2024年6月9日(日)
木曜日はいつものとおり、1週間で唯一、ルーティーンのある日です。 銀座の絵画教室に出かけます。本日は全3回で描くベニスの風景を書く3回目です。この絵はマンガペンというもので描いた今日は最終日の水彩の着色です。こんな感じの絵に仕上がりました。
今回の肝は、数枚のベニスの写真の中から自分で構図を切り取って、好きなように描くということです。
教室には10名ほどいますが、みんな構図のとり方が違って面白いね。
そして、お絵描きが終われば、これまたいつもの遅いランチです。銀座の老舗ラーメン店の「共楽」さんへ。まずはビールから。カウンター席でまったりですが本日は満席です。
おばちゃんの捌きがすごいよね、感心します。ビールを飲み終わる頃に、“麺お願いします”のコールです。 いつものように、“ワンタンメン”です。いつもの変わらぬおいしさです。
そして、本題です。本日は週初めに観た映画から。今日はこれだよ。
- 「マッドマックス フュリオサ」(Furiosa: A Mad Max Saga)
映画のまえがきはこんな感じ。
2015年に公開され、日本でも熱狂的なファンを生んだジョージ・ミラー監督のノンストップカーアクション「マッドマックス 怒りのデス・ロード」。同作に登場した女戦士フュリオサの若き日の物語を描く。
世界の崩壊から45年。暴君ディメンタス将軍の率いるバイカー軍団の手に落ち、故郷や家族、すべてを奪われたフュリオサは、ディメンタス将軍と鉄壁の要塞を牛耳るイモータン・ジョーが土地の覇権を争う、狂気に満ちた世界と対峙することになる。狂ったものだけが生き残れる過酷な世界で、フュリオサは復讐のため、そして故郷に帰るため、人生を懸けて修羅の道を歩む。
「マッドマックス 怒りのデス・ロード」ではシャーリーズ・セロンが演じ、強烈な存在感とカリスマ性で人気を博した女戦士フュリオサを、今作では「クイーンズ・ギャンビット」「ラストナイト・イン・ソーホー」などで人気のアニヤ・テイラー=ジョイが新たに演じた。ディメンタス将軍役で「アベンジャーズ」「タイラー・レイク」シリーズのクリス・ヘムズワースが共演。1979年公開の第1作「マッドマックス」から「マッドマックス 怒りのデス・ロード」まで一貫してメガホンをとっている、シリーズの生みの親であるジョージ・ミラーが、今作でも監督・脚本を務めた。
2024年製作/148分/PG12
自分は劇場でマッドマックスを観たのは初めてかな。DVDでもほとんど観たことないのですが。
観ての感想は、あらすじはもうどうでも良い。この監督のセンスに付き合うしかない映画だよね。但し、映画館の大スクリーンと音響で観るべき映画。まさにAC/DCと同じく、マンネリがいいんだよね、オーストラリアだものね。
自分には理解できない話しと映像だけど、まあいいか。AC/DCだものね。
オーストラリアが産んだ偉大なマンネリ、偉大なり。
|