ニューヨークへの2泊4日の弾丸旅行です。
6年ぶりのニューヨーク。到着ロビーに出たのは午前11時30分。この時間ならAirtrain+地下鉄で移動の一択です。今回のホテルはマンハッタンのど真ん中、タイムズスクウェアの“ホリディ・イン”です。最寄りの地下鉄は“42 street”駅ですね。
まずは「エアトレイン(AirTrain)」でジャマイカ(Jamaica Station)を目指します。
ターミナル8の到着ロビーからは“Airtrain”の案内表示に従って行けば、間違うことなくエアトレイン乗り場です。ここでは切符を買う必要はありません。
Jamaica Station行きの電車に乗って下さい。「ハワードビーチ行き」の電車も来ますので、どちらでも行けますが、自分たちは“Jamaica Station行き”を選択。
いくつかのターミナルを経て、“Jamaica Stationに到着です。15-20分ぐらいかな。
ここで地下鉄に乗り換えます。
そして、このAirtrainのチケット代はここの改札で支払います。
支払いはOMNYシステムと言う改札口にある端末にタッチ決済できるクレジットカードやスマホ端末をかざすだけでOKです。6年前はプリペイド式カードのMetroCardなどを用意しないといけなかったものね。
地下鉄も同じくクレカのタッチ決済ができるので本当に便利になりました。もちろん日本で利用しているタッチ決済でもそのまま利用できますよ。
ここで地下鉄のE線に乗車。約40分でマンハッタンのど真ん中の42 street駅に到着です。
この「エアトレイン+地下鉄」でかかった料金は$11.40、空港からは1時間20で到着です。
これが格安かつ最速でJFK空港からマンハッタンまでの行き方かと思います。
また市内からJFKも基本この逆ですが、自分たちはエアトレインの乗り換え駅を間違えました。
E線の最後のJamaica Centerではなく、その一つ前の「Stephin Blvd / Archer Ave JFK Airport」で下車です。ここでエアトレインに接続です。自分たちは最後のJamaica Centerまで行ってしまい、失敗しました。1つ駅を逆戻りしました。
地下鉄などは全てクレカのタッチ決済で過ごせますので、現金が必要なのはホテルのチップ代くらいなもの、あとはストリートでの買い物程度、ストリートは何となく信用できないのでね。
自分たちもキャッシュを使ったの10ドルほどでした。
6年前は地下鉄などに乗る際はMetroCardへのチャージ等で面倒くさかったのですが、本当に便利になったものです。N.Y.も移動は楽チンでしたよ。