ポン・ジュノの「ミッキー17」はヘンテコなSFだったが、最後まで観させるのは監督の力量

2025年4月2日(水)

4月に入ったというのに、この東京の寒さは何なんだ、昨日は雨も降ったしね。

というわけで、雨に濡れずに行ける映画館が最優先。この映画を観に行ったよ。

ナンタって監督があのポン・ジュノだものね、敬意を示さないと。だけど予告を観た限りではどうなのかなと不安がよぎります。

  • 「ミッキー17」

「パラサイト 半地下の家族」のポン・ジュノ監督がロバート・パティンソンを主演に迎え、エドワード・アシュトンの小説「ミッキー7」を原作にブラックユーモアたっぷりに描いたSFエンタテインメント

失敗だらけの人生を送ってきた男ミッキーは、何度でも生まれ変われる“夢の仕事”で一発逆転を狙おうと、契約書をよく読まずにサインしてしまう。しかしその内容は、身勝手な権力者たちの命令に従って危険な任務を遂行し、ひたすら死んでは生き返ることを繰り返す過酷なものだった。文字通りの使い捨てワーカーとして搾取され続ける日々を送るミッキーだったが、ある日手違いによりミッキーの前に彼自身のコピーが同時に現れたことから、彼は反撃に出る

共演は「ホイットニー・ヒューストン I WANNA DANCE WITH SOMEBODY」のナオミ・アッキー、「NOPE ノープ」のスティーブン・ユァン、「ヘレディタリー 継承」のトニ・コレット、「アベンジャーズ」シリーズのマーク・ラファロ。

2025年製作/137分/G/アメリカ
原題または英題:Mickey 17

配給はあのワーナー・ブラザースなんだね、そりゃあ、上演館は多くなるね。

観ての感想は、何かよくわからない筋ですが、監督の力量で最後まで観させる力は称賛します。だけど、ポン・ジュノはこの映画で何を言いたかったんだろう。これは未来SFのパロディなのか。いくらアカデミー賞監督と言えども、このストーリーでよくワーナーが製作OKを出したよね。だけど、反面、現在の日本人の監督では決してこんなヘンテコな映画創れないよね、そこは嫉妬。繰り返しですが、ヘンテコな映画でしたが、まあ面白かったよ。感情移入できないのは異星人があの姿からかも。

観終わっても、雨が降り続いています、ここは渋谷、劇場隣りのとんかつ「和幸」さんへ。ローテーションとは違うお店ですが。

まずは瓶ビールから。ヘンテコになった頭をまずはクールダウンです。

注文はランチメニューから、“和幸御飯(ロースかつ定食)”(1,130円)。練り辛子がたっぷり添えられて、嬉しいね。安定のお味で大満足、しじみのお味噌汁はおかわりを

ご馳走様でした。

2024年7月13日(土) 今週の初めの月曜日には昨日紹介しました「潜水艦コマンダンテ」を観て、翌日の火曜は渋谷でこの映画を観たよ。7...
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パラサイト 半地下の家族 [ ソン・ガンホ ]
価格:4,224円(税込、送料無料) (2025/4/2時点)

楽天で購入



スポンサーリンク
レクタングル(大)広告