日です。 絵画の勉強をするために銀座にお出かけです。13時か...
数日前のブログに書きましたように、今週初めに故池波正太郎先生の聖地とも言うべき、台東区の西浅草にある池波正太郎記念文庫に赴いたその後です。何...
今日は文房具のお話しです。自称、少し毛の生えた程度の文房具フェチの自分ですが、新製品もチェックするわけでもなく、まあ気ままな文房具が好きなシ...
本日は文房具フェチ、特にペンフェチにはたまらないお話しだよ。 その始まりは、銀座の伊東屋から届く1通のメールからだったのです。そのメー...
本日は、大人が持っても恥ずかしくない鉛筆ケースのお話しです。 革で丸めて使うペンケースはいくつも保有しているのですが、こちらは専らボー...
本日のブログはあの世界で一番有名かもしれないシェフのお話しなのです。先週の日曜日(2023年5月21日)の日本経済新聞の中面の「The ST...
数日前に日本経済新聞にリモワ(RIMOWA)に掲載された変わった広告に目を奪われたのです。 唯一無二の存在に、新たな旅を RIMOW...
本日は、いつも母の日より地味な父の日のことです。皆さん、父の日はいつかご存知ですか? 父の日は6月の第3日曜日と決まっているのです、世...
一昨日の小さい小物から引き続いて、本日のブログも小さいものの紹介だよ。 今日ご紹介するのは「本品堂」(ホンピン堂)の守り袋(いわゆる布...
本日は、突然ですが、オメガ(OMEGA)とスウォッチ(SWATCH)がコラボして発売した時計、MOONSWATCH(ムーンスウォッチ)のお話...
楽しい旅の極意は、出発前の荷造りから始まり、その基本となります。本日、どうしてのこの話題を取り上げたかといいますと、先週末の2023年4月8...
本日はモレスキン手帳(A6サイズ)用のペンケースについての紆余曲折のお話しです。 今年から自分が手帳として使い始めたのがモレスキンのポ...
週末の土曜日の日本経済新聞の「NEKKEI プラス1」の第1面の“何でもランキング”は電子ケトルが取り上げていました。 ちなみに3位ま...
本日は大きな声では言えないお話しなのです。 実は人生初めて腕時計のフロントのガラスが割れてしまったのです。そして、その時計がロレックス...