
ANAのロゴは偉大なり。ロゴ入りANAマスクとラゲージベルトが完売、瞬間蒸発とは。あくなき商品開発力は大阪商人も真っ青だな
コロナ禍で本業の航空事業の方ではあえいでいるANAですが、物販事業の方は好調のようです。というより、商品開発力と提案力ではJALを完全に凌い...
シニア世代に向けての充実した生活を送るためのヒントとなるように、旅とグルメと音楽の話しと、クレジットカードや海外投資も含めたお金の話も少々していきます。自分の目で見て、聞いて、味わった、そして使用し、直接投資したものを紹介します。
コロナ禍で本業の航空事業の方ではあえいでいるANAですが、物販事業の方は好調のようです。というより、商品開発力と提案力ではJALを完全に凌い...
昨日も紹介した自宅に年4回、ANAのプレミアムメンバーに届けられるライフスタイルマガジン会員誌「ana-logue(エーエヌエー・ローグ)」...
コロナ禍で苦境にあえぐANAですが、先日はプレミアムメンバーに届けられるライフスタイルマガジン会員誌「ana-logue(エーエヌエー・ロー...
世の中はコロナ禍にも関わらず、日米共に株価は絶好調といったところです。そして、ブラックフライデーの商戦もたけなわの昨今なのです。 そん...
はや2020年はコロナ禍でも11月20日(金)はいわゆるブラックフライデーの始まりです。 ここからクリスマスまではショッピングウィーク...
少し前の話しになりますが、2020年11月8日の日本経済新聞の日曜版にエノテカ会長の廣瀬恭久さんのエッセイに気になるワインの紹介があったので...
先日、当ブログでも紹介したJAL特製オリジナルカレーの続報です。 JALの招待制会員組織「CLASS EXPLORER」で、「特製オリ...
はや2020年のクリスマス、そしてこのイベントはコロナ禍でもやってきます。 先日、いつものようにヤマト運輸より「おうちでクリスマス!ス...
先週11月6日(金)は待ちに待った「iPhone 12 Pro Max」の予約受付開始日でした。 予約受付は日本は夜の10時からです。...
3ケ月前、アマゾンのキャンペーンでKindle Unlimited(キンドル 読み放題)の無料加入キャンペーンがあったので、欲を張って申し込...
この11月の第2週目の日本経済新聞の夕刊の最終面にある「こころの玉手箱」という小エッセイの筆者は作家のいとうせいこうさんだったのです。 ...
JALの新会員サービスに「CLASS EXPLORER」というものがあります。 何でも、JALをご愛顧いただいているお客さまのなかから...
2019年のゴールデンウィークはルフトハンザ航空を利用して、フランクフルト経由でエジプトに行ったのでした。 そして、帰りのトランジット...
この週末に大変興味深い映画というか、ドキュメンタリーを見た。 そのDVDのタイトルは「トルナトーレ 我が映画人生」というものです。 ...
Twitterで市川渚さんの記事を見て、瞬間的に欲しくなったものがあったのでした。 アマゾンでポチッしたのでした。 その記事は、...
昨今の報道のとおり、苦境に立たされているANAですが、ANAのおなじみの公式ショッピングサイトは「ANAショッピング A-Style」です。...
昨日の朝、日本経済新聞の地域欄を読んでいる時に目に留まったのでした。本当に小さい記事だったのです。気づかない人もたくさんいると思います。 ...
いつものように三井住友カードのVISAの情報誌「月刊VISA」が届いたのでした。 そして、その中にまたまた興味深い記事を見つけたのでし...
自分は勤務先のオフィスで飲むドリンクは、ハワイ生まれのボトル「Hydro Flask」に入れて持って行く派なのです。 そして、持って行...
例の港区共通商品券(スマイル商品券)の申し込みの結果報告です。 港区共通商品券(スマイル商品券)とは、最高30%のプレミアムが乗った商...