町中華のない表参道、暮らしてみると生活しにくい街、庶民スーパーが必要だよ

2023年8月24日(木)

本日は1週間で唯一、ルーティーンのある日なのですね。

絵画の勉強をするために銀座にお出かけです。13時から2時間の教室です。今はこんな絵を書いています。前回からピグマペンを使い始めました。

終わった後もいつものルーティーンです。絵画教室から徒歩7-8分のところにある銀座の老舗のラーメンの「共楽」さんに行って、“ワンタンメン”(1,000円)を食します

その前にまずはビールで喉の消毒を行います。飲み終わったところで、声をかけてワンタンメンを食します。これで毎週木曜日のルーティーンの終わりです。ちなみにここ「共楽」さんではメンマ or シナチクとは呼ばず“竹の子”ですよ。どうでもいいか。

そして、今日は少し真面目なをお話しを。住まいの話しでもしてみようかと。

突然ですが、本日の本題、「表参道に住むということを体験した」のでその回想を。

今のところに引っ越す前までは、表参道に6年間住んでいました。ファミリータイプのマンションにね。90平米ぐらいかな。15年ぐらい前。

最初は賃貸で入居したのですが、そこへリーマンショックが襲ってきました。そしてこの部屋を貸して出している家主の法人がリーマンで潰れたのです。ご愁傷さまです。

その倒産の話しを聞き、家主と買い取りの話しを行い、紆余曲折の末に、住宅ローンを利用して購入したのでした。

本日の話しはそのことではなく、表参道の住み心地は本当はどうなのかです。

表参道と言っても広いですが、表参道駅から徒歩3分、プラダビルの近く、今のヘルノ青山店の前のマンションです。立地は最高、しかし築年数は30年超えかな。

表参道の利点

  • おしゃれな飲食店や洋服店が沢山ある
  • 人からいい所に住んでいるねと言われる優越感

だけど、分かったのは、人間の生活において重要なのは町中華などの気楽に食べれる美味しい店なんだなスーパーも毎日、紀伊国屋に行っていたら生活が成り立ちません

そして庶民の味方、ラーメン屋なんかありません。

要は表参道はたまにショッピングやカフェに行くのが楽しい街であり、生活するには不便な街だということが6年間住んで実感したのでした。人間、毎日、服を買いにショッピングするわけでもなく、大切なのは日常の生活に必要なお店が揃っているかです。

そして、実際に住んでいくにつれ、だんだん表参道に住んでいることを意識しなくなるのです。つまり、生活に便利な街の方がよいということ。

ただ、変な表現ですが、いつも天気はいいよね、なんとなく東京の他より、太陽が眩しい気がするのですが。表参道の有名人住人と言えば、昔は向田邦子さん、今はだれでしょうか。

というわけで、町中華は必要なし、スーパーは紀伊国屋でいい、という子供のいないDinks向きな街なのかな、だけで青南小学校があるので、子連れにも人気があるんだよね。

そんな個人的な感想です。

本日は人生最大の難問について書いてみたいと思います。 人生の中で多くの人にとって最大の買い物になるであろう、「家」についてです。この話...



スポンサーリンク
レクタングル(大)広告