
際コーポレーションの中島社長が不退転の覚悟で、鰻に賭ける「にょろ助」を訪問。鰻の二尾のせはスゴイよ
土曜日の夕食です。来週、月曜日からは東京は“まんぼう”の発令により、また、夜のレストランが夜8時までとなります。そして、本日は雑誌の記事で掲...
土曜日の夕食です。来週、月曜日からは東京は“まんぼう”の発令により、また、夜のレストランが夜8時までとなります。そして、本日は雑誌の記事で掲...
橘玲氏の名著に「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ」という著書があります。自分は確か、本書が発売されて即購入し、その内...
今日は全く予想もしていなかったところから、株式優待をもらったという話しです。 共同ピーアール(証券コード:2436)という会社がありま...
2020年夏の北海道一周旅行の際、立ち寄った札幌でアメリカのアイウェアブランドのモスコット(MOSCOT)の「レムトッシュ(LEMTOSH)...
何か満を持して登場にみえるスーツケースが発表されたのです。 アメリカのZERO HALLIBURTON(ゼロハリバートン)とANAとの...
本日の土曜日の昼食は赤坂の「室町 砂場」でしっぽりと蕎麦をたぐったのでした。そんな土曜日の夕方はあるものを買いに、銀座に行かなければならなく...
4月に入って第1週目の昼食です。 本日は家飯の予定でしたが、家族の1名が出かけることになって、2名に急になったのでした。こんな時は家飯...
最近、ランチの時に前を通るお店でギョッとした立て看板を見たのです。 東京は港区では鳴り物入りで始まった例の“LINE Payによる決済...
こんな時ですがパスポートの話しです。 実は家族の5年間パスポートがこの2021年6月に期限を迎えるのです。 今回は年齢も10年間...
その告知はアメリカン・エキスプレスより実に静かに知らされたのです。世間的にもあまり盛り上がった様子はないようです。 アメックスには、プ...
今、「FIRE」という言葉が流行っているということを初めて知ったのです。それは日経ヴェリタスに掲載された経済コラムニストの大江英樹さんのコラ...
2020年度分の確定申告は2021年3月3日に初めてe-Taxで申告したのでした。何故、今年からe-Taxにしたかは、ご存知のように、今年か...
池波正太郎先生の小説を読めばよく出てくるのが美味そうな食事の話しなのです。食に関するエッセイ本も多い池波さんなのですが、よくエッセイでも取り...
先日、ANAのマイルがたまる公式通販オンラインショップは「ANAショッピング A-style」で販売が開始されて、衝動的にポチッた「<ANA...
土曜日の夕食です。本日のレストラン選びは家族から要望されたのです。インスタ映えするレストランがあるからそこにしようというのです。場所は丸の内...
2021年3月21日号の日経ヴェリタスに実に有意義な情報記事を見つけたのでした。まさに“目からうろこ”な情報でした。 タイトルは「税・...
自分が尊敬する人に橘玲氏がいらっしゃいます。そして、自分が毎週定期購読している日経ヴェリタスに月に1回程度、“橘玲の世界は損得勘定”というコ...
昨日からの続きです。伊藤銀次さんの話しは続きます。 度肝を抜かれたレコーディング、スタジオに響き渡る音の壁 アルバムのレコーディング...
今年は、大滝詠一のアルバム「A LONG VACATION」が盛り上がっています。 この名盤がリリースされたのが、丁度40年前の198...
先日3月20日の土曜日の昼食です。 丁度、お昼は我が家では2名での食事となったのでした。2名での昼食とあらば、蕎麦でもたぐりたいな、と...