西池袋の熊谷守一美術館でほっこり、人気ラーメン店「中華そば しながわ」に大満足

2023年8月29日(火)

本日は、画家の熊谷守一さんのことを。

はっきりとした輪郭線と鮮やかな色彩を特徴とする作風で、身のまわりの生きものや風景を描いた画家・熊谷守一。1977年に97歳でお亡くなりになりました

そんな、熊谷守一さんの美術館が池袋近くにあるのです。自分は知りませんでした。

85年に次女で画家の榧(かや)が旧居跡に熊谷守一美術館&ギャラリー榧を創立した。2007年に所有する守一の作品153点(うち油絵23点)を豊島区に寄贈し、同年11月5日より豊島区立 熊谷守一美術館として所蔵作品の展示を行っており、榧は22年2月に逝去するまでの36年間、館長を務めた(没年齢92歳)。

  • 東京都豊島区千早2-27-6
  • 東京メトロ有楽町線・副都心線 要町駅 or 千川駅 徒歩8分
  • 観覧料: 一般 500円

お昼の12時にこの熊谷守一美術館に出かけてきました。このメトロの要町駅に降りたのは人生初めてです。この美術館、本当に住宅の中にあります。そりゃあ、本人の旧居跡ですものね。

外観はこんな感じでコンクリート打ちっぱなしでオシャレです。閲覧室は1Fから3Fまでの3フロアです。3Fのみ写真OKでした。

若い頃の油絵はいかにもという絵もありますが、やっぱり年取ってからの枯れた絵に特徴がありますね。自分が特に気に入ったのはこの2点かな。

  • 熊谷萬像 1947年 クレパス
  • アゲ羽蝶 1976年 油彩(これが絶筆)

そして、守一さんの好きで書く字はこんな字だそうです。

  • 無一文
  • 五風十雨(5日に1度風がふき、10日に1度雨がふる、これ以外の意味は全くなし)
  • 獨楽
  • 人生無根帯

なんか脱力系でいいよね。ここまでくると、もう天才かどうかの紙一重。

絵はこんな感じで評価を確率したようです。

「モリカズ様式」の確立

多くの人に支えられ、守一さんの画業は段々と充実していきました。自分の表現を追求し、70歳を過ぎた頃から線の運びや色の付け方はよりシンプルに。はっきりした輪郭線を用いた表現は「モリカズ様式」とも呼ばれ、とても人気になったのです。

自宅の庭の木々や鳥、虫たちを愛し、その眼差しでじっくりと見つめ、多くの友人に支えられながら、絵を描き続けた守一さん。

あの白洲正子も熊谷守一さんを先生と読んで対談もあるのですね。おもしろかったよ。

時刻は13時20分。ランチはどうしようかな。

要町駅近くに食べログ百名店やラーメンアワード受賞のほか、ミシュラン・ビブグルマンを獲得している人気ラーメン店「中華そば しながわ」があるというのです。そこに急行です。

運良く待ちは2名ですぐにカウンター席へ。先に店内の券売機でチケット購入後、並ぶのね。

どれにするか悩みましたが、最初の訪問ですので、一番オーソドックスに

  • 中華そば(930円)
  • 瓶ビール(600円)

となりの人は“のり”の単品を頼んでおり、うまそうでした。ビールのつまみにも良さそう。

お店の人に麺はあとでと言ったら、快く受け付けてもらえました。これが初めての店はドキドキするんだな。瓶ビールは“サッポロラガー”(いわゆる赤星)でした。何と突き出しも無料で出してくれたよ。ゴマ油の効いた“めんま”です、嬉しいね。

そして、中華そばの登場です。チャーシューは2枚で肉厚だよ。麺は中太のストレート麺です。スープ、麺、具材のバランスがすばらしい、人気店というのも頷けるね

近くにあればリピ必死のお店です。

ごちそうさまでした。

もう8月に入ってからは勢いが付いてしまって、美術展めぐりの日々を過ごさざるをえなくなったね。勢いというものは怖いね。 というわけで、昨...



スポンサーリンク
レクタングル(大)広告