東京の週末は平野部でも積雪があるかもというあいにくの天気となったのでした。そんな中でも土曜日の夕食の場所を決めなくてはならないのです。
今週末は少し趣向を変えて、六本木にほど近い場所の麻布台にある中華料理の「美林華飯店」さんにお邪魔することにしたのでした。こちらのオーナーは元中国飯店の料理長で黒酢酢豚をメニューに加えた方としても有名です。(この話し本当なのかな。自分はそう思い込んでいるのですが。)
そんな「美林華飯店」さんで、2週間前に「中国飯店 六本木店」で食した同じものを注文してみたいという欲求が高まったのでした。どちらに軍配が上がるかな。
土曜日の18時30分に予約を入れて3名で訪問したのでした。
- 東京都港区麻布台3丁目4-10 麻布誠工社ビル2F
- TEL 03-3583-6568
そして、店の前まで来ると、1台のタクシーが止まっていて、「美林華飯店」のオーナーがタクシーに乗り込んだお客さんをお見送りされていたのでした。
その時はタクシーに乗り込んだ人が誰かわからなかったのですが。
まあそんなことはさて置いて、食事です。そして店内は貸切り状態ということに気づいたのでした。まずはビールで乾杯です。お店の人が気を利かして、口休めにピーナッツを出してくれたのです。ありがたいです。
そして、丁度、先ほど見送りに出られていたオーナーがテーブルにいらっしゃったので何とはなしにどなたか聞いてみると、驚く返答があったのでした。
先ほどタクシーに乗られたのは、あの泣く子も黙る「すきやばし 次郎」の小野二郎さんだよ、と言われるではないですか。
数年前にも、二郎さんとはこの店で鉢合わせになったことがあったのです。壁にもツーショットの写真がかかっています。
さっきまで、こちらで食事をされていたと言うではありませんか。
もう少し早く入店していたら、出会えたかもと思った次第です。「美林華飯店」はそんなお店なのです。
そんなことはさておいて、注文です。
- 干し豆腐とセロリの和え物
- 上海ショウロンポウ
- 里芋とネギの炒め
- 黒酢酢豚
- 美林華飯店特製醤油炒飯
- 胡麻団子
中国飯店では“干し豆腐とシャンツァイの和え物”になるのですが、美林華飯店はセロリなのですね。そして、最初に店の人がサービスで持ってきてくれた、蒸し鶏の葱ソースがけです。
外は雨ですが、ビールと蒸し鶏、最高の取り合わせですね。
まずは、“干し豆腐とセロリの和え物”です。香りはセロリもよいのですが、やはり少し水ぼっくなるのが難点かな。やっぱり干し豆腐にはシャンツァイが合うと思った次第です。
“里芋とネギの炒め”は美林華は量もたっぷりで、味も甲乙つけがたいのでした。黒酢酢豚はなんとなく肉の質で中国飯店に軍配があがるかな。
そして、黒いチャーハンです。美林華は量もたっぷりで満足なのですが、中国飯店の方がパラパラ度は上かなといったところです。
ほとんど同じメニューを比較して食べれるなんて、何と幸せなのでしょうか。
今日もご馳走様でした。
|