富良野と美瑛の観光とランチを楽しんだ後、本日の宿泊先の旭川市に向かいます。今回、特に魅力的でもない旭川にホテルを予約した(旭川市民の方、申し訳ありません、本当だからしょうがない)かと申しますと、翌日の道央から稚内へのロングドライブに備えて、少しでも稚内へ近い富良野でも美瑛でもない、稚内にホテルを予約したのでした。
まあ、北海道第二の都市でもあるし、ホテルの選択肢はあるかと。だけど、その安易な発想が間違っていました。ホテル系でこれはというホテルがないんだね。そんな中で選んだのがこちらのホテルです。料金も手軽でコスパはいいかと。
- 「ホテルクレッセント旭川」
- 北海道旭川市5条通8丁目1703−49



美瑛から17時ぐらいに到着です。ホテルの前には車寄せがありませんので、観光バスも道路に路駐しての荷物の積み下ろしになります。これでよいのだろうかという光景です。駐車場が大変。まずはフロントへ行って車をどこの駐車場に入れたら良いかを確認です。ホテル裏手の駐車場は満杯。その次も満杯のよう。歩いて4分ぐらいの民間の駐車場に止めることになりました。周辺の駐車場の空き状況がフロントで分かるのはよいですが、駐車場が遠いのがどうなのかな。駐車料金はホテルのフロントで支払うシステム。確か600円。この日は団体も観光バスで乗り付けているようでした。



エントランスもパリッとしないホテルだったので心配でしたが、お部屋はキチンとしていました。少し安心しました。こちらのホテルは温泉はなし。水回りも古さはありますが、ユニットバス・トイレに特に不満はありませんでした。高層階でしたが、お湯のでも良かったしね。
お部屋からの眺めはこんな感じ。確か9階のお部屋だったと思います。

そして、ぐっすり睡眠をとれば、もう朝です。朝食は1階の和洋ビュッフェでした。すでに団体さんは朝食を終えたあとらしく、兵どもが夢の跡のように、個人客だけで静かに食事ができました。あと今回の北海道でいただいたホテルの朝食で気になったのは、どこも“いか塩辛”と“ふきの煮物”と“カレー”はどこでも必ず提供されるんだね。北海道道民の朝食、いか塩辛は必須なのかな。東京に住んでいると“いか塩辛”は晩酌のともか夜の居酒屋のイメージなんだがね。こちらで目を引いたのが“農家のベーコン”のという厚切りベーコンでしたね。






種類も豊富でこちらの朝食ブュッフェよかったよ。アイスも食べ放題でね。
これで宿泊料金(朝食込み)12,780円はコスパはよいホテルですね。
そして、本日は旭川から留萌を経由して稚内を目指します。
つづく。
![[2023年夏北海道一周10]ホテルクレッセント旭川は駐車場が少ないが、コスパよし](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_2987.jpg)
![[2023年夏北海道一周9]美瑛で優雅なランチは“フェルム ラ・テール”](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_2965.jpg)


















![[2023年夏北海道一周8]フェアフィールド南富良野は超おすすめできるホテル](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_2903.jpg)















![[2023年夏北海道一周7]トマムの雲海テラスは早朝しか営業していないのね](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_2891.jpg)








![[2023年夏北海道一周6]札幌パークホテルは老舗の重さを感じさせるホテル](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_2873.jpg)














![[2023年夏北海道一周5]ニセコと札幌の移動、余市のかきざき食堂は寄るべし](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_2854.jpg)










![[2023年夏北海道一周4]ニセコは夏もいいよ、ヒルトンもあるしね](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_2830.jpg)












![[2023年夏北海道一周3]函館からニセコへ、八雲町熊石の「寿司処かきた」は超おすすめ](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_2815.jpg)








![[2023年夏北海道一周2]函館の「湯の川温泉 笑 函館屋」のワイン飲み放題には参った](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_2796-rotated.jpg)

















![[2023年夏北海道一周1]旅の始まりは函館から、函館山からは霧で景色見えず](https://kazuohada.com/wp-content/uploads/2023/06/IMG_2775.jpg)


























































































