
[シチリア・ミラノ旅行記10]カターニャのレストランで“うに”と名物“いわし”のパスタを食す、おすすめレストラン2店だよ
シチリアはカターニャでのレストラン紹介が続きます。 2日目の夜(昼間はタオルミーナに日帰り旅行してました)は、同じく旧市街にある「Tr...
シニア世代に向けての充実した生活を送るためのヒントとなるように、旅とグルメと音楽の話しと、クレジットカードや海外投資も含めたお金の話も少々していきます。自分の目で見て、聞いて、味わった、そして使用し、直接投資したものを紹介します。
シチリアはカターニャでのレストラン紹介が続きます。 2日目の夜(昼間はタオルミーナに日帰り旅行してました)は、同じく旧市街にある「Tr...
シチリアのカターニャには3泊したので、夕食にレストランで食べれる機会は3度です。本日はその3回の機会に訪問したレストランをご紹介したいと思い...
タオルミーナの日帰り旅行の続きです。 イゾラベッラで楽しいひとときを過ごし、まだロープウェーで崖の上に戻ります。時間も1時30分となり...
シチリア上陸の2日目に“あのグラン・ブルーの舞台”となったタオルミーナ(Taormina)に日帰りでバスで行ったのです。 まずは、その...
再度、シチリアとミラノの旅の話しに戻ります。 今回のシチリア旅行の拠点はシチリア島の東側のシチリア第二の都市のカターニャにしました。こ...
ミラノで1泊し、翌日には今回の旅の本命のシチリアはカターニャに向かいます。昨日早朝に到着したマルペンサ空港にバスで再び向かいます。そして、昨...
本日はミラノから約1時間で到着するセッラヴァッレ・デザイナー・アウトレット(Serravalle designer outlet)について書...
ミラノでの今回の宿泊ホテルは「クラウンプラザ・ミラノシティ」にしました。到着時の1泊とシチリアから帰った後の2日間、計3泊したのでした。 ...
2022年11月16日朝7時という早い時間帯にミラノ・マルペンサ空港(MXP)に降り立ちました。到着ロビーに出ると、さすがにこの時間帯なので...
本日より、この2022年11月中~下旬に家族3名で旅をしたイタリアのシチリア(カターニャ・タオルミーナ)とミラノの旅行記を記したいと思います...
昨日のブログでは急遽11月中旬に決まった特典航空券利用での東京-ミラノ往復のチケットを抑えたところまで記したのでした。ミラノはショッピングと...
明日からメキシコへぼっち旅に出かけるのですが、その旅行前に家族間で急に旅行の話しが持ち上がったのです。丁度1週間前の出来事なのです。 ...
2022年3月22日、ようやくあの悪しき“まん防”が日本中で解除されましたね。 だけど、海外からの帰国時の日本仕様でのPCR検査申請証...
丁度1週間前にこんなタイトルのブログを書いたのでした。 “まいったな。まだこんな知らないイタリア映画があったとは、ロバート・ハリスさん...
今日は久しぶりに感動する長編映画を観たのでした。実はその映画は自分は全くのノーマークの映画だったのです。その映画を教えていただいたのは最近平...
2022年2月7日(月)の週明けの日本経済新聞を朝から見ていると、“これはいかんだろう、異議あり”という記事を目にしたのでした。 自分...
2021年12月1日の日本経済新聞の朝刊の1面です。「カイシャの未来」という特集記事です。本日は“志を探して3”(社員はコストじゃない)とい...
ミラノのマルペンサ空港のラウンジでまったり過ごした後は、いよいよ日本への帰るフライトです。マルペンサを19時35分発のターキッシュエアライン...
いよいよ今回のイタリア旅行の全日程を終え、帰国の途につきます。 今回のコロナの影響で一番心配していた、旅行先での日本帰国用(日本政府フ...
今回はミラノ滞在で感じた雑記を記したいと思います。 ミラノは地下鉄が充実している街というのは分かっていたのですが、今回は地下鉄のパスを...