新宿御苑で京都を代表するラーメンの“第一旭”を発見、食す。自分の思っていたラーメンとは少し違うかな

平日のランチのお昼時です。散歩を兼ねて、本日は四谷三丁目にある京都のラーメン屋を目指したのでした。だけど、丸の内線では、四谷三丁目では下車せず、次の新宿御苑前駅で下車します。何故なら、少しでも散歩の距離を延ばしたほうが良いと思った次第です。目的は歩くことなのですから。

そして、下車を1駅延ばしたことで、“幸運の女神”が降臨したのでした。新宿御苑前から目的の四谷三丁目交差点を目指します。ほとんど来たことのない場所です。土地勘もありません。

少し歩くと横道がありました。何気にその通りを見ると、「第一旭」という目にしたことのある看板に目が止まったのでした。「第一旭」と言えば、あの京都の行列必至のラーメン屋さんです。だけど、時刻は12時40分過ぎなのに、行列もないのです。

店の前まで行って確認です。確かに、京都の第一旭の支店もしくは暖簾分けしたお店のようです。

「第一旭」と言えば、苦い思い出があるのです。今年の年始に京都に家族で滞在した折、確か1月5日のお昼に第一旭のラーメンを食べに行ったのです。だけど、年始は1月6日から営業開始でお店はクローズド。泣く泣く、隣接する「新福菜館 本店」の行列に並んだのでした。

ちなみに、自分は今までに「第一旭」のラーメンを食したことがないんだな、これが。

いよいよリベンジする時が来たようです。

第一旭はこんなラーメン屋さんなのです。

50年前に、京都で生まれた「のれん」です。

現在、皆様にご愛顧いただいております「たかばしラーメン」の源流「第一旭」は、昭和22年京都駅近く、通称「たかばし」に中華そば専門店として誕生しました。屋台しかない当時には珍しく、またラーメンがご馳走という時代でもありました。コクがあるのに澄んでいるスープと鉢一杯の焼豚はあっという間に知れ渡り、いつの間にやら京名物といわれるようになりました。
時代に流されず基本的な味は変えないという方針にこだわり続け、専門店として本来の「ラーメン」を築いてきたのです。京都たかばしに生まれて約半世紀、完成目指して精進します。

本来のラーメンとは

洒落たつくりの「ラーメン屋」があります。多彩なメニューをそろえた「ラーメン屋」もあります。最近では180円の「ラーメン屋」も出てきました。本来のラーメンとは、汗をかき、鼻をすすりながらでも食べてしまう、食べ終わった瞬間に「はぁー」と熱い息がこぼれる、そんな迫力のあるものではないでしょうか?私どもの店には、たいして洒落た雰囲気もハイカラなメニューもありません。しかし、どこから見ても「ラーメン屋」だとわかるようにしてあります。そして、私ども自身の納得のいく「ラーメン」があります。お客様は「うまい」ラーメンが食べたいのですから。

お店の中を見ると、すぐに食べれそうです。ここは、突撃するしかありません。予定変更です。

外の券売機で購入です。最初の訪問、ご祝儀ということでここは“特製ラーメン(チャーシュー特大)”(1,000円)一択です。プータローの身ですので、昼間から生ビールもいきます。

店内に入ると、かなり小ぶりなお店ということがわかります。まずは、ビールで散歩の汗を流します。昼間のビールは五臓六腑に染み渡ります。

平日の昼間のビール、何と美味いのでしようか。座席の間隔もかなり狭いですね。

そして、待つこと5分。初めての第一旭のラーメンとご対面です。

第一印象はスープが少し濁っているというか、澄み切ったスープとは違いますね。チャーシュー特大だけあって、チャーシューがゴロゴロと入っています。

まずスープを一口。少ししょっぱい系かな。「新福菜館」のコクのあるスープとは違うな。

麺も中太麺ですね。嫌いな麺ではありません。チャーシューは食べごたえあります。少しバラ肉系のチャーシューなのかな。だけど、スープを食べ進めていくと、そのしょっぱさが少しきになるな。但し、この味が好きな人にはクセになるラーメンとお見受けしました。

自分的には、年齢のせいかもわかりませんが、2日前に食した銀座の老舗「中華そば 共楽」が現在の好みかな。

そんなファーストインプレッションでした。だけど、また再訪するのでしょう。

気になるのは、発券機で見た“シロミ”(100円)おすすめ、とは何者なのでしょうか?

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告