「生誕120年 安井仲治」の写真展とインディアンカレーの一日だったよ

2024年2月28日(水)

昨日は本当に突風日だったね。そんな日にビル風がものすごいのに、丸の内の写真展にでかけたのでした。何たって、自分にとってのデジタル系のガジェットの師匠である市川渚さんがXで是非見に行かねばと言われていたのでね。

  • 「生誕120年 安井仲治 僕の大切な写真」
  • 2024年2月23日(金・祝) – 4月14日(日)
  • 東京ステーションギャラリー
  • 入場料: 一般(当日)1,300円

はっきり申しまして、自分はこの安井仲治という人を全く知りません。市川師匠が必見というからには行くしかないね。安井仲治という人はこんな人なんだね。

近代写真の金字塔。「安井仲治」を知らずに日本の写真は語れない!

日本写真史において傑出した存在として知られる安井仲治(やすいなかじ/1903-1942)の20年ぶりとなる回顧展。大正・昭和戦前期の日本の写真は、アマチュア写真家たちの旺盛な探求によって豊かな芸術表現として成熟していきました。この時期を牽引した写真家の代表格が安井仲治です。

安井は38歳で病没するまでの約20年という短い写歴のあいだに、驚くほど多彩な仕事を発表しました。その作品は同時代の写真家をはじめ、土門拳や森山大道など後世に活躍した写真家たちからも掛け値なしの称賛を得ています。

この説明を読むと、すごい人だったんだね。というわけで意を決して出陣です。

こちらのギャラリーは「大人の休日倶楽部カード」を持参すれば、100円引で入場できます、ありがたや。会場内はちなみに写真撮影は禁止です。

観ての感想。写真は1920年代と30年代ですね。20年代の写真はネガの状態が悪いのか、ボケたような写真も多いね。写真に全く疎い自分には、何がすごいのかはっきり言って全くわかりませんでした。構図とかが斬新なのかな。とにかく38歳という早逝の方だったんだね。

どんな有名写真家でも画家でもピエロとかサーカスは対象物になりやすいね。

だけど展示の点数も多くて日本の写真の原点を見れて満足でした。お客さんも割と少なくてゆったりと閲覧できます。

終わればランチタイムです。13時過ぎです。今日は東京駅近くの大阪では有名な「インディアンカレー 丸の内店」に

インデアンが大阪に店を出したのが1947年。

一口食べると、懐かしい甘さが舌の上に拡がり、ホッとした途端に辛さの玉が弾ける、、、お客さまから「口ん中が火事や!」と言われながらもご愛顧いただいてきましたのが、私共のインデアンカレーです。

大きなビルの地下1階。行列の出来ているお店もある中、こちらの「インディアンカレー」には行列なし。そして、今日の注文はこれ。

  • インディアンスパゲッティ
  • ビール(小瓶)300円

ビールがあるのは二重丸、この手のカレー屋さんでね。食事は名物のインディアンスパゲッティしかないでしょう。付け合せは“福神漬け”ではなくキャベツの酢漬けなのですね。

ボリューム的には普通で十分だね。最初は少し甘めのカレーだなと思いましたが、後から辛味がくるタイプだね。この味のカレーは自分的には初めてだね。これが大阪流なのかな。

欲を言えば、カレールーがもう少し多ければいいね

この味で東京で生き残れるかですね。

家族でポルトガルのリスボンに行ったときの話し。 まず、リスボン空港がこれまたよろしい。なんとなくさびれた空港を想像しがちですが、空港か...
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

安井仲治作品集 [ 安井 仲治 ]
価格:3,740円(税込、送料無料) (2024/2/28時点)

楽天で購入



スポンサーリンク
レクタングル(大)広告