
アメックスから、 対象ホテルで一度に合計20,000円以上を予約・決済すると 10,000円オフのキャンペーンが届く
自分の保有しているアメックスのカードは平の緑グリーンなのです。 だけど、プラチナ会員向けにこのキャンペーンが展開されていたのは知ってい...
シニア世代に向けての充実した生活を送るためのヒントとなるように、旅とグルメと音楽の話しと、クレジットカードや海外投資も含めたお金の話も少々していきます。自分の目で見て、聞いて、味わった、そして使用し、直接投資したものを紹介します。
自分の保有しているアメックスのカードは平の緑グリーンなのです。 だけど、プラチナ会員向けにこのキャンペーンが展開されていたのは知ってい...
ANAマイラーにとってはかなり衝撃的な改悪のニュースなのです。 ソラチカルートの代わりとして人気を博したANA東急ルートが、2022年...
10月に入り、東京も夜にビールが飲めるようになりました。素直にうれしいですね。 というわけで、10月最初の土曜日の夜は数カ月ぶりの外の...
土曜日の日本経済新聞の別紙に気になるコラムを見つけたのでした。 「マナーのつぼ」という連載で、本日のお題は“見舞いの手紙、封筒は?”と...
ヒルトンのロイヤリティプログラムはご存知のとおり「ヒルトン・オナーズ」です。 そして、その「ヒルトン・オナーズ」ですが、会員専用のダイ...
現在、自分が保有するiPadは下記の2つなのです。 12.9インチiPad Pro Wi-Fi 512GB(いわゆる第5世代、20...
世の中にはおもしろいことを考える人がいるのです。 それに気付かされたのは、日本経済新聞の夕刊のコラム「あすへの話題」という作家の山田詠...
数日前に記事にした、“イタリアで日本入国用の陰性証明書を手に入れるには?VISAプラチナデスク対応”についての続きです。その正式な回答が届い...
今回というか現在、Appleでは期間限定で、AppleIDに残高を追加すると、10%のボーナスが受けられるキャンペーンが展開されています。 ...
今日は、銀座で焼き鳥というなら“鳥ぎん”で決まりでしょう、という話しです。鳥ぎん(現在の本店)は、戦後間もなく銀座の地にオープンした釜飯と焼...
実は先日、六本木ヒルズを歩いていて気になる商品を見つけたのしでした。場所は、六本木 蔦屋書店の1Fです。入り口近くに野球帽らしきものがたくさ...
エルメスの手帳の話しです。自分が保有しているエルメス(HERMES)の手帳の一つに、「アジェンダGM」 というものがあります。ちなみに、GM...
今回は途中経過ですが、クレジットカードのコンシェルジェサービスについて話したいと思います。 自分個人で、不遜にもイタリアに10日間行こ...
久しぶりに土曜日の夕食に外のレストランに食事にいったことを書きたいと思います。 外のレストランでお酒が飲めなくなって、まったく食事に行...
たまに自宅でおいしい肉うどんが食べたくなるんだな。 自分にとっての肉うどんの最高峰は郷里・萩の「どんどん」というお店の肉うどんなんです...
現在、日本経済新聞の朝刊の例の「私の履歴書」です。今月はファッションデザイナー(こうお呼びすればよいのかな)の山本耀司さんです。毎日、非常に...
2021年9月12号の日経ヴェリタスの記事からです。 そのエッセイは、「人生100年こわくない 定年楽園への道」で“リタイア後は時間で...
丁度その日は、東京の芝大門というか御成門でお昼にかけて個人的な所用があってでかけたのでした。その野暮用も終わり、お昼のランチです。 こ...
そのニュースは実に衝撃的な内容だったのです。 何と、あのアマゾンのゴールドカードである「Amazon Mastercardゴールド」の...
何もそんなに必要ないのに増えていくものに、パソコン・スマホなどのコード類と充電プラグがあります。コード類についてはUSB-C、USC-AやL...