「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」あまりにも完璧すぎた映画で少し違和感

2025年2月5日(水)

昨日は話題の映画を渋谷のル・シネマに観に行ったよ。

何たって、“2024年・第81回ベネチア国際映画祭で最高賞の金獅子賞受賞作”だものね。新聞や週刊誌の批評は軒並み高いものでね。その映画とはこちら。

  • 「ザ・ルーム・ネクスト・ドア」

スペインの名匠ペドロ・アルモドバルによる初の長編英語劇で、2024年・第81回ベネチア国際映画祭で最高賞の金獅子賞を受賞したヒューマンドラマ。

ティルダ・スウィントンとジュリアン・ムーアという当代きっての演技派の2人が共演し、病に侵され安楽死を望む女性と、彼女に寄り添う親友のかけがえのない数日間を描く

重い病に侵されたマーサは、かつての親友イングリッドと再会し、会っていなかった時間を埋めるように、病室で語らう日々を過ごしていた。治療を拒み、自らの意志で安楽死を望むマーサは、人の気配を感じながら最期を迎えたいと願い、“その日”が来る時にはイングリッドに隣の部屋にいてほしいと頼む

悩んだ末にマーサの最期に寄り添うことを決めたイングリッドは、マーサが借りた森の中の小さな家で暮らし始める。マーサはイングリッドに「ドアを開けて寝るけれど、もしドアが閉まっていたら私はもうこの世にはいない」と告げ、マーサが最期を迎えるまでの短い数日間が始まる。

「フィクサー」でアカデミー助演女優賞を受賞し、アルモドバルの短編英語劇「ヒューマン・ボイス」にも主演したティルダ・スウィントンがマーサを演じ、「アリスのままで」でアカデミー主演女優賞を受賞したジュリアン・ムーアが親友イングリッド役を務めた。

2024年製作/107分/G/スペイン
原題または英題:La habitacion de al lado
配給:ワーナー・ブラザース映画

観ての感想。映画としては完璧だと思います、だけどあまりにも流暢に流れすぎるストーリーと映像ビジュアル、完璧すぎて自分には少し違和感が残ったのは確か。主演の女優2人も役にハマりすぎて完璧すぎてね。何と言うか、もう少しスキを入れてもよかったのでは。

まあ、アルモドバルの最高作になるんだろうね。繰り返しますが、ビジュアル的に色彩も含め完璧です、だけどあんなアパートメントとか最後の場所の家とか高そうだね、それは俗物か?服装の色彩感覚とかインテリアに興味のある人は必見です。

話し自体は重いけれど、良い映画を観させていただきました

観終われば、道玄坂の「喜楽」さんへ

今日の行列は5名ほど。いつもと同じチャーシュー麺(1,000円)です。

本日も充実した1日でした。

2024年7月18日(木) 昨日も日比谷のTOHOシネマズに映画を観に行ったよ、午前にね。 天候の話しですが、涼しかったのは本日...
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ザ・ルーム・ネクスト・ドア [ シーグリッド・ヌーネス ]
価格:2,420円(税込、送料無料) (2025/2/5時点)

楽天で購入



スポンサーリンク
レクタングル(大)広告