見た目はグロテスクな鶏のもみじ。だけど、煮つけがコラーゲンたっぷりでうまいんだな。この料理の決め手は八角かな。

中華の飲茶のメニューで一番好きなのは、鶏のもみじの煮つけです。きっぱり。

王道の飲茶メニューとは言えないかもわかりませんが、この甘辛いコラーゲンがたっぷりの足をしゃぶって食べながら飲むビールは最高です。

香港にいったら、いつもこれを食べるんだな。だけど、日本ではあまり見かけないと思います。

そして、今回は楽天で絶賛開催中のお買い物マラソンにひっかけて、鶏のもみじを取り寄せて、自宅で作ってみた。備忘録のためには、レシピを書き留めます。

今回利用したお店は、鳥取お土産直売所の「大山望」さん。

2kgで送料込みで、1,980円のものです。

この鶏のもみじですが、見た目ははっきり言って、かなりグロテスクです。まずは、解凍です。それから、小さい爪がついていますので、これをはさみで切り離します。この作業をいやがる奥さんいるかと思います。

こちらの大山望さんの鶏のもみじは、国産だけあって、非常にきれいです。そして、1kgの冷凍パックが2つ入っており、自宅でも調理しやすいサイズです。

写真は1kgを解凍したもの。ざっと見で、鶏のもみじが30個ぐらい入っています。

まずは、1時間ほどお湯の中で煮ます。中には、ねぎ、しょうが、にんにくを入れれます。

そして、1時間後にはお湯が少し少なくなってきますので、醤油、みりん、お酒、八角、唐辛子の輪切りを少々入れて、1時間ほど煮込みます。

鶏のもみじがやわらかく、プリンプリンになりましたら、出来上がりです。

見た目はあまりおいしく見えないかもわかりませなんが、これが絶品なんですね。

冷凍庫にもう1kg残っていますので、令和になっても作れる喜びです。

この料理のポイントはやはり八角かな。自宅に常備していないお宅も多いかと思いますが、これがあるだけで、本格的な中華になるので、不思議な食材です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

送料無料 大山産 鶏モミジ 2kg お取り寄せグルメ
価格:1980円(税込、送料無料) (2019/4/15時点)

楽天で購入

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。